1 ~ 4350

通常新譜1
 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
龍井寺由来(上)(下) 高砂松子 春日花子 秋田露子 高峰妙子 瀧川末子 若菜君子 住江岸子 天津乙女
天野香久子 沖津浪子 奈良美也子 音羽瀧子 巽壽美子 雪野富士子
久松一聲 安藤弘 1 1920 宝塚少女歌劇
村上喜剣(一)(二) 天中軒雲月 2 1920 浪花節 米山甚句入
村上喜剣(三) 天中軒雲月 3-A 1920 浪花節
村上喜剣(四) 天中軒雲月 3-B 1920 浪花節
赤垣源蔵(上)(下) 天中軒雲月 4 1920 浪花節 米山甚句入
追分入磯節 山村豊子 5-A 1920 小唄
よいしょこしょ 山村豊子 5-B 1920 小唄
秋の夜 水野康孝 伴奏 湯前純親 6-A 1920 独唱
マーチ集 水野康孝 伴奏 湯前純親 6-B 1920 独唱
スウィートホーム 水野康孝 伴奏 湯前純親 7-A 1920 独唱
早春賦 水野康孝 伴奏 湯前純親 7-B 1920 独唱
今様子守唄 水野康孝 伴奏 湯前純親 8-A 1920 独唱
笛の音 水野康孝 伴奏 湯前純親 8-B 1920 独唱
恵比須小判(上)(下) 桂春団治 9 落語
刀屋小僧(上)(下) 桂春団治 10 落語
八問答(上)(下) 桂春団治 11 落語
からし医者(上)(下) 桂春団治 12 落語
忠臣蔵殿中刃傷(上)(下) 荒川千成 13- 1920 三曲萬歳
しゃべくり萬歳 若松家正右衛門 16-A 1920 萬歳
色問答 若松家正右衛門 16-B 1920 萬歳
桜川五郎蔵(一)(二) 京都眼鏡一行 22- 1920 江州音頭
桜川五郎蔵(三)(四) 京都眼鏡一行 23- 1920 江州音頭
三勝酒屋(上) 豊竹呂昇 24-A 1920 義太夫
三勝酒屋(下) 豊竹呂昇 24-B 1920 義太夫
阿波鳴戸(上) 豊竹呂昇 25-A 1920 義太夫
阿波鳴戸(下) 豊竹呂昇 25-B 1920 義太夫
先代萩(上)(下) 豊竹呂昇 26 1920 義太夫
三十三間堂(上)(下) 豊竹呂昇 27 1920 義太夫
朝顔日記(大井川)(上) 豊竹呂昇 28-A 1920 義太夫
朝顔日記(大井川)(下) 豊竹呂昇 28-B 1920 義太夫
玉藻前三段目(上)(下) 豊竹呂昇 29 1920 義太夫
朝顔(宿屋)(上) 豊竹呂昇 琴 喜昇 30-A 1920 義太夫
朝顔(宿屋)(下) 豊竹呂昇 30-B 1920 義太夫
壺坂(一) 豊竹呂昇 31-A 1920 義太夫
壺坂(二) 豊竹呂昇 31-B 1920 義太夫
壺坂(三) 豊竹呂昇 32-A 1920 義太夫
壺坂(四) 豊竹呂昇 32-B 1920 義太夫
野崎村(連引)(上) 豊竹呂昇 33-A 1920 義太夫
野崎村(連引)(四) 豊竹呂昇 33-A 1920 義太夫
堀川猿廻し(一) 豊竹呂昇 34-A 1920 義太夫
堀川猿廻し(二) 豊竹呂昇 34-B 1920 義太夫
堀川猿廻し(三) 豊竹呂昇 35-A 1920 義太夫
堀川猿廻し(四) 豊竹呂昇 35-B 1920 義太夫
春の野 ウイルミナ女学校コーラス団 36-A 1920 合唱
三つの月 ウイルミナ女学校コーラス団 36-B 1920 合唱
花下舟遊 ウイルミナ女学校コーラス団 37-A 1920 合唱
軒遊び ウイルミナ女学校コーラス団 37-B 1920 合唱
越後獅子(上) 三越音楽隊 44-A 楽隊
越後獅子(下) 三越音楽隊 44-B 楽隊
天狗さし(上)(下) 立花家花橘 71 落語
お日さんの宿(上)(下) 立花家花橘 72 落語
親心(上) 京山呑風 78-A 浪花節
親心(下) 京山呑風 78-B 浪花節
寺子屋(一) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 83-A 浄瑠璃
寺子屋(二) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 83-B 浄瑠璃
寺子屋(三) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 84-A 浄瑠璃
寺子屋(四) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 84-B 浄瑠璃
寺子屋(五) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 85-A 浄瑠璃
寺子屋(六) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 85-B 浄瑠璃
寺子屋(七) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 86-A 浄瑠璃
寺子屋(八) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 86-B 浄瑠璃
寺子屋(九) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 87-A 浄瑠璃
寺子屋(十) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 87-B 浄瑠璃
寺子屋(十一) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 88-A 浄瑠璃
寺子屋(十二) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 88-B 浄瑠璃
寺子屋(十三) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 89-A 浄瑠璃
寺子屋(十四) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 89-B 浄瑠璃
舞子の浜(上) 立花家花橘 100-A 落語
舞子の浜(下) 立花家花橘 100-B 落語
ランボー医者(上)(下) 立花家花橘 104 落語
酒の粕(上) 立花家花橘 105-A 落語
酒の粕(下) 立花家花橘 105-B 落語
日和逢違い(上)(下) 林家染丸 107 落語
南部坂(上)(下) 広沢菊一文字 134 浪花節
恋の大西郷(上)(下) 京山呑風 135 浪花節
菅原息子(上)(下) 立花家花橘 136 落語
須磨名所(上)(下) 立花家花橘 137 落語
廻り猫 林家染丸 138 落語
こよみ湯 林家染丸 138 落語
都々逸 南地 力松 154-A 小唄
笛入夕暮 南地 力松 154-B 端唄
寺子屋(十五) 豊竹古靭太夫 糸故 鶴澤清六 155-A 浄瑠璃
寺子屋(十六) 豊竹古靭太夫 糸故 鶴澤清六 155-B 浄瑠璃
寺子屋(十七) 豊竹古靭太夫 糸故 鶴澤清六 156-A 浄瑠璃
寺子屋(十八) 豊竹古靭太夫 糸故 鶴澤清六 156-B 浄瑠璃
寺子屋(十九) 豊竹古靭太夫 糸故 鶴澤清六 157-A 浄瑠璃
寺子屋(二十) 豊竹古靭太夫 糸故 鶴澤清六 157-B 浄瑠璃
寺子屋(二十一) 豊竹古靭太夫 糸故 鶴澤清六 158-A 浄瑠璃
寺子屋(二十二) 豊竹古靭太夫 糸故 鶴澤清六 158-B 浄瑠璃
親子酒(上) 林家染丸 164-A 落語
親子酒(下) 林家染丸 164-B 落語
偽浦島(上)(下) 立花家花橘 172 落語
浮かれ稽古屋(上の巻)(上)(下) 立花家花橘 173 落語
浮かれ稽古屋(下の巻)(上)(下) 立花家花橘 174 落語
小原節騒ぎ(上) 小原万龍一座 177 俚謡
小原節騒ぎ(下) 小原万龍一座 178 俚謡
米山甚句 南地亀伊三席 力松・廣次・秀三 181-A 小唄
伊予節 南地亀伊三席 力松・廣次・秀三 181-B 小唄
オイトコ節 南地 力松・廣次・秀三 182-A 仙台名物
福知山音頭 南地 力松・廣次・秀三 182-B 音頭
孝子正宗(一)(二) 京山小円 189 浪花節
孝子正宗(三)(四) 京山小円 190 浪花節
孝子正宗(五)(六) 京山小円 191 浪花節
孝子正宗(七)(八) 京山小円 192 浪花節
孝子正宗(九)(十) 京山小円 193 浪花節
常陸丸(上) 永田錦心 194-A 薩摩琵琶
常陸丸(下) 永田錦心 194-B 薩摩琵琶
別れの盃(上) 永田錦心 195-A 薩摩琵琶
別れの盃(下) 永田錦心 195-B 薩摩琵琶
城山(上) 永田錦心 196-A 薩摩琵琶
城山(下) 永田錦心 196-B 薩摩琵琶
本能寺(上) 永田錦心 197-A 薩摩琵琶
本能寺(下) 永田錦心 197-B 薩摩琵琶
川中島(上) 永田錦心 199-A 薩摩琵琶
川中島(下) 永田錦心 199-B 薩摩琵琶
橘大隊長(上)(下) 宗家 永田錦心 200 薩摩琵琶
たらちめ(上) 立花家花橘 201-A 落語
たらちめ(下) 立花家花橘 201-B 落語
涼み舟(上)(下) 立花家花橘 202 落語
丁稚芝居(上)(下) 立花家花橘 210 落語
弁慶誠忠録 京山小円 211 浪花節
伊達騒動 京山小円 212 浪花節
倍増し(上) 桂福団治 234-A 落語
倍増し(下) 桂福団治 234-B 落語
宿がえ(上)(下) 立花家花橘 238 落語
滑稽漫談 尼寺(一)(二) 立花家花橘 241 落語
滑稽漫談 尼寺(三)(四) 立花家花橘 242 落語
三十石(一)(二) 桂小文枝 243 落語
三十石(三)(四) 桂小文枝 244 落語
オールドフォルクスアットホーム 杉山長谷夫 ピアノ伴奏 弘田龍太郎 - 249-A - ヴァイオリン独奏
ホーム、スウィートホーム 杉山長谷夫 ピアノ伴奏 弘田龍太郎 - 249-B - ヴァイオリン独奏
忠僕直助(一)(二) 京山小円 259 浪花節
忠僕直助(三)(四) 京山小円 260 浪花節
紀伊国屋文左衛門(上) 京山福造 266ーA 浪花節
紀伊国屋文左衛門(下) 京山福造 266ーB 浪花節
詩入 鴨緑江節 南地力松 271-B 小唄
仙台大津絵 立花家金之助 - 273-A - 小唄
滑稽安来節 立花家金之助 - 273-B - 俚謡
近日息子(上)(下) 立花家花橘 275 落語
四季の唄 ピアノ 佐々紅華 三絃 金八 276-A ピアノ三絃合奏
春雨 ピアノ 佐々紅華 三絃 金八 276-B ピアノ三絃合奏
叱られて 水野康孝 弘田龍太郎 - 285-A - 独唱
庭の千草 水野康孝 弘田龍太郎 - 285-B - 独唱
滑稽二輪加 立花家花橘 286-A 落語
味噌豆 立花家花橘 286-B 落語
新鴨緑江節(朝鮮と) 南地 力松 秀三 300-A 小唄
新鴨緑江節(小夜更けて) 南地 力松 秀三 300-B 小唄
二上新内(乃木将軍) 南地 力松 秀三 301-A 小唄
鎗さび 南地 力松 秀三 301-B 端唄
塩原多助愛馬の別れ(上) 京山福蔵 303-A 浪花節
塩原多助愛馬の別れ(下) 京山福蔵 303-B 浪花節
大石と村上(一) 京山小円 304-A 浪花節
大石と村上(二) 京山小円 304-B 浪花節
大石と村上(三) 京山小円 305-A 浪花節
大石と村上(四) 京山小円 305-B 浪花節
書割盗人(一)(二) 立花家花橘 310 落語
書割盗人(三)(四) 立花家花橘 311 落語
二上新内(新内入) 山村豊子 315-A 小唄
源氏節入 大津絵(八百屋お七) 女道楽 山村豊子 315-B 小唄
恋十三吉愁歎(上) 竹本越登太夫 糸 鶴澤浅造 320-A 浄瑠璃  不愍や三吉シクシク涙ゟ
恋十三吉愁歎(下) 竹本越登太夫 糸 鶴澤浅造 320-B 浄瑠璃  馬子唄ゟ段切迄
安来節(花の愛宕に) 高島君江 323-A 1922 俚謡
浪花節入 安来節(松江名所は) 高島君江 323-B 1922 俚謡
常陸丸(一) 豊田旭穣 324-A 1922 筑前琵琶 征露の軍 
常陸丸(二) 豊田旭穣 324-B 1922 筑前琵琶 こは何事と 
常陸丸(三) 豊田旭穣 325-A 1922 筑前琵琶 此有様を 
常陸丸(四) 豊田旭穣 325-A 1922 筑前琵琶 時は六月十五日 
加賀見山又助内(一) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 335-A 浄瑠璃 自 泣くなくゆられ行く 
加賀見山又助内(一) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 335-B 浄瑠璃 至 鳥居又助と申す者 
魔の森(上) 山崎錦城 345-A 活動写真
魔の森(下) 山崎錦城 345-B 活動写真
安来節 松江 杉本政子 350-A 俚謡
出雲磯節 松江 杉本政子 350-B 俚謡
送別。残月滴露 南地 力松 351-A 滑稽詩吟
滑稽さのさ 南地 力松 351-B 小唄
江戸上り道化萬歳(上) 名古屋 鈴木源十郎一座 353-A 萬歳
江戸上り道化萬歳(下) 名古屋 鈴木源十郎一座 353-B 萬歳
酒の粕(上)(下) 立花家花橘 356 落語
鬼一法眼三略巻 橋弁慶(一) 文楽座若手連 はやし 望月連中 362-A 掛合浄瑠璃
鬼一法眼三略巻 橋弁慶(二) 文楽座若手連 はやし 望月連中 362-B 掛合浄瑠璃
鬼一法眼三略巻 橋弁慶(三) 文楽座若手連 はやし 望月連中 363-A 掛合浄瑠璃
鬼一法眼三略巻 橋弁慶(四) 文楽座若手連 はやし 望月連中 363-B 掛合浄瑠璃
親子茶屋(一)(二) 立花家花橘 370 落語
親子茶屋(三)(四) 立花家花橘 371 落語
親子茶屋(五)(六) 立花家花橘 372 落語
伊達騒動続編(一)(二) 京山小円 373 浪花節
伊達騒動続編(三)(四) 京山小円 374 浪花節
ワルツトリーステ ヘンリーシメディオス シベリウス作品四四 380-A 1922. ヴァイオリン
チャンソンポロネーズ ヘンリーシメディオス ウイニウスキー 380-B 1922. ヴァイオリン
ひる蛍 杉本あさ子 伴奏 湯前純親 389-A 1922. 独唱
旅愁 杉本あさ子 伴奏 湯前純親 389-B 1922. 独唱
モリス ダンス 日本交響管弦団 山田耕作指揮 Edward German - 390-A 1924.07 Orchestra 戯曲"ヘンリー八世"の三つの舞曲より
かっぽれ 日本交響管弦団演奏 山田耕作指揮 山田耕作 390-B 1924.07 Orchestra 管弦楽曲"日本組曲"より
原惣右衛門 鼈甲齊虎丸 391- 1924.07 浪花節
曾我夜討 最期の見参(上) 鼈甲齊虎丸 432-A 浪花節
曾我夜討 最期の見参(下) 鼈甲齊虎丸 432-B 浪花節
曾我夜討 十番斬(上) 鼈甲齋虎丸 - 433-A - 浪花節
曾我夜討 十番斬(下) 鼈甲齋虎丸 - 433-B - 浪花節
紙屑屋(一) 立花家花橘 438-A 落語
紙屑屋(二) 立花家花橘 438-B 落語
紙屑屋(三) 立花家花橘 439-A 落語
紙屑屋(四) 立花家花橘 439-A 落語
対話入 花子の旅(上) 日東少女歌劇団 佐々紅華指揮 446-A 1922 童謡唱歌
対話入 花子の旅(下) 日東少女歌劇団 佐々紅華指揮 446-B 1922 童謡唱歌
佐倉曙(上) 鼈甲齋虎丸 449-A 浪花節
佐倉曙(下) 鼈甲齋虎丸 449-B 浪花節
楠公袂別(一) 尾上松之助一座 451-A 1913 史劇 摂政宮殿下台覧記念 
楠公袂別(二) 尾上松之助一座 451-B 1913 史劇 摂政宮殿下台覧記念 
楠公袂別(三) 尾上松之助一座 452-A 1913 史劇 摂政宮殿下台覧記念 
楠公袂別(四) 尾上松之助一座 452-B 1913 史劇 摂政宮殿下台覧記念 
百行の基(一) 曽我廼家五郎 大磯 蝶六 十童 笑将 五楽 三郎 小次郎 政雄 554-A 喜劇
百行の基(二) 曽我廼家五郎 大磯 蝶六 十童 笑将 五楽 三郎 小次郎 政雄 554-B 喜劇
安来節(天のむら雲) 高島君江 508-A 1922 俚謡
安来節(春のつみ草) 高島君江 508-B 1922 俚謡
尺八入 追分節(鳥もとまらぬ) アイヌ人ヒラメ 尺八 立花家扇遊 511-A
尺八入 追分節(小樽の桟橋) アイヌ人ヒラメ 尺八 立花家扇遊 511-B
寺のアテモノ(上)(下) 笑福亭枝鶴 532 落語
貸家札(上)(下) 立花家花橘 533 落語
由良港山荘太夫(一)(二) 京山小円 534 浪花節
由良港山荘太夫(三)(四) 京山小円 535 浪花節
由良港山荘太夫(五)(六) 京山小円 536 浪花節
石川五右衛門(一) 京都眼鏡一行 550-A 江州音頭
石川五右衛門(二) 京都眼鏡一行 550-B 江州音頭
石川五右衛門(三) 京都眼鏡一行 551-A 江州音頭
石川五右衛門(四) 京都眼鏡一行 551-B 江州音頭
長唄 勧進帳(上) 第四師団軍楽隊 552-A 軍楽隊
長唄 勧進帳(下) 第四師団軍楽隊 552-B 軍楽隊
鱶の魅入れ(一) 立花家花橘 555-A 落語
鱶の魅入れ(二) 立花家花橘 555-B 落語
鱶の魅入れ(三) 立花家花橘 556-A 落語
鱶の魅入れ(四) 立花家花橘 556-B 落語
神明恵和合取組(焚出喜三郎内の場)(一) 尾上菊五郎 尾上菊三郎 大谷友右衛門 大一座 564-A 歌舞伎
神明恵和合取組(焚出喜三郎内の場)(二) 尾上菊五郎 尾上菊三郎 大谷友右衛門 大一座 564-A 歌舞伎
神明恵和合取組(焚出喜三郎内の場)(三) 尾上菊五郎 尾上菊三郎 大谷友右衛門 大一座 565-A 歌舞伎
神明恵和合取組(焚出喜三郎内の場)(四) 尾上菊五郎 尾上菊三郎 大谷友右衛門 大一座 565-B 歌舞伎
神明恵和合取組(焚出喜三郎内の場)(五) 尾上菊五郎 尾上菊三郎 大谷友右衛門 大一座 566-A 歌舞伎
神明恵和合取組(焚出喜三郎内の場)(六) 尾上菊五郎 尾上菊三郎 大谷友右衛門 大一座 566-B 歌舞伎
吾妻八景(一) 唄 富士田音蔵 三 杵屋己太郎・柏伊三郎 笛 望月太喜之助 小 望月太左衛門 大 梅屋金太郎 太 梅屋勘兵衛 573-A 長唄  実に豊かゟ
吾妻八景(二) 唄 富士田音蔵 三 杵屋己太郎・柏伊三郎 笛 望月太喜之助 小 望月太左衛門 大 梅屋金太郎 太 梅屋勘兵衛 573-B 長唄  高輪に迄
孝子涙の印籠(一) 京山小円 576-A 浪花節
孝子涙の印籠(二) 京山小円 576-B 浪花節
孝子涙の印籠(三) 京山小円 577-A 浪花節
孝子涙の印籠(四) 京山小円 577-B 浪花節
島の女 花井三昌 管弦楽伴奏 592- 1924.07 映画説明 オーケストラの江州音頭入
五目講談(上) 立花家花橘 593-A 1924.07 落語
五目講談(下) 立花家花橘 593-B 1924.07 落語
玉藻前(三段目)(上) 竹本越登太夫 糸 鶴澤浅造 - 600-A 1922 浄瑠璃
玉藻前(三段目)(下) 竹本越登太夫 糸 鶴澤浅造 - 600-A 1922 浄瑠璃
楠公記(一)(二) 京山小円 608 浪花節
楠公記(三)(四) 京山小円 609 浪花節
若き日の影(上) 曽我廼家五郎一座 612-A 喜劇 赤 辻村家隠居の場
若き日の影(下) 曽我廼家五郎一座 612-B 喜劇 赤 辻村家隠居の場
赤垣源蔵(一) 豊田旭穣 613-A 筑前琵琶
赤垣源蔵(二) 豊田旭穣 613-B 筑前琵琶
赤垣源蔵(三) 豊田旭穣 614-A 筑前琵琶
赤垣源蔵(四) 豊田旭穣 614-B 筑前琵琶
葵の上(上) 生一左兵衛 623-A 観世流謡曲
葵の上(下) 生一左兵衛 623-B 観世流謡曲
船弁慶(上) 謡 生一左兵衛 笛 貞光義次 小 高木敏郎 大 青木信太郎 太 森利夫 624-A 観世流謡曲
船弁慶(下) 謡 生一左兵衛 笛 貞光義次 小 高木敏郎 大 青木信太郎 太 森利夫 624-B 観世流謡曲
羽衣(上) 謡 生一左兵衛 笛 森田光風 小 高木敏郎 大 谷口幸次郎 太 森利夫 630-A 観世流謡曲
羽衣(下) 謡 生一左兵衛 笛 森田光風 小 高木敏郎 大 谷口幸次郎 太 森利夫 630-B 観世流謡曲
掛取酒屋(上)(下) 談州楼燕枝 632 落語
五万石 神戸共立検 とん八 636-A 小唄
文句入 都々逸 神戸共立検 とん八 636-B 小唄
鬼面山と清水次郎長(一)(二) 京山小円 640 浪花節
鬼面山と清水次郎長(三)(四) 京山小円 641 浪花節
鬼面山と清水次郎長(五)(六) 京山小円 642 浪花節
鬼面山と清水次郎長(七)(八) 京山小円 643 浪花節
石童丸(一)(二) 宗家 永田錦心 644 1922.12 薩摩琵琶
石童丸(三) 永田錦心 645-A 1922.12 薩摩琵琶  麓の母をゟ
石童丸(四) 永田錦心 645-B 1922.12 薩摩琵琶  忘れがたみの石童と迄
石童丸(七)(八) 宗家 永田錦心 647 1922.12 薩摩琵琶
ヨイヨイ芝居(上)(下) 談州楼燕枝 649 落語
猪買い(一)(二) 立花家花橘 651 落語
猪買い(三)(四) 立花家花橘 652 落語
三勝酒屋(上) 竹本越登太夫 糸 鶴澤浅造 650-A 浄瑠璃
三勝酒屋(下) 竹本越登太夫 糸 鶴澤浅造 650-B 浄瑠璃
伊勢詣り(上)(下) 立花家花橘 653 落語
忠臣蔵 殿中刃傷(上) 京都眼鏡一行 654-A 三曲萬歳
忠臣蔵 殿中刃傷(下) 京都眼鏡一行 654-B 三曲萬歳
鶴亀(一) 富士田音蔵 三 杵屋佐吉・佐次郎 笛 望月太喜之助 小 望月太左衛門 大 梅屋金太郎 太 六郷新十郎 655-A 1922.12 長唄  それ青陽のゟ
鶴亀(二) 富士田音蔵 三 杵屋佐吉・佐次郎 笛 望月太喜之助 小 望月太左衛門 大 梅屋金太郎 太 六郷新十郎 655-B 1922.12 長唄  月宮殿にて舞楽を迄
乗合船(一) 松尾太夫 文字兵衛 658-A 1922.12 常盤津  筑波根のゟ
乗合船(二) 松尾太夫 文字兵衛 658-B 1922.12 常盤津  恋しらず迄
乗合船(三) 松尾太夫 文字兵衛 659-A 1922.12 常盤津  イイヤ悔むなゟ
乗合船(四) 松尾太夫 文字兵衛 659-B 1922.12 常盤津  つかいなれたる友達を迄
乗合船(七) 松尾太夫 文字兵衛 661-A 1922.12 常盤津  エエ先月の月末ゟ
乗合船(八) 松尾太夫 文字兵衛 661-B 1922.12 常盤津  目出度う候いける迄
乗合船(九) 松尾太夫 文字兵衛 662-A 1922.12 常盤津  みろく十年たって後ゟ
乗合船(十) 松尾太夫 文字兵衛 662-B 1922.12 常盤津   終り迄
忠臣蔵茶屋場(一) 中村鴈治郎 中村雀右衛門 實川延若 大一座 683-A 1922.12 歌舞伎
忠臣蔵茶屋場(二) 中村鴈治郎 中村雀右衛門 實川延若 大一座 683-B 1922.12 歌舞伎
忠臣蔵茶屋場(三) 中村鴈治郎 中村雀右衛門 實川延若 大一座 684-A 1922.12 歌舞伎
忠臣蔵茶屋場(四) 中村鴈治郎 中村雀右衛門 實川延若 大一座 684-B 1922.12 歌舞伎
忠臣蔵茶屋場(五) 中村鴈治郎 中村雀右衛門 實川延若 大一座 685-A 1922.12 歌舞伎
忠臣蔵茶屋場(六) 中村鴈治郎 中村雀右衛門 實川延若 大一座 685-B 1922.12 歌舞伎
忠臣蔵茶屋場(七) 中村鴈治郎 中村雀右衛門 實川延若 大一座 686-A 1922.12 歌舞伎
忠臣蔵茶屋場(八) 中村鴈治郎 中村雀右衛門 實川延若 大一座 686-B 1922.12 歌舞伎
忠臣蔵茶屋場(九) 中村鴈治郎 中村雀右衛門 實川延若 大一座 687-A 1922.12 歌舞伎
忠臣蔵茶屋場(十) 中村鴈治郎 中村雀右衛門 實川延若 大一座 687-B 1922.12 歌舞伎
安兵衛東下り(一) 吉田奈良丸 693-A 浪花節  文部省推薦
安兵衛東下り(二) 吉田奈良丸 693-B 浪花節  文部省推薦
安兵衛東下り(三) 吉田奈良丸 694-A 浪花節  文部省推薦
安兵衛東下り(四) 吉田奈良丸 694-B 浪花節  文部省推薦
保名(三) 五世清元延寿太夫 四世清元栄寿太夫 699-A 清元 特黒 野辺のゟ
保名(四) 五世清元延寿太夫 四世清元栄寿太夫 699-B 清元 特黒 夜をあかし迄
かさね(一) 五世清元延寿太夫 四世清元栄寿太夫 701-A 清元 特黒
かさね(二) 五世清元延寿太夫 四世清元栄寿太夫 701-B 清元 特黒
かさね(三) 五世清元延寿太夫 四世清元栄寿太夫 702-A 清元 特黒 怖いみちさえゟ
かさね(四) 五世清元延寿太夫 四世清元栄寿太夫 702-B 清元 特黒 見染たが迄
かさね(五) 五世清元延寿太夫 四世清元栄寿太夫 703-A 清元 特黒 ほんに結ぶのゟ
かさね(六) 五世清元延寿太夫 四世清元栄寿太夫 703-B 清元 特黒 口ごもる迄
お砂場遊び・鳩の歌 童謡音楽研究会会員 708-A 1922 童謡
月に浮れて 童謡音楽研究会会員 708-B 1922 童謡
馬の田楽(上) 桂春団治 710-A 1926 落語
馬の田楽(下) 桂春団治 710-B 1926 落語
小原節(上) 小原万龍一座 - 711-A 1926 俚謡
小原節(下) 小原万龍一座 - 711-B 1926 俚謡
チョンキナ・お江戸日本橋 唄 力松 コルネット・ホルン・グランドクラリネット・プチットクラリネット
ピッコロ・トロンボン
719-A 1924. 合奏
梅にも春 唄 力松 コルネット・ホルン・グランドクラリネット・プチットクラリネット
ピッコロ・トロンボン
719-B 1924. 合奏
Kanda's New Crown Readers. Book 2 Lesson 37. Prof. Harold E. Palmer 740-A NITTO ENGLISH LANGUAGE RECORD
Kanda's New Crown Readers. Book 2 Lesson 38, 39 Prof. Harold E. Palmer 740-B NITTO ENGLISH LANGUAGE RECORD
排日問題と節約論 花月亭九里丸 778-A 1924.07 滑稽
大満の行(上) 真宗布教師 800-A 1924.0 説教
大満の行(下) 真宗布教師 800-B 1924.0 説教
勧進帳(一) 富士田音蔵 三 杵屋佐吉 上 同佐次郎 笛 望月太喜之助 小 梅屋金太郎 太 六郷新十郎 801-A 1922.12 長唄  旅の衣はゟ
勧進帳(二) 富士田音蔵 三 杵屋佐吉 上 同佐次郎 笛 望月太喜之助 小 梅屋金太郎 太 六郷新十郎 801-B 1922.12 長唄  立ち出でて迄
勧進帳(三) 富士田音蔵 三 杵屋佐吉 上 同佐次郎 笛 望月太喜之助 小 梅屋金太郎 太 六郷新十郎 802-A 1922.12 長唄  是や此ゟ
勧進帳(四) 富士田音蔵 三 杵屋佐吉 上 同佐次郎 笛 望月太喜之助 小 梅屋金太郎 太 六郷新十郎 802-B 1922.12 長唄  直しけれ迄
太功記十段目(上) 竹本越登太夫 糸 鶴澤浅造 807-A 浄瑠璃  アヽこれこれ声がゟ未来永々縁切ぞや迄
太功記十段目(下) 竹本越登太夫 糸 鶴澤浅造 807-B 浄瑠璃  喜ぶ程尚ゟ絞りかねたる斗なり迄
山内一豊の妻 早川小燕平 813 浪花節
追分(上) 唄 阿部せい・安田いそ 815-A 小唄
追分(下) 唄 阿部せい・安田いそ 815-B 小唄
English Intonation Exercises page 17 - Ex. 37 Prof. Harold E. Palmer 835-A NITTO ENGLISH LANGUAGE RECORD
English Intonation Exercises 38 - 53 Prof. Harold E. Palmer 835-B NITTO ENGLISH LANGUAGE RECORD
English Intonation Exercises 110 - Page 46 Prof. Harold E. Palmer 838-A NITTO ENGLISH LANGUAGE RECORD
English Intonation Exercises 114 - 125 Prof. Harold E. Palmer 838-B NITTO ENGLISH LANGUAGE RECORD
English Intonation Exercises 126 - 137 Prof. Harold E. Palmer 839-A NITTO ENGLISH LANGUAGE RECORD
English Intonation Exercises 138 - 149 Prof. Harold E. Palmer 839-B NITTO ENGLISH LANGUAGE RECORD
English Intonation Exercises 150-159 Prof. Harold E. Palmer 840-A NITTO ENGLISH LANGUAGE RECORD
English Intonation Exercises 160-168 Prof. Harold E. Palmer 840-B NITTO ENGLISH LANGUAGE RECORD
中将姫(一)(二) 京山小円 863 浪花節
中将姫(三)(四) 京山小円 864 浪花節
馬賊の唄 坂下信月 875-A 1923. 書生節
赤い唇 坂下信月 875-B 1923. 書生節
正調博多節 博多中検 唄 文松 同 糸 雪松 894 1924.07 俚謡
青春の友 寺井金春 常磐静子 管弦楽伴奏 895-A 1923.07 書生節
籠の鳥 寺井金春 常磐静子 管弦楽伴奏 895-B 1923.07 書生節
新磯節 砂川捨丸 加藤瀧子 907-A 1923. 萬歳
鴨緑江節 砂川捨丸 加藤瀧子 907-B 1923. 萬歳
さすらいの姉妹(安来節クラリネットソロ)(上) 花井三昌 管弦楽伴奏 930-A 映画説明
さすらいの姉妹(安来節クラリネットソロ)(下) 花井三昌 管弦楽伴奏 930-B 映画説明
大石の生立(一) 京山愛子 933-A 1923. 浪花節
大石の生立(二) 京山愛子 933-B 1923. 浪花節
大石の生立(三) 京山愛子 934-A 1923. 浪花節
大石の生立(四) 京山愛子 934-B 1923. 浪花節
堀部安兵衛生立 京山円十郎 935 1924.07 浪花節
支那楽抜萃 日東管弦団 - 937-A - 管弦楽
WEDDING PROCESSION HOP-SLNG Nitto Orchestra - 937-B - ORCHESTRA CHINESE
鳴戸(一) 唄 木村光子・木村浦子 詞 今村三光 笛 竹村山喜 太鼓 中村千代次 958-A 熱田寿獅子
鳴戸(二) 唄 木村光子・木村浦子 詞 今村三光 笛 竹村山喜 太鼓 中村千代次 958-A 熱田寿獅子
鳴戸(三) 唄 木村光子・木村浦子 詞 今村三光 笛 竹村山喜 太鼓 中村千代次 959-A 熱田寿獅子
鳴戸(四) 唄 木村光子・木村浦子 詞 今村三光 笛 竹村山喜 太鼓 中村千代次 959-B 熱田寿獅子
児島高徳 京山円十郎 962 浪花節
大震災 遭難物語(上)(下) 桂小文治 969-AB 1923.10 時事
女武士道(上) 敷島大蔵 970-A 浪花節
女武士道(下) 敷島大蔵 970-B 浪花節
赤垣禁酒物語 大和式部 978 浪花節
尺八入 帰命頂礼 地蔵和讃 山村豊子 尺八 松林周弘 983-A
尺八入 詠歌 山村豊子 尺八 松林周弘 983-B
大正震災記(一) 神田伯山 995-A 1923.11 講談
大正震災記(二) 神田伯山 995-B 1923.11 講談
大正震災記(三) 神田伯山 996-A 1923.11 講談
大正震災記(四) 神田伯山 996-B 1923.11 講談
景清(上) 広沢夏菊 1002ーA 浪花節
景清(下) 広沢夏菊 1002ーB 浪花節
佐倉宗五郎(一)(二) 京山円十郎 1016 浪花節
佐倉宗五郎(三)(四) 京山円十郎 1017 浪花節
堀部安兵衛婿入 京山華千代 1018 浪花節
金色夜叉(書生節入)(上) 花井三昌 寺井金春 管弦楽伴奏 1033-A 映画説明
金色夜叉(書生節入)(下) 花井三昌 寺井金春 管弦楽伴奏 1033-B 映画説明
敦盛(一) 永田錦心 1039-A 薩摩琵琶  去る程にゟ
敦盛(二) 永田錦心 1039-B 薩摩琵琶
敦盛(三) 永田錦心 1040-A 薩摩琵琶
敦盛(四) 永田錦心 1040-B 薩摩琵琶  知られたり迄
赤垣源蔵(一)(二) 敷島大蔵 1046 浪花節
赤垣源蔵(三)(四) 敷島大蔵 1047 浪花節
荒城の月 藤原義江 伴奏 近藤柏次郎 1050-A 1923. 独唱
松の葉・子守唄 藤原義江 伴奏 近藤柏次郎 1050-B 1923. 独唱
シューベルト セレナード 原田潤 伴奏 塩尻精八 1059-A 1923.11 独唱
シューベルト 蓮の花 見初めてより 原田潤 伴奏 塩尻精八 1059-B 1923.11 独唱
雛鶴三番叟 三下り宵は待ち 三遊亭圓若 橘家橘楽 1060-A 1924.01 長唄
高砂の連子日傘 すいたお方 三遊亭圓若 橘家橘楽 1060-B 1924.01 長唄
野崎村(上) 竹本越登太夫 三 鶴澤浅造 ツ 鶴澤清丸 1066-A 1924.01 浄瑠璃
野崎村(下) 竹本越登太夫 三 鶴澤浅造 ツ 鶴澤清丸 1066-B 1924.01 浄瑠璃
岡野金右衛門 京山円十郎 1077 浪花節
乃木大将 墓参の巻(一) 京山若丸 1078-A 浪花節
乃木大将 墓参の巻(二) 京山若丸 1078-B 浪花節
乃木大将 墓参の巻(三) 京山若丸 1079-A 浪花節
乃木大将 墓参の巻(四) 京山若丸 1079-B 浪花節
或る夜の艶歌師(上) 寺井金春 1090-A 192 書生節
或る夜の艶歌師(下) 寺井金春 1090-B 192 書生節
不如帰(上) 諸口十九 川田芳子 1096-A 1924.01 映画劇
不如帰(下) 諸口十九 川田芳子 1096-B 1924.01 映画劇
三千歳(一) 五世 清元延寿太夫 四世 清元栄寿太夫 1100-A 1923 清元 黒紫
三千歳(二) 五世 清元延寿太夫 四世 清元栄寿太夫 1100-B 1923 清元 黒紫
三千歳(三) 五世 清元延寿太夫 四世 清元栄寿太夫 1101-A 1923 清元 黒紫
三千歳(四) 五世 清元延寿太夫 四世 清元栄寿太夫 1101-B 1923 清元 黒紫
三千歳(五) 五世 清元延寿太夫 四世 清元栄寿太夫 1102-A 1923 清元 黒紫
三千歳(六) 五世 清元延寿太夫 四世 清元栄寿太夫 1102-B 1923 清元 黒紫
滑稽浄瑠璃(上) 砂川捨丸 加藤滝子 1103-A 萬歳
滑稽浄瑠璃(下) 砂川捨丸 加藤滝子 1103-B 萬歳
山鹿護送 京山華千代 1105 浪花節
兄さん閉口(上) 宝塚少女歌劇団 - 1121-A 1924 歌劇
兄さん閉口(下) 宝塚少女歌劇団 - 1121-B 1924 歌劇
奴さん ピアノ 澤田柳吉 三味線 石澤紫水 フリュート 清水三好 ヴァイオリン 杉田良造 澤田柳吉 1122-A 1924 調和楽
元禄花見踊 ピアノ 澤田柳吉 三味線 石澤紫水 フリュート 清水三好 ヴァイオリン 杉田良造 澤田柳吉 1122-B 1924 調和楽
清水次郎長 敷島大蔵 1125 浪花節
国定忠次(上) 吉田虎右衛門 糸 東天紅 1126-A 浪花節
国定忠次(下) 吉田虎右衛門 糸 東天紅 1126-B 浪花節
春雨 山村豊子 1128-A 小唄
深川 山村豊子 1128-B 小唄
安来節 今市検 花奴 1133-A 俚謡  逢うて通うは
安来節 今市検 花奴 1133-B 俚謡  儘になるなら
君が代 日東演芸部員 1136-A 唱歌
御成婚奉祝歌 日東演芸部員 1136-B 唱歌
七卿落と芸者幾松(上) 京山若丸 1142-A 浪花節
七卿落と芸者幾松(下) 京山若丸 1142-B 浪花節
頭段 時新行街加快六 北京民清楽団 1148-A 支那楽
二段 時新行街加快六 北京民清楽団 1148-B 支那楽
浜千鳥 若谷冬子 伴奏 湯前純親 1152-A 独唱
早春賦 若谷冬子 伴奏 湯前純親 1152-B 独唱
復興節 寺井金春 1254-A 1924 書生節
ハテナ節 寺井金春 1254-B 1924 書生節
枯れすすき 花園の恋 日東管弦団 1158-A 1924 小唄管弦楽 赤 76
流浪の旅 森の娘 日東管弦団 1158-B 1924 小唄管弦楽 赤 77
虫の音。春風 初代 立花家美之助 立花家橘之助 1160-A 江戸小唄 本調子
いたこ出島 初代 立花家美之助 立花家橘之助 1160-B 江戸小唄 本調子
忠僕直助(上) 敷島大蔵 1162-A 浪花節
忠僕直助(下) 敷島大蔵 1162-B 浪花節
寛永三馬術 吉田虎右衛門 糸 東天紅 1170 浪花節
親なし鳥 水野康孝 伴奏 湯前純親 1173-A - 独唱
昼の夢 水野康孝 伴奏 湯前純親 助奏 土屋モト子 1173-B - 独唱
ジョスランの子守唄 広瀬八重子 伴奏 湯前純親 助奏 土屋モト子 1174-A 独唱
ソルヴェチの歌 広瀬八重子 伴奏 湯前純親 1174-B 独唱
文福たぬきの曲(一) 初代 立花家橘之助 唄 立花家美之助 ツレ 立花家喬之助 1175-A - 長唄曲引
文福たぬきの曲(二) 初代 立花家橘之助 唄 立花家美之助 ツレ 立花家喬之助 1175-B - 長唄曲引
文福たぬきの曲(三) 初代 立花家橘之助 唄 立花家美之助 ツレ 立花家喬之助 1176-A 長唄曲引
文福たぬきの曲(四) 初代 立花家橘之助 唄 立花家美之助 ツレ 立花家喬之助 1176-B - 長唄曲引
桜川五郎蔵 吉田虎右衛門 1186 浪花節
三つの車 都々逸くづし(一) 唄 立花家美之助 三 立花家橘之助 1208-A 江戸小唄
ぬれてしっぽり 坂はてるてる(一) 唄 立花家美之助 三 立花家橘之助 1208-B 江戸小唄
あこがれ(上) 宝塚少女歌劇 - 1209-A 歌劇
あこがれ(下) 宝塚少女歌劇 - 1209-B 歌劇
ヴェニスの舟唄 寺井金春 管弦楽伴奏 1212-A 書生節
夕陽は落ちる 寺井金春 管弦楽伴奏 1212-B 書生節
倉橋伝助 広沢若菊 1213 浪花節
丹後の宮津 山村豊子 1218-A 小唄
ぞめき節 山村豊子 1218-A 小唄
野崎村(一) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1220-A 1924.07 浄瑠璃  
野崎村(二) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1220-B 1924.07 浄瑠璃  
野崎村(三) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1221-A 1924.07 浄瑠璃 ものもうゟ 
野崎村(四) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1221-B 1924.07 浄瑠璃 たつ煙迄 
野崎村(七) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1223-A 1924.08 浄瑠璃 湯も使うてゟ 
野崎村(八) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1223-B 1924.08 浄瑠璃 心じゃの迄 
野崎村(九) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1224-A 浄瑠璃 是非山家へゟ 
野崎村(十) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1224-B 浄瑠璃 畜生奴と迄 
野崎村(十一) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1225-A 浄瑠璃 是非山家へゟ 
野崎村(十三) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1226-A 浄瑠璃 是非山家へゟ 
野崎村(十四) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1226-B 浄瑠璃 なりもせうぞいな迄 
野崎村(十五) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1227-A 浄瑠璃 おゝお光の何をゟ 
野崎村(十六) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1227-B 浄瑠璃 尼になったわいな迄 
野崎村(十七) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1228-A 浄瑠璃 やあやあそんならゟ 
野崎村(十八) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1228-B 浄瑠璃 乗り移れば迄 
野崎村(十九) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1229-A 浄瑠璃 そんなら久松ゟ 
野崎村(二十) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 ツ 豊澤猿太郎 1229-B 浄瑠璃 段切 
釣女(一) 常磐津松尾太夫 三 仝 文字兵衛 上調子 菊三郎 1230-A 1924.07 常磐津 抑々是はゟ 
釣女(二) 常磐津松尾太夫 三 仝 文字兵衛 上調子 菊三郎 1230-B 1924.07 常磐津 山で厶るそれそれ迄 
釣女(三) 常磐津松尾太夫 三 仝 文字兵衛 上調子 菊三郎 1231-A 1924.07 常磐津 あの山からゟ 
釣女(四) 常磐津松尾太夫 三 仝 文字兵衛 上調子 菊三郎 1231-B 1924.07 常磐津 針を下ろせば 
釣女(五) 常磐津松尾太夫 三 仝 文字兵衛 上調子 菊三郎 1232-A 1924.07 常磐津 不思議やなゟ 
釣女(六) 常磐津松尾太夫 三 仝 文字兵衛 上調子 菊三郎 1232-B 1924.07 常磐津 かつぎし女迄 
釣女(七) 常磐津松尾太夫 三 仝 文字兵衛 上調子 菊三郎 1233-A 1924.07 常磐津 とうとやとうとやゟ 
釣女(八) 常磐津松尾太夫 三 仝 文字兵衛 上調子 菊三郎 1233-B 1924.07 常磐津 段切 
葛城 謡 生一左兵衛 笛 森田光風 小 高木敏郎 大 谷口幸次郎 太 森利夫 1236-A 1924.07 謡曲
天皷 謡 生一左兵衛 笛 森田光風 小 高木敏郎 大 谷口幸次郎 太 森利夫 1236-B 1924.07 謡曲
追分 立花家扇遊 1247-A 尺八
追降りて行く 三十三所御詠歌 立花家扇遊 1247-B 尺八
ウヰリアムテル(上) 大阪市音楽隊 林亘指揮 - 1254-A - 吹奏楽
ウヰリアムテル(下) 大阪市音楽隊 林亘指揮 - 1254-B - 吹奏楽
久方の月 広瀬八重子 伴奏 北田政江 1255-A 独唱
かもめ 広瀬八重子 伴奏 北田政江 1255-B 独唱
忠僕直助(一) 京山円十郎 1268-A 浪花節
忠僕直助(二) 京山円十郎 1268-B 浪花節
忠僕直助(三) 京山円十郎 1269-A 浪花節
忠僕直助(四) 京山円十郎 1269-B 浪花節
安中草三郎(千住取巻) 敷島大蔵 1271 浪花節
角力甚句 南地 力松 1273-A 小唄
やっちょろまかせ 南地 力松 1273-B 小唄
石童丸 広沢若菊 1291 浪花節
甚句 大阪天王寺 浪界呑州 1294-A 小唄
川中島 大阪天王寺 浪界呑州 1294-B 小唄
娘道成寺(一) 芳村伊四郎 三 杵屋和吉 上 杵屋元三郎 笛 望月長蔵 小 望月長太郎 大 福原鶴太郎 太 望月左吉 - 1295-A - 長唄
娘道成寺(二) 芳村伊四郎 三 杵屋和吉 上 杵屋元三郎 笛 望月長蔵 小 望月長太郎 大 福原鶴太郎 太 望月左吉 - 1295-B - 長唄
娘道成寺(三) 芳村伊四郎 三 杵屋和吉 上 杵屋元三郎 笛 望月長蔵 小 望月長太郎 大 福原鶴太郎 太 望月左吉 - 1296-A - 長唄
娘道成寺(四) 芳村伊四郎 三 杵屋和吉 上 杵屋元三郎 笛 望月長蔵 小 望月長太郎 大 福原鶴太郎 太 望月左吉 - 1296-B - 長唄
城ヶ島の雨 水野康孝 伴奏 塩尻精八 白秋詩 1313-A 民謡独唱
哀れの少女 水野康孝 ヴァイオリン助奏 田中平三郎 伴奏 塩尻精八 1313-B 民謡独唱
マルーシャの唄 荻野綾子 伴奏 山田耕作 山田耕作 - 1323-A - 独唱
ゆく春 荻野綾子 伴奏 山田耕作 山田耕作 - 1323-B - 独唱
安中草三郎(お歌の遭難) 敷島大蔵 1326 浪花節
御薬献上(上) 天中軒雲月 1335-A 1924 浪花節
御薬献上(下) 天中軒雲月 1335-B 1924 浪花節
義士引上(上) 宮川松安 1336-A 浪花節
義士引上(下) 宮川松安 1336-B 浪花節
壺坂(上) 吉田虎右衛門 琴 東天紅 - 1344-A - 浪花節(琴入)
壺坂(下) 吉田虎右衛門 琴 東天紅 - 1344-B - 浪花節(琴入)
荒城の月 大日本家庭音楽会 唄 坂本勝子 琴伴奏 米谷玉枝 琴助奏 森田澄子 1349-A 琴伴唱歌
故郷の廃家 大日本家庭音楽会 唄 坂本勝子 琴伴奏 米谷玉枝 琴助奏 森田澄子 1349-B 琴伴唱歌
浮世とは 唄 立花家美之助 三味線 橘之助 1355-A 江戸小唄
仇な笑がお 唄 立花家美之助 三味線 橘之助 1355-B 江戸小唄
活惚 山村豊子 1361-A 小唄
花筏 硯引き寄せ 山村豊子 1361-B 小唄
春雨 立花家扇遊 1363-A 尺八
江差追分 立花家扇遊 1363-B 尺八
堀部安兵衛生立(上) 桃中軒如雲 1390-A 浪花節
堀部安兵衛生立(下) 桃中軒如雲 1390-B 浪花節
留めても帰る 神戸共立検 初代 菊之助 1397-A 小唄
二上り 新内 神戸共立検 初代 菊之助 1397-B 小唄
高砂(上) 宗家 観世元滋 - 1400-A - 観世流謡曲 特黒
高砂(下) 宗家 観世元滋 - 1400-B - 観世流謡曲 特黒
月光の曲(一) 澤田柳吉 BEETHOVEN - 1410-A 1923. ピアノ 黒 Moonlight Sonata
月光の曲(二) 澤田柳吉 BEETHOVEN - 1410-B 1923. ピアノ 黒 Moonlight Sonata
月光の曲(三) 澤田柳吉 BEETHOVEN - 1411-A 1923. ピアノ 黒 Moonlight Sonata
月光の曲(四) 澤田柳吉 BEETHOVEN - 1411-B 1923. ピアノ 黒 Moonlight Sonata
賤機帯(一) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 上調子 杵屋六次 1421-A 1925 長唄 特黒 何し吾妻のゟ 吹込 大正十三年十二月廿三日
賤機帯(二) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 上調子 杵屋六次 1421-B 1925 長唄 特黒 狂乱の迄 吹込 大正十三年十二月廿三日
賤機帯(三) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 上調子 杵屋六次 1422-A 1925 長唄 特黒 吹込 大正十三年十二月廿三日
吾妻八景(一) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 上調子 杵屋六次 1424-A 1925 長唄 特黒 実にゆたかなるゟ 吹込 大正十三年十二月廿三日
吾妻八景(二) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 上調子 杵屋六次 - 1424-B 1925 長唄 特黒 声高輪に.合迄 吹込 大正十三年十二月廿三日
吾妻八景(三) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 上調子 杵屋六次 - 1425-A 1925 長唄 特黒 はるかあなたゟ 吹込 大正十三年十二月廿三日
吾妻八景(四) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 上調子 杵屋六次 - 1425-B 1925 長唄 特黒 紙たぬき・合迄 吹込 大正十三年十二月廿三日
吾妻八景(五) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 上調子 杵屋六次 1426-A 1925 長唄 特黒 忍ぶもじ摺ゟ 吹込 大正十三年十二月廿三日
吾妻八景(六) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 上調子 杵屋六次 1426-B 1925 長唄 特黒 段切 吹込 大正十三年十二月廿三日
紀文大尽(一)(鳥も通わぬゟ) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1427-A 1925 長唄 特黒 吹込 大正十三年十二月廿三日
紀文大尽(二)(八百五十輛迄) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1427-B 1925 長唄 特黒 吹込 大正十三年十二月廿三日
紀文大尽(三)(ひけやひけひけゟ) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1428-A 1925 長唄 特黒 吹込 大正十三年十二月廿三日
紀文大尽(四)(恥かしや迄) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1428-B 1925 長唄 特黒 吹込 大正十三年十二月廿三日
紀文大尽(五)(実に世の中ゟ) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1429-A 1925 長唄 特黒 吹込 大正十三年十二月廿三日
紀文大尽(六)(心得ました迄) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1429-B 1925 長唄 特黒 吹込 大正十三年十二月廿三日
紀文大尽(七)(幇間の二朱判ゟ) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1430-A 1925 長唄 特黒 吹込 大正十三年十二月廿三日
紀文大尽(八)(段切) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1430-B 1925 長唄 特黒 吹込 大正十三年十二月廿三日
博多節 博多中検 文松・雪松 1438-A 俚謡
博多節 博多中検 文松・雪松 1438-B 俚謡
少年武士道(琴入) 吉田虎右衛門 糸 東天紅 1444 浪花節
浅野内匠頭 桃中軒如雲 1446 浪花節
俊徳丸 京山円十郎 1447 浪花節
ROND(IN Re magg)(ロンド-ニ長調) Prof. R.Calace Piano H.Kondo 1461-A - Mandlin & Piano 特黒
DANZA DEI NAMI(矯人の踊) Prof. R.Calace Piano H.Kondo 1461-B - Mandlin & Piano 特黒
TARANTELLA(タランテラ) Prof. R.Calace Piano H.Kondo 1462-A - Mandlin & Piano 特黒
PAVANA(パヴァナ) Prof. R.Calace Piano H.Kondo 1462 - Mandlin & Piano 特黒
不破数右衛門 桃中軒如雲 1466 浪花節
ピエロットの唄 寺井金春 管弦楽伴奏 1467-A 192 書生節
抱いて寝る 寺井金春 管弦楽伴奏 1467-B 192 書生節
田村邸(一) 宮川松安 1468ーA 浪花節
田村邸(二) 宮川松安 1468ーB 浪花節
田村邸(三) 宮川松安 1469ーA 浪花節
田村邸(四) 宮川松安 1469ーB 浪花節
夕ぐれ 立花家美之助 三味線 初代 立花家橘之助 1470-A 江戸小唄 文部省推薦 
待ちわびて.瓢箪 立花家美之助 三味線 初代 立花家橘之助 1470-B 江戸小唄 文部省推薦 
春の曲(上) 琴 楯城護 尺八 酒井竹保 1474-A 箏曲
春の曲(下) 琴 楯城護 尺八 酒井竹保 1474-B 箏曲
十誠(一) 伍東宏郎 1487-A 映画説明
十誠(二) 伍東宏郎 1487-B 映画説明
十誠(三) 松木狂郎 1488-A 映画説明
十誠(四) 松木狂郎 1488-B 映画説明
雷電為右衛門(上) 木村友衛 1493-A 浪花節
雷電為右衛門(下) 木村友衛 1493-B 浪花節
あしべ踊り(一) 南地名妓連 1530-A 浪花名物
あしべ踊り(二) 南地名妓連 1530-A 浪花名物
あしべ踊り(三) 南地名妓連 1531-A 浪花名物
あしべ踊り(四) 南地名妓連 1531-B 浪花名物
あしべ踊り(五) 南地名妓連 1532-A 浪花名物
あしべ踊り(六) 南地名妓連 1532-B 浪花名物
Conversational English and How to Learn it パーマ英語会話上達法(1) Prof. Harold E. Palmer 1543-A ENGLISH LANGUAGE 特赤
Conversational English and How to Learn it パーマ英語会話上達法(2) Prof. Harold E. Palmer 1543-B ENGLISH LANGUAGE 特赤
Conversational English and How to Learn it パーマ英語会話上達法(3) Prof. Harold E. Palmer 1544-A ENGLISH LANGUAGE 特赤
Conversational English and How to Learn it パーマ英語会話上達法(4) Prof. Harold E. Palmer 1544-B ENGLISH LANGUAGE 特赤
Conversational English and How to Learn it パーマ英語会話上達法(5) Prof. Harold E. Palmer 1545-A ENGLISH LANGUAGE 特赤
Conversational English and How to Learn it パーマ英語会話上達法(6) Prof. Harold E. Palmer 1545-B ENGLISH LANGUAGE 特赤
Conversational English and How to Learn it パーマ英語会話上達法(7) Prof. Harold E. Palmer 1546-A ENGLISH LANGUAGE 特赤
Conversational English and How to Learn it パーマ英語会話上達法(8) Prof. Harold E. Palmer 1546-B ENGLISH LANGUAGE 特赤
Conversational English and How to Learn it パーマ英語会話上達法(9) Prof. Harold E. Palmer 1547-A ENGLISH LANGUAGE 特赤
Conversational English and How to Learn it パーマ英語会話上達法(10) Prof. Harold E. Palmer 1547-B ENGLISH LANGUAGE 特赤
Conversational English and How to Learn it パーマ英語会話上達法(13) Prof. Harold E. Palmer 1549-A ENGLISH LANGUAGE 特赤
Conversational English and How to Learn it パーマ英語会話上達法(14) Prof. Harold E. Palmer 1549-B ENGLISH LANGUAGE 特赤
嬰児殺し(二) 五月信子 藤間林太郎 1552-A 1924 映画劇
嬰児殺し(三) 五月信子 藤間林太郎 1552-B 1924 映画劇
返り討(一)(二) 桂春団治 1563 落語
返り討(三)(四) 桂春団治 1564 落語
大石妻子別れ 桃中軒如雲 1565 浪花節
重ね扇 唄 哥澤芝金 糸 哥澤芝勢以 1571-A 哥澤
うぐいす 唄 哥澤芝金 糸 哥澤芝勢以 1571-B 哥澤
片岡源吾衛門 敷島大蔵 1587 浪花節
村上喜剣(道中附) 桃中軒如雲 1588 浪花節
毒婦お清(一) 木村友衛 1600-A 浪花節
毒婦お清(二) 木村友衛 1600-B 浪花節
いなかの四季 片岡久子 管弦楽伴奏 1604-A 唱歌
日本海海戦 片岡久子 管弦楽伴奏 1604-B 唱歌
やんれさほい 南地 力松 1609-A 太細合奏小唄
よりをもどして 南地 力松 1609-B 太細合奏小唄
BORELO(ボレロ) Prof. R.Calace Piano H.Kondo. 1622-A - Mandlin & Piano 特黒
GAVOTTE(ガボット) Prof. R.Calace 1622-B - Liuto Solo 特黒
十六夜清心(一) 五世 清元延寿太夫 三味線 四世 栄寿太夫 1651-A 清元 黒紫
十六夜清心(二) 五世 清元延寿太夫 三味線 四世 栄寿太夫 1651-B 清元 黒紫
十六夜清心(三) 五世 清元延寿太夫 三味線 四世 栄寿太夫 1652-A 清元 黒紫
十六夜清心(四) 五世 清元延寿太夫 三味線 四世 栄寿太夫 1652-B 清元 黒紫
十六夜清心(五) 五世 清元延寿太夫 三味線 四世 栄寿太夫 1653-A 清元 黒紫
十六夜清心(六) 五世 清元延寿太夫 三味線 四世 栄寿太夫 1653-B 清元 黒紫
十六夜清心(七) 五世 清元延寿太夫 三味線 四世 栄寿太夫 1654-A 清元 黒紫
十六夜清心(八) 五世 清元延寿太夫 三味線 四世 栄寿太夫 1654-B 清元 黒紫
東雲節 神戸共立検 初代 菊之助 1667-A 小唄
博多節 神戸共立検 初代 菊之助 1667-B 小唄
玉菊灯篭(一) 吉田虎右衛門 糸 東天紅 1673-A 浪花節
玉菊灯篭(二) 吉田虎右衛門 糸 東天紅 1673-B 浪花節
玉菊灯篭(三) 吉田虎右衛門 糸 東天紅 1674-A 浪花節
玉菊灯篭(四) 吉田虎右衛門 糸 東天紅 1674-B 浪花節
山鹿護送(一)(二) 京山円十郎 1675 浪花節
山鹿護送(三)(四) 京山円十郎 1676 浪花節
倉橋伝助 桃中軒如雲 1677 浪花節
天保六歌仙(上) 木村友衛 1684-A 浪花節
天保六歌仙(下) 木村友衛 1684-B 浪花節
喧嘩の仲裁(一)(二) 桂春団治 1694 落語
喧嘩の仲裁(三)(四) 桂春団治 1695 落語
越の海勇蔵(上) 浪花亭綾太郎 1704-A 浪花節
越の海勇蔵(下) 浪花亭綾太郎 1704-B 浪花節
隠岐の孤島(上) 桃中軒如雲 1710-A 1924 浪花節
隠岐の孤島(下) 桃中軒如雲 1710-B 1924 浪花節
一心多助 敷島大蔵 1711 浪花節
Invitation to the Waltz(A)舞踏会の招待 P.Scholz Wber 1713-A 1923 Piano Solo
Invitation to the Waltz(B)舞踏会の招待 P.Scholz Wber 1713-B 1923 Piano Solo
南部坂(一)(二) 桃中軒如雲 1717 浪花節
南部坂(三)(四) 桃中軒如雲 1718 浪花節
文福茶釜(上) 児童レコード協会 1735-A 童話
文福茶釜(下) 児童レコード協会 1735-B 童話
子守唄 水野康孝 伴奏 永井潔 1745-A 1923 小曲独唱
紅い薔薇 子守唄 水野康孝 伴奏 永井潔 1745-B 1923 小曲独唱
横川勘平(上) 浪花一右衛門 1762ーA 浪花節
横川勘平(下) 浪花一右衛門 1762ーB 浪花節
山中節 南地 宇多松 1763-A 小唄
磯節騒ぎ 南地 梅作 1763-B 小唄
村正の改心 桃中軒如光 1771 浪花節
わたしの商売 高橋銀声 1773-A 1923 書生節
ツバメ節 高橋銀声 1773-B 1923 書生節
袈裟御前 京山華千代 1778 浪花節
佐倉義民伝(一) 桃中軒如雲 1783-A 浪花節
佐倉義民伝(二) 桃中軒如雲 1783-B 浪花節
佐倉義民伝(三) 桃中軒如雲 1784-A 浪花節
佐倉義民伝(四) 桃中軒如雲 1784-B 浪花節
字違い(上) 立花家花橘 1799-A 1923 落語
字違い(下) 立花家花橘 1799-A 1923 落語
RIGOLETTO AotⅠ Aeia Gilda ALPERT ROSANOFF Piano A.Kolloogsky Verdi 1802-A 1923 COLORATUNA SOPRANO 特黒
DON'T ASK ALPERT ROSANOFF Piano A.Kolloogsky Tschaikowsky 1802-B 1923 COLORATUNA SOPRANO 特黒
舘山節 かっぽれ 立花家扇遊 1817-A 尺八
獅子ほんかいな 博多節 立花家扇遊 1817-B 尺八
越後獅子(一) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1820-A 1925 長唄 特黒 打つや太鼓のゟ 吹込 大正十四年十月十九日
越後獅子(二) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1820-B 1925 長唄 特黒 夫じゃもの迄 吹込 大正十四年十月十九日
越後獅子(三) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1821-A 1925 長唄 特黒 来るか々々ゟ 吹込 大正十四年十月十九日
越後獅子(四) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1821-B 1925 長唄 特黒 獅子の曲迄 吹込 大正十四年十月十九日
越後獅子(五) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1822-A 1925 長唄 特黒 合 向い小山のゟ 吹込 大正十四年十月十九日
越後獅子(六) 独吟 吉住小三郎 三味線 杵屋六四郎 ワキ 杵屋六次 1822-B 1925 長唄 特黒 終迄 吹込 大正十四年十月十九日
桃太郎 梅坊主一行 1838-A 太神楽
あねさん どもりの又平 梅坊主一行 1838-B 太神楽
太功記十段目(一) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 1840-A 浄瑠璃 一問へ入りにけるゟ 
太功記十段目(二) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 1840-B 浄瑠璃 初菊殿迄 
太功記十段目(七) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 1843-A 浄瑠璃 オヽそれは御苦労ゟ 
太功記十段目(八) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 1843-B 浄瑠璃 人非人迄 
太功記十段目(九) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 1844-A 浄瑠璃 不義の富貴ゟ 
太功記十段目(十) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 1844-B 浄瑠璃 我が器量迄 
太功記十段目(十一) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 1845-A 浄瑠璃 武王は殷のゟ 
太功記十段目(十二) 豊竹古靭太夫 糸 鶴澤清六 1845-B 浄瑠璃 物語れば迄 
乃木将軍(一)(二) 東家燕太夫 1849 浪花節
乃木将軍(三)(四) 東家燕太夫 1850 浪花節
小金井小次郎(一) 木村友衛 1866-A 浪花節
小金井小次郎(二) 木村友衛 1866-B 浪花節
小金井小次郎(三) 木村友衛 1867-A 浪花節
小金井小次郎(四) 木村友衛 1867-B 浪花節
桜川五郎蔵(一)(二) 吉田虎右衛門 糸 東天紅 1873 浪花節
桜川五郎蔵(三)(四) 吉田虎右衛門 糸 東天紅 1874 浪花節
海の唄 寺井金春 1888-A 書生節
夫婦船頭の唄 寺井金春 鈴木白洋 1888-B 書生節
文句入 米山甚句 葭町 兼松 1902-A 小唄
木遣入 都々逸 葭町 兼松 1902-B 小唄
埃及の夕 齋藤一声 助奏 渡邊霊鳴 1901-A 書生節
故郷の唄 齋藤一声 助奏 渡邊霊鳴 1901-B 書生節
金山節 石川家 美代吉連 1911-A 俚謡 赤 東41
相馬節 石川家 美代吉連 1911-B 俚謡 赤 東42
小村寿太郎 東家燕太夫 1919 浪花節
柳田堪忍袋 大和式部 2021 浪花節
大石山科の別れ(上) 松田静水 1922-A 琵琶
大石山科の別れ(下) 松田静水 1922-B 琵琶
鎗錆 富士松銀蝶 1923-A 小唄
夕暮れ 富士松銀蝶 1923-A 小唄  曲弾入
自由射手 山中寿一 1924-A ハーモニカ
米国巡羅兵 山中寿一 1924-B ハーモニカ
花咲爺(上) 児童レコード協会 石橋恒男 岡野忠子 1941-A 童話
花咲爺(下) 児童レコード協会 石橋恒男 岡野忠子 1941-B 童話
長崎土産(上) 大和式部 1946ーA 1926.03 浪花節
長崎土産(下) 大和式部 1946ーB 1926.03 浪花節
都々逸 山村豊子 1970-A 小唄
宮津松坂踊 山村豊子 1970-B 俚謡
岩見重太郎 鼈甲齋玉堂 1974 浪花節
倉橋伝助 桃中軒如雲 1999 1926. 浪花節
本多道男 東家燕太夫 2011 浪花節
いかけ屋(一)(二) 桂春団治 2015 落語
いかけ屋(三)(四) 桂春団治 2016 落語
千両幟(上) 東天晴 糸 東天紅 2046-A 浪花節
千両幟(下) 東天晴 糸 東天紅 2046-B 浪花節
大石江戸探り 大和式部 2049 浪花節
ドンタクラヂオ(上) 高井ルビー 岩間百合子 二村定一 千賀海寿一 管弦楽伴奏 2052-A お伽歌劇 赤 東49
ドンタクラヂオ(下) 高井ルビー 岩間百合子 二村定一 千賀海寿一 管弦楽伴奏 2052-B お伽歌劇 赤 東50
ドナウ河の漣(上) 叙情的吹奏者 佐藤秀郎 - 2066-A - エンホニコン独奏
ドナウ河の漣(下) 叙情的吹奏者 佐藤秀郎 - 2066-B - エンホニコン独奏
米山甚句 和田如月 尺八 小金井正童 2072-A 1926 俚謡 赤 東18
米山甚句 和田如月 尺八 小金井正童 2072-B 1926 俚謡 赤 東17
五郎正宗 桃中軒如光 2080 浪花節
武井唯七 敷島大蔵 2081 浪花節
鳥屋坊主(一)(二) 桂春団治 2086 落語
鳥屋坊主(三)(四) 桂春団治 2087 落語
桂川 はんぞめ 美之助 爪弾 田村てる香 替手 田村いと - 2094-A - 江戸小唄
涙かくして ままになるなら 美之助 爪弾 田村いと - 2094-B - 江戸小唄
め組の喧嘩(上) 浪花亭綾太郎 2107-A 浪花節
め組の喧嘩(下) 浪花亭綾太郎 2107-B 浪花節
口舌して 芝爲枝 芝爲代 - 2109-A - 歌澤
鳥の聲 芝爲枝 芝爲代 - 2109-B - 歌澤
修羅八荒 嵐の前 広沢晴海 2126 浪花節
修羅八荒 謎の波紋 岡本玉治 2127 浪花節
修羅八荒 三つ巴恋の渦巻 宮川松安 2128 浪花節
修羅八荒 白刃のきざはし(上) 日吉川小秋水 2129-A 浪花節
修羅八荒 白刃のきざはし(下) 日吉川小秋水 2129-B 浪花節
追分(前唄) 函館 中山豪一郎 尺八 東京 小金井静童 糸 小金井きよ 2130-A 俚謡
追分(本唄) 函館 中山豪一郎 尺八 東京 小金井静童 糸 小金井きよ 2130-B 俚謡
佐渡おけさ節 佐渡相川 たつなみ会連中 2131-A 俚謡
佐渡おけさ節 佐渡相川 たつなみ会連中 2131-B 俚謡
Le Cygne(The Swan)(白鳥) SERGEI STUPIN - 2135-A -
Country Peaple Song(農夫の唄) SERGEI STUPIN - 2135-B -
稲川東下り 東天晴 糸 東天紅 2147 浪花節
俊寛(上) 生一左兵衛 2156-A 観世流謡曲
俊寛(下) 生一左兵衛 2156-B 観世流謡曲
津軽おわら節(上) 森田のシワ 森田のサワ 森田の源助 2161-A 俚謡
津軽おわら節(下) 森田のシワ 森田のサワ 森田の源助 2161-B 俚謡
乃木将軍と辻占売 村田道子 2173 浪花節
悲恋心中ヶ丘(三) 伍東宏郎 和洋管弦楽 2193-A 1926.07 映画説明  サンデー毎日所載
悲恋心中ヶ丘(四) 伍東宏郎 和洋管弦楽 2193-B 1926.07 映画説明  サンデー毎日所載
大西郷と澄龍 村田道子 2197 浪花節
神崎与五郎東下り(上) 吉田若燕 2199-A 浪花節
神崎与五郎東下り(下) 吉田若燕 2199-B 浪花節
日蓮と日朗 桃中軒如雲 2201 1926. 浪花節
越後家大評定 京山円十郎 2203 浪花節
牡丹湯(上)(下) 桂春団治 2207 落語
小栗判官(上) 京都 眼鏡一行 - 2213-A - 江州音頭
小栗判官(下) 京都 眼鏡一行 2213-B 江州音頭
続編 修羅八荒 恋慕流し 京山幸枝 2237 1926. 浪花節
続編 修羅八荒 柳橋船宿 広沢菊水 2238 1926. 浪花節
続編 修羅八荒 駒形河岸 天光軒満月 2239 1926. 浪花節
続編 修羅八荒 護持院ヶ原(上) 日吉川秋斎 2240-A 1926 浪花節
続編 修羅八荒 護持院ヶ原(下) 日吉川秋斎 - 2240-B 1926 浪花節
死の賛美 伊心徳 - 2249-A - 決死の独唱
生れいづる歓び 伊心徳 - 2249-B - 独唱
赤垣源蔵徳利の別れ 桃中軒如雲 2255 1926.10 浪花節
関の五本松 山村豊子 (琴・尺八入) 2260-A 1928. 小唄
新スットントン 山村豊子 (琴・尺八入) 2260-B 1928. 小唄
国定忠治 藤波笑声 2263-A 1928. 書生節
国境警備の唄 齊藤一声 2263-B 1928. 書生節
大石生立(頼母久馬貰い) 桃中軒如雲 2276 1926.11 浪花節
大石妻子別れ 吉田日の丸 2287 1927. 浪花節
大石妻子別れ 吉田日の丸 2287 1926.12 浪花節
煙草屋喜八 吉田虎右衛門 糸 東天紅 2299 浪花節
琴入 五郎正宗(継子虐め) 東天晴 糸 東天紅 2300 浪花節
三国節 唄 古川家磨里子 糸 古川家喜美香・八万家久子 2302-A 1926. 俚謡
三国節 唄 古川家磨里子 糸 古川家喜美香・八万家久子 2302-B 1926. 俚謡
千軒長者(一)(二) 京山円十郎 2314 1926.12 浪花節
千軒長者(三)(四) 京山円十郎 2315 1926.12 浪花節
相馬大作(一)(二) 東小武蔵 2321 1926.12 浪花節
相馬大作(三)(四) 東小武蔵 2322 1926.12 浪花節
筑紫市兵衛 吉田虎右衛門 糸 東天紅 2336 浪花節
大石山科別れ 東家左楽遊 2343 浪花節
吝な客(上) 寺井金春 秋山晴子 2367-A 192 書生節スケッチ
吝な客(下) 寺井金春 秋山晴子 2367-B 192 書生節スケッチ
奴さん 雪江 2371-A 1927 小唄
極内節 雪江 2371-B 1927 小唄
梅川忠兵衛 東小武蔵 2386 1927. 浪花節
琴入 横川勘平(一番槍) 東天晴 糸 東天紅 2387 浪花節
雷電為右衛門 吉田日の丸 2399 1927. 浪花節
長崎土産 お君召捕り 吉田虎右衛門 糸 東天紅 2401 浪花節
梅ヶ枝の手洗鉢(一) 東天晴 糸 東天紅 2434-A 浪花節
梅ヶ枝の手洗鉢(二) 東天晴 糸 東天紅 2434-B 浪花節
梅ヶ枝の手洗鉢(三) 東天晴 糸 東天紅 2435-A 浪花節
梅ヶ枝の手洗鉢(四) 東天晴 糸 東天紅 2435-B 浪花節
梅ヶ枝の手洗鉢(五) 東天晴 糸 東天紅 2436-A 浪花節
梅ヶ枝の手洗鉢(六) 東天晴 糸 東天紅 2436-B 浪花節
長崎土産 お雪の自害 吉田虎右衛門 糸 東天紅 2442 浪花節
浮かれ車掌(上) 寺井金春 秋山晴子 2447-A 192 書生節スケッチ
浮かれ車掌(下) 寺井金春 秋山晴子 2447-B 192 書生節スケッチ
筑紫市兵衛の内 右源太首討取り 吉田虎右衛門 糸 東天紅 2458 浪花節
森訓導(一)(二) 宮川松安 2459 浪花節
森訓導(三)(四) 宮川松安 2460 浪花節
田村邸の切腹 吉田日の丸 2471 1927. 浪花節
ダニューブ河の漣 ウィルヘルム 管弦楽伴奏 2481ーA 1927.0 コルネット独奏
詩人と農夫 ウィルヘルム 管弦楽伴奏 2481ーB 1927.0 コルネット独奏
竹林唯七と蛇腹の金太 酒井雲 2488 1927. 浪花節
尾張大八(七化お玉と出合) 東天晴 糸 東天紅 2507 1927.06 浪花節
妲妃のお百(徳兵衛殺し) 浪花亭綾太郎 2508 1927.06 浪花節
国定忠治(馬子斬り) 八洲東天 2509 1927.06 浪花節
続吉原百人斬(戸田川お紺殺し)(一)(二) 寿々木米若 2510 1927.06 浪花節
続吉原百人斬(戸田川お紺殺し)(三)(四) 寿々木米若 2511 1927.06 浪花節
牛ほめ(一) 桂春団治 2512-A 1927.06 浪花節
牛ほめ(二) 桂春団治 2512-B 1927.06 浪花節
牛ほめ(三) 桂春団治 2513-A 1927.06 浪花節
牛ほめ(四) 桂春団治 2513-B 1927.06 浪花節
牛ほめ(五) 桂春団治 2514-A 1927.06 浪花節
牛ほめ(六) 桂春団治 2514-B 1927.06 浪花節
丁子のかわりめ 翁家さん馬 2516- 1927.06 音曲噺
間重次郎 吉田日の丸 2517 1927.06 浪花節
侠客赤尾林蔵 一心亭辰雄 2518 1927.06 浪花節
円満ソング 山田秋峰 井上文子 2524-A 1927.06 書生節
春の雨 山田秋峰 井上文子 2524-B 1927.06 書生節
新とことん節 泉渓岳 泉節子 2525-A 1927.06 書生節
春の夢 泉渓岳 泉節子 2525-B 1927.06 書生節
中山安兵衛高田の馬場 東小武蔵 2546 1927.07 浪花節
幕末十剣士 平手造酒 八洲東天 2547 1927.07 浪花節
弁天おさく(一)(二) 寿々木米若 2548 1927.07 浪花節
弁天おさく(三)(四) 寿々木米若 2549 1927.07 浪花節
滑稽さのさ 花月家花奴 山崎登吉 2550-A 1927.07 萬歳
滑稽先代萩 花月家花奴 山崎登吉 2550-A 1927.07 萬歳
千鳥の曲(上) 今儀修山 2558-A 1927.07 尺八
千鳥の曲(下) 今儀修山 2558-B 1927.07 尺八
千橘の兵隊(上) 立花家千橘 2560-A 1927.07 落語 赤 W109
千橘の兵隊(下) 立花家千橘 2560-B 1927.07 落語 赤 W110
安中草三郎(お歌の別れ) 東家小楽燕 2564 1927.07 浪花節
浪花名物 幸助餅(一) 東天晴 糸 東天紅 2597-A 1927 浪花節
浪花名物 幸助餅(二) 東天晴 糸 東天紅 2597-B 1927 浪花節
浪花名物 幸助餅(三) 東天晴 糸 東天紅 2598-A 1927 浪花節
浪花名物 幸助餅(四) 東天晴 糸 東天紅 2598-B 1927 浪花節
ジョンガラ節 登坂美声 三浦鴎月 他一行 2602-A 1927 俚謡
津軽小原節 登坂美声 三浦鴎月 他一行 2602-B 1927 俚謡
玉菊灯篭(一)(二) 寿々木米若 2607 1927.08 浪花節
玉菊灯篭(三)(四) 寿々木米若 2608 1927.08 浪花節
金色夜叉(一) 木田牧童 松竹管弦団 選曲指揮 西口猛 - 2611-A - 映画説明
金色夜叉(二) 木田牧童 松竹管弦団 選曲指揮 西口猛 - 2611-B - 映画説明
金色夜叉(三) 木田牧童 松竹管弦団 選曲指揮 西口猛 2612-A 映画説明
金色夜叉(四) 木田牧童 松竹管弦団 選曲指揮 西口猛 2612-B 映画説明
忠臣蔵二度目の清書(上) 東天晴 糸 東天紅 2627-A 浪花節
忠臣蔵二度目の清書(下) 東天晴 糸 東天紅 2627-B 浪花節
弥作鎌腹(一) 末広亭小辰丸 2628-A 浪花節
弥作鎌腹(二) 末広亭小辰丸 2628-B 浪花節
弥作の鎌腹(一) 末広亭小辰丸 2628-A 浪花節
弥作の鎌腹(二) 末広亭小辰丸 2628-B 浪花節
弥作の鎌腹(三) 末広亭小辰丸 2629-A 浪花節
弥作の鎌腹(四) 末広亭小辰丸 2629-B 浪花節
月は無情 力松連 2642-A 小唄
野球節 力松連 2642-B 小唄
乃木将軍(信州墓参)(上) 寿々木米若 2649-A 浪花節
乃木将軍(信州墓参)(下) 寿々木米若 2649-B 浪花節
月は無情 山田秋峰 井上文子 2653-B 書生節
高田の馬場 東天晴 糸 東天紅 2674- 浪花節
日蓮上人(爼岩の大難)(上)(下) 寿々木米若 2704 浪花節
村娘 横尾晩秋 河原節子 - 2716-A - 書生節
残月一声 横尾晩秋 河原節子 - 2716-B - 書生節
乃木大将(上)(下) 巴うの子 2720 浪花節
都々逸 揚羽家延八 - 2723-A - 小唄
文句入 都々逸 揚羽家延八 - 2723-B - 小唄
キネマ節 横尾晩秋 - 2741-A - 書生節
かなりやの唄 横尾晩秋 - 2741-B - 書生節
神崎与五郎少年時代(上)(下) 寿々木米若 2751 浪花節
大石妻子別れ(東家楽燕) 浮世亭雲心坊 2758-B 節真似
米あげいかき(一)(二) 桂春団治 2759 落語
米あげいかき(三)(四) 桂春団治 2760 落語
肉体の道(一) 松木狂郎 松竹管弦団伴奏 選曲指揮 西口猛 2765-A 映画説明  エミールヤニングス主演
肉体の道(二) 松木狂郎 松竹管弦団伴奏 選曲指揮 西口猛 2765-B 映画説明  エミールヤニングス主演
肉体の道(三) 松木狂郎 松竹管弦団伴奏 選曲指揮 西口猛 2766-A 映画説明  エミールヤニングス主演
肉体の道(四) 松木狂郎 松竹管弦団伴奏 選曲指揮 西口猛 2766-B 映画説明  エミールヤニングス主演
ラヂオ(上) 2773-A 落語
ラヂオ(下) 2773-A 落語
正宗親子対面(一)(二) 東天晴 糸 東天紅 2784- 浪花節
正宗親子対面(三)(四) 東天晴 糸 東天紅 2785- 浪花節
天野屋利兵衛(上)(下) 巴うの子 2795 浪花節
慶安太平記(牧野八平次と正雪)(上)(下) 寿々木米若 2801 浪花節
しるこ屋(上) 柳家金語楼 - 2809-A - 落語
しるこ屋(下) 柳家金語楼 - 2809-B - 落語
汽車・漁船 柴田笑子 ハーモニカ 片岡正太郎 ピアノ 寺田達夫 2813-A 唱歌
案山子・春が来た 柴田笑子 ハーモニカ 片岡正太郎 ピアノ 寺田達夫 2813-B 唱歌
俵星玄蕃(上)(下) 巴うの子 2822 浪花節
石童丸(一)(二) 榎本芝水 2838 薩摩琵琶
石童丸(三)(四) 榎本芝水 2839 薩摩琵琶
道頓堀行進曲(一) 木田牧童 若山千代 滝すみ子 河原節子 松竹座管弦楽団 2841-A 1928.04 モダンスケッチ
道頓堀行進曲(二) 木田牧童 若山千代 滝すみ子 河原節子 松竹座管弦楽団 2841-B 1928.04 モダンスケッチ
道頓堀行進曲(三) 木田牧童 若山千代 滝すみ子 河原節子 松竹座管弦楽団 2842-A 1928.04 モダンスケッチ
道頓堀行進曲(四) 木田牧童 若山千代 滝すみ子 河原節子 松竹座管弦楽団 2842-B 1928.04 モダンスケッチ
芸妓の意気地(上)(下) 巴うの子 2858 浪花節
振舞い酒(一)(二) 桂春団治 2862 1928.04 落語
振舞い酒(三)(四) 桂春団治 2863 1928.04 落語
新しょんがいな 山村豊子 琴 菊梅大検校 尺八 加藤渓水 2865-A 1928.05 小唄
豪傑節 山村豊子 琴 菊梅大検校 尺八 加藤渓水 2865-B 1928.05 小唄
借家怪談(一)(二) 桂春団治 2889 1928.05 落語
借家怪談(三)(四) 桂春団治 2890 1928.05 落語
浮かれ小僧(上) 2894-A 落語
浮かれ小僧(下) 2894-B 落語
坂本龍馬(一) 島津健二 和洋管弦楽伴奏 2897-A 映画説明 紫2
坂本龍馬(二) 島津健二 和洋管弦楽伴奏 2897-B 映画説明 紫2
坂本龍馬(三) 島津健二 和洋管弦楽伴奏 2898-A 映画説明 紫1
坂本龍馬(四) 島津健二 和洋管弦楽伴奏 2898-B 映画説明 紫2
道頓堀行進曲 唄 筑波久仁子 ハーモニカ 片岡正太郎 ピアノ 清水昌 日比繁次郎 塩尻精八 2905-A 1928 独唱
旅人の唄 唄 筑波久仁子 ピアノ 清水昌 段谷秋比登 塩尻精八 2905-B 1928 独唱
静(上) 松田錦鳳 - 2927-A - 琵琶
静(下) 松田錦鳳 - 2927-B - 琵琶
壷坂 東天晴 糸 東天紅 2939- 浪花節
柳田角之進(上) 巴うの子 2941-A 浪花節 紫2
柳田角之進(下) 巴うの子 2941-B 浪花節 紫2
義士外伝 忠僕直助(一)(二) 寿々木米若 2943 浪花節
義士外伝 忠僕直助(三)(四) 寿々木米若 2944 浪花節
桜川乗出し(一)(二) 東天晴 糸 東天紅 2968- 浪花節
桜川乗出し(三)(四) 東天晴 糸 東天紅 2969- 浪花節
吉田御殿(二十日夢物語)(一)(二) 寿々木米若 2970 浪花節
吉田御殿(二十日夢物語)(三)(四) 寿々木米若 2971 浪花節
巴里行進曲 松竹座管弦団 - 3000-A 1928.07 ジャズ
懐しのトロット 松竹座管弦団 - 3000-B 1928.07 ジャズ
冨士や浅間 唄 哥澤芝金 糸 芝〆田 3016-A 哥澤
武蔵野 唄 哥澤芝金 糸 芝〆田 3016-B 哥澤
屋島の誉(一)(二) 榎本芝水 3017 1928 薩摩琵琶
屋島の誉(三)(四) 榎本芝水 3018 1928 薩摩琵琶
カフェーの間夫(上) 寺井金春 秋山晴子 3023-A 書生節スケッチ 紫2
カフェーの間夫(下) 寺井金春 秋山晴子 3023-B 書生節スケッチ 紫2
大石頼母久馬貰い(上) 巴うの子 3027-A 浪花節 紫2
大石頼母久馬貰い(下) 巴うの子 3027-B 浪花節 紫2
吉原百人斬(一)(二) 寿々木米若 3034- 1928. 浪花節
吉原百人斬(三)(四) 寿々木米若 3035- 1928. 浪花節
新曲浦島(一) 杵屋六左衛門 三味線 杵屋佐吉・杵屋佐三郎 3042-A 1928.06 長唄 特黒 昭和三年四月三十日吹込
新曲浦島(二) 杵屋六左衛門 三味線 杵屋佐吉・杵屋佐三郎 3042-B 1928.06 長唄 特黒 昭和三年四月三十日吹込
新曲浦島(三) 杵屋六左衛門 三味線 杵屋佐吉・杵屋佐三郎 3043-A 1928.06 長唄 特黒 昭和三年四月三十日吹込
新曲浦島(四) 杵屋六左衛門 三味線 杵屋佐吉・杵屋佐三郎 3043-B 1928.06 長唄 特黒 昭和三年四月三十日吹込
新曲浦島(五) 杵屋六左衛門 三味線 杵屋佐吉・杵屋佐三郎 3044-A 1928.06 長唄 特黒 昭和三年四月三十日吹込
新曲浦島(六) 杵屋六左衛門 三味線 杵屋佐吉・杵屋佐三郎 3044-B 1928.06 長唄 特黒 昭和三年四月三十日吹込
常陸丸(一)(二) 榎本芝水 3049 薩摩琵琶
常陸丸(三)(愛) 榎本芝水 3050 薩摩琵琶
二人癖(一)(二) 桂春団治 3091 落語
二人癖(三)(四) 桂春団治 3092 落語
隅田の月(一)(二) 寿々木米若 3105 浪花節
隅田の月(三)(四) 寿々木米若 3106 浪花節
騒ぎ 力松連 - 3108-A - 小唄
夕暮 力松連 - 3108-B - 小唄
南部坂(一)(二) 寿々木米若 3122 浪花節
南部坂(三)(四) 寿々木米若 3123 浪花節
倉橋伝助(親子対面) 巴うの子 3133 浪花節
平手造酒(駈つけ)(上) 玉川次郎 - 3136-A - 浪花節
平手造酒(駈つけ)(下) 玉川次郎 - 3136-B - 浪花節
屋島(上) 東京 田中旭嶺 3143-A 1928.10 筑前琵琶 新赤
屋島(下) 東京 田中旭嶺 3143-B 1928.10 筑前琵琶 新赤
御大禮奉祝唱歌 水野康孝 ピアノ 金澤孝次朗 - 3153-A - 唱歌 文部省制定 黒
明治節唱歌 水野康孝 ピアノ 金澤孝次朗 - 3153-B - 唱歌 文部省制定 黒
大石山鹿護送(一)(二) 巴うの子 3156 浪花節
大石山鹿護送(三)(四) 巴うの子 3157 浪花節
呑気な酒飲み(上) 寺井金春 秋山晴子 3159-A 書生節スケッチ 紫2
呑気な酒飲み(下) 寺井金春 秋山晴子 3159-B 書生節スケッチ 紫2
思い出の恋 寺井金春 3160-A 192 書生節 紫2
千日前行進曲 寺井金春 3160-B 192 書生節 紫2
梅川忠兵衛(一) 寿々木米若 3162-A 浪花節
梅川忠兵衛(二) 寿々木米若 3162-B 浪花節
梅川忠兵衛(三) 寿々木米若 3163-A 浪花節
梅川忠兵衛(四) 寿々木米若 3163-B 浪花節
両津甚句 佐渡両津 唄 千歳家千代子 糸 松竹むさし竹葉 笛 佐藤桐皐 太 十條米丸 3165-A 1928.11 俚謡
両津甚句 佐渡両津 唄 千歳家千代子 糸 松竹むさし竹葉 笛 佐藤桐皐 太 十條米丸 3165-B 1928.11 俚謡
恵美須小判(一)(二) 桂春団治 3185 1928.12 落語 新黒
恵美須小判(三)(四) 桂春団治 3186 1928.12 落語 新黒
義士の本懐(一)(二) 田中旭嶺 3193 1928.12 筑前琵琶 新黒
義士の本懐(三)(四) 田中旭嶺 3194 1928.12 筑前琵琶 新黒
戦友 谷中雪子 ハーモニカ 片岡正太郎 ピアノ 小股久 3206-A 1928.12 唱歌 中期赤
勇敢なる水兵 谷中雪子 ハーモニカ 片岡正太郎 ピアノ 小股久 3206-B 1928.12 唱歌 中期赤
船打込浪間白浪 いかけ松(一)(二) 寿々木米若 3208 浪花節
船打込浪間白浪 いかけ松(三)(四) 寿々木米若 3209 浪花節
こちゃえ節 山村豊子 尺八 加藤渓水 ピアノ伴奏 3219-A 小唄 御大典記念特輯 明治大正流行歌全集 中編(6)
しょんがえ節 山村豊子 尺八 加藤渓水 ピアノ伴奏 3219-A 小唄 御大典記念特輯 明治大正流行歌全集 中編(6)
猫じゃ猫じゃ・ズンベラ節 山村豊子 尺八 加藤渓水 ピアノ伴奏 3221-A 小唄 御大典記念特輯 明治大正流行歌全集 中編(8)
雪の進軍 山村豊子 尺八 加藤渓水 ピアノ伴奏 3221-B 小唄 御大典記念特輯 明治大正流行歌全集 中編(8)
パイのパイ節・どこまでも節 山村豊子 尺八 加藤渓水 ピアノ伴奏 3223-A 小唄 御大典記念特輯 明治大正流行歌全集 中編(10)
ふいとさ節 山村豊子 尺八 加藤渓水 ピアノ伴奏 3223-B 小唄 御大典記念特輯 明治大正流行歌全集 中編(10)
越後家大評定(豊岡仁平改心録)(一) 寿々木米若 3227-A 1929.01 浪花節
越後家大評定(豊岡仁平改心録)(二) 寿々木米若 3227-B 1929.01 浪花節
越後家大評定(豊岡仁平改心録)(三) 寿々木米若 3228-A 1929.01 浪花節
越後家大評定(豊岡仁平改心録)(四) 寿々木米若 3228-B 1929.01 浪花節
湖水渡(一)(二) 田中旭嶺 3244 1929.01 筑前琵琶 新黒
湖水渡(三)(四) 田中旭嶺 3245 1929.01 筑前琵琶 新黒
岡野金右衛門(絵図面取り) 桃中軒如雲 3250 浪花節
古手買い(一)(二) 桂春団治 3254 落語 新黒
古手買い(三)(四) 桂春団治 3255 落語 新黒
哀れな少年と車夫(上) 末広亭小辰丸 3268-A 浪花節 紫2
哀れな少年と車夫(下) 末広亭小辰丸 3268-B 浪花節 紫2
南部坂(一) 巴うの子 - 3269-A - 浪花節
南部坂(二) 巴うの子 - 3269-B - 浪花節
南部坂(三) 巴うの子 - 3270-A - 浪花節
南部坂(四) 巴うの子 - 3270-B - 浪花節
本能寺(一)(二) 榎本芝水 3284 薩摩琵琶
本能寺(三)(四) 榎本芝水 3285 薩摩琵琶
しわいや(上) 東京 三升家小勝 3286-A 落語
しわいや(下) 東京 三升家小勝 3286-B 落語
夕立勘五郎(一)(二) 3301 浪花節
夕立勘五郎(三)(四) 3302 浪花節
那須与市(一)(二) 田中旭嶺 3307 筑前琵琶 新黒
那須与市(三)(四) 田中旭嶺 3308 筑前琵琶 新黒
蛇園村の切込(上) 玉川次郎 3325-A 浪花節  天保水滸伝の内
蛇園村の切込(下) 玉川次郎 3325-B 浪花節  天保水滸伝の内
義経奥州落 巴うの子 3326 浪花節
村上喜剣(一)(二) 田中旭嶺 3340 筑前琵琶 新黒
村上喜剣(三)(四) 田中旭嶺 3341 筑前琵琶 新黒
台湾入(一)(二) 榎本芝水 3344 薩摩琵琶
台湾入(三)(四) 榎本芝水 3345 薩摩琵琶
宿がえ(一) 立花家花橘 - 3347-A - 落語
宿がえ(二) 立花家花橘 - 3347-B - 落語
宿がえ(三) 立花家花橘 - 3348-A - 落語
宿がえ(四) 立花家花橘 - 3348-B - 落語
水戸黄門(石碑建立)(一) 日吉川秋斎 - 3351-A - 浪花節
水戸黄門(石碑建立)(二) 日吉川秋斎 - 3351-B - 浪花節
水戸黄門(石碑建立)(三) 日吉川秋斎 - 3352-A - 浪花節
水戸黄門(石碑建立)(四) 日吉川秋斎 - 3352-B - 浪花節
出征美談 一太郎(一)(二) 巴うの子 3356 浪花節
出征美談 一太郎(三)(四) 巴うの子 3357 浪花節
近藤勇(一) 島津健二 和洋管弦団 - 3374-A - 映画説明
近藤勇(二) 島津健二 和洋管弦団 - 3374-B - 映画説明
近藤勇(三) 島津健二 和洋管弦団 - 3375-A - 映画説明
近藤勇(四) 島津健二 和洋管弦団 - 3375-B - 映画説明
ジャガタラ文(大漁踊の唄) 宝塚少女歌劇団 宝塚A組ジャズバンド 小野晴通 高木和夫 3379-A 歌劇名曲集 特黒
厳島物語(盆踊の唄) 宝塚少女歌劇団 宝塚A組ジャズバンド 小野晴通 高木和夫 3379-B 歌劇名曲集 特黒
不破数右衛門(芝居見物) 東天晴 糸 東天紅 3385- 浪花節
齋藤實盛(上)(下) 田中旭嶺 3388 筑前琵琶 新黒
明治より昭和へ(上) 正岡蓉 3389-A 漫談 後期赤
明治より昭和へ(下) 正岡蓉 3389-B 漫談 後期赤
岡野金右衛門(一)(二) 巴うの子 3396 浪花節
岡野金右衛門(三)(四) 巴うの子 3396 浪花節
城山(一)(二) 松田静水 3415 薩摩琵琶
城山(三)(四) 松田静水 3415 薩摩琵琶
常陸丸(一)(二) 田中旭嶺 3424 筑前琵琶 新黒
常陸丸(三)(四) 田中旭嶺 3425 筑前琵琶 新黒
安中草三郎(千住大橋) 東天晴 糸 東天紅 3426- 浪花節
大石と安兵衛(一)(二) 寿々木米若 3427 浪花節
大石と安兵衛(三)(四) 寿々木米若 3428 浪花節
木曽節 山村豊子 尺八 加藤渓水 ピアノ伴奏 3431-A  明治大正流行歌集(下編)俚謡集
鴨緑江節 山村豊子 尺八 加藤渓水 ピアノ伴奏 3431-B  明治大正流行歌集(下編)俚謡集
故郷の空 内海一郎 日東ジャズバンド 3439-A ジャズソング
流浪の旅 内海一郎 日東ジャズバンド 3439-B ジャズソング
吾妻獅子(上) 西条箏曲和洋交響楽団 西条忠三指揮 3459-A 箏曲合奏
吾妻獅子(下) 西条箏曲和洋交響楽団 西条忠三指揮 3459-B 箏曲合奏
木曽節 照井栄三 金沢孝次郎伴奏 小松平五郎 3465ーA 1929 民謡集 新赤
山中節 照井栄三 小松平五郎 小松平五郎 3465ーB 1929 民謡集 新赤
橘流 高田の馬場(一)(二) 田口旭隆 3480 筑前琵琶
橘流 高田の馬場(三)(四) 田口旭隆 3481 筑前琵琶
村正改心録 天中軒雲月嬢 3487- 1928. 浪花節
田宮坊太郎 東天晴 糸 東天紅 3488- 浪花節
勝田新左衛門(一)(二) 巴うの子 3491 浪花節
勝田新左衛門(三)(四) 巴うの子 3492 浪花節
国定忠治(赤城篇)(一) 島津健二 和洋管弦団 3494-A 映画説明
国定忠治(赤城篇)(二) 島津健二 和洋管弦団 3494-B 映画説明
国定忠治(赤城篇)(三) 島津健二 和洋管弦団 3495-A 映画説明
国定忠治(赤城篇)(四) 島津健二 和洋管弦団 3495-B 映画説明
泥棒漫談 ブロマイド屋(一) 立花家千橘 3507-A 落語
泥棒漫談 ブロマイド屋(二) 立花家千橘 3507-B 落語
泥棒漫談 ブロマイド屋(三) 立花家千橘 3508-A 落語
泥棒漫談 ブロマイド屋(四) 立花家千橘 3508-B 落語
筑摩川(一) 唄 芳村伊四郎 三 杵屋和吉 ワキ 杵屋和八 笛 梅屋竹次 小 望月長太郎 大 望月彦次郎 3516-A 長唄 新赤
筑摩川(二) 唄 芳村伊四郎 三 杵屋和吉 ワキ 杵屋和八 笛 梅屋竹次 小 望月長太郎 大 望月彦次郎 3516-B 長唄 新赤
筑摩川(三) 唄 芳村伊四郎 三 杵屋和吉 ワキ 杵屋和八 笛 梅屋竹次 小 望月長太郎 大 望月彦次郎 3517-A 1922.12 長唄 新赤
筑摩川(四) 唄 芳村伊四郎 三 杵屋和吉 ワキ 杵屋和八 笛 梅屋竹次 小 望月長太郎 大 望月彦次郎 3517-B 1922.12 長唄 新赤
城山(上)(下) 田中旭嶺 3518 筑前琵琶 新黒
城山(上)(下) 田中旭嶺 3518 筑前琵琶 新黒
大坂盆踊 南地 作栄連 3522-A 民謡 新赤1
騒ぎ 南地 作栄連 3522-B 民謡 新赤1
からし医者(一)(二) 桂春団治 3531 落語 新黒
からし医者(三)(四) 桂春団治 3532 落語 新黒
橘大隊長(一)(二) 榎本芝水 3536 薩摩琵琶
橘大隊長(三)(四) 榎本芝水 3537 薩摩琵琶
慶安太平記(怪僧善達)(一) 木村重松 - 3543-A - 浪花節
慶安太平記(怪僧善達)(二) 木村重松 - 3543-B - 浪花節
慶安太平記(怪僧善達)(三) 木村重松 - 3544-A - 浪花節
慶安太平記(怪僧善達)(四) 木村重松 - 3544-B - 浪花節
居酒屋(一) 三遊亭金馬 3545-A 東京落語
居酒屋(二) 三遊亭金馬 3545-B 東京落語
居酒屋(三) 三遊亭金馬 3546-A 東京落語
居酒屋(四) 三遊亭金馬 3545-B 東京落語
毒牡丹 内海一郎 ニットー・ジャズバンド 小阪比沙志 岡二郎 3554-A ジャズソング
君が姿 内海一郎 ニットー・ジャズバンド 岡二郎 岡二郎 3554-B ジャズソング
田楽食い(一) 桂春団治 - 3574-A 1929 落語
田楽食い(二) 桂春団治 - 3574-B 1929 落語
田楽食い(三) 桂春団治 - 3575-A - 落語
田楽食い(四) 桂春団治 - 3575-B - 落語
清水次郎長(代官邸斬込)(上) 東家小楽燕 3577-A 1929. 浪花節 新黒
清水次郎長(代官邸斬込)(下) 東家小楽燕 3577-B 1929. 浪花節 新黒
恋の黒駒(一) 玉川次郎 3581-A 1929. 浪花節
恋の黒駒(二) 玉川次郎 3581-B 1929. 浪花節
恋の黒駒(三) 玉川次郎 3582-A 1929. 浪花節
恋の黒駒(四) 玉川次郎 3582-B 1929. 浪花節
仏御前(一)(二) 田中旭嶺 3585 筑前琵琶 新黒
仏御前(三)(四) 田中旭嶺 3586 筑前琵琶 新黒
はなよりもめでにし(三百十七番) 神戸女学院音楽部 3587-A 讃美歌 新黒
みくにのよつぎの(四百十五番) 神戸女学院音楽部 3587-B 讃美歌 新黒
相馬大作(三) 島津健二 和洋管弦楽 3592-A 映画説明 新黒
相馬大作(四) 島津健二 和洋管弦楽 3592-B 映画説明 新黒
水戸黄門漫遊記(大阪の巻)(一)(二) 日吉川秋齋 3595- 浪花節 新黒
水戸黄門漫遊記(大阪の巻)(三)(四) 日吉川秋齋 3596- 浪花節 新黒
九州線 独唱 永井郁子 ピアノ 澤田柳吉 3603-A 1929 新鉄道唱歌 赤 鉄道省・大阪毎日・東京日日新聞社発表
九州線 児童合唱団 ニットー管弦楽団 岩崎英太 3603-B 1929 新鉄道唱歌 赤 鉄道省・大阪毎日・東京日日新聞社発表
よされ節(上) 小川錦声 糸 梅田豊月 太 木村芳子 - 3637-A 1929 俚謡
よされ節(下) 小川錦声 糸 梅田豊月 太 木村芳子 - 3637-B 1929 俚謡
少年武士道(お藤殺し)(一)(二) 末広亭清風 3638 浪花節
少年武士道(お藤殺し)(三)(四) 末広亭清風 3639 浪花節
民衆的英語(上) 河内家正春 河内家春子 3642-A 1929 萬歳
民衆的英語(下) 河内家正春 河内家春子 3642-B 1929 萬歳
水戸黄門漫遊記(吉原遊び)(一)(二) 日吉川秋齋 3644- 浪花節 新黒
水戸黄門漫遊記(吉原遊び)(三)(四) 日吉川秋齋 3645- 浪花節 新黒
正調博多節 博多中検 唄 伊達幸 糸 玉和歌 3646-A 俚謡 新黒
正調博多節 博多中検 唄 伊達幸 糸 玉和歌 3646-B 俚謡 新黒
早慶行進曲 作間毅 オーケストラ 伊藤松雄 伊野冷晃 - 3667-A 1929.08 野球小唄
逢う日逢える日 作間毅 泉愛子 オーケストラ 伊藤松雄 藤井清水 1929.08 3667-B 1928 ジャズソング
幇門医者(一)(二) 桂春団治 3674 落語 新黒
幇門医者(三)(四) 桂春団治 3675 落語 新黒
川中島(一)(二) 榎本芝水 3694 薩摩琵琶 新黒
川中島(三)(四) 榎本芝水 3695 薩摩琵琶 新黒
常陸丸(一) 天光軒満月 - 3698-A 1929. 浪花節
常陸丸(二) 天光軒満月 - 3698-B 1929. 浪花節
常陸丸(三) 天光軒満月 - 3699-A 1929. 浪花節
常陸丸(四) 天光軒満月 - 3699-B 1929. 浪花節
ヴァイオリンの都々逸(上) 河内家正春 河内家春子 3738-A 1929. 萬歳
ヴァイオリンの都々逸(下) 河内家正春 河内家春子 3738-B 1929. 萬歳
当世緊縮節 小千代 ピアノ三絃伴奏 小国比沙志 伊野冷晃 篠原正雄 3758-A 1929. 新小唄
当世緊縮節 鴨川京子 管弦楽伴奏 小国比沙志 伊野冷晃 篠原正雄 3758-B 1929. 新小唄
猫の災難(一)(二) 桂春団治 3763 落語 新黒
猫の災難(三)(四) 桂春団治 3764 落語 新黒
城山(一)(二) 榎本芝水 3771 1929. 薩摩琵琶 新黒
城山(三)(四) 榎本芝水 3772 1929. 薩摩琵琶 新黒
無事の片棒(一)(二) 桂春団治 3774 落語 新黒
無事の片棒(三)(四) 桂春団治 3775 落語 新黒
寺坂注進(一)(二) 巴うの子 3778 浪花節 新黒
寺坂注進(三)(四) 巴うの子 3779 浪花節 新黒
孝子誉の肉付面(一) 末広亭清風 - 3784-A 1929. 浪花節
孝子誉の肉付面(二) 末広亭清風 - 3784-B 1929. 浪花節
孝子誉の肉付面(三) 末広亭清風 - 3785-A 1929. 浪花節
孝子誉の肉付面(四) 末広亭清風 - 3785-B 1929. 浪花節
川中島(一)(二) 田中旭嶺 3801 筑前琵琶 新黒
川中島(三)(四) 田中旭嶺 3802 筑前琵琶 新黒
食堂車(一) 東京 三遊亭金馬 - 3805-A - 東京落語
食堂車(二) 東京 三遊亭金馬 - 3805-B - 東京落語
食堂車(三) 東京 三遊亭金馬 - 3806-A - 東京落語
食堂車(四) 東京 三遊亭金馬 - 3806-B - 東京落語
スキイ小唄 貝塚正 ニットージャズバンド 伊藤松雄 藤井清水 - 3811-A 1930 スポーツ小唄 黒黄
スケイト小唄 酒井ゆり子 ニットージャズバンド 伊藤松雄 藤井清水 - 3811-B 1930 スポーツ小唄 黒黄
石童丸(一)(二) 田中旭嶺 3837 筑前琵琶 新黒
石童丸(三)(四) 田中旭嶺 3838 筑前琵琶 新黒
厄払い(一)(二) 桂春団治 3839 落語 新黒
厄払い(三)(四) 桂春団治 3840 落語 新黒
志摩はよいとこ 作栄 三絃・ハーモニカ・ピアノ 岩城源一郎 伊野伶晃 - 3844-A 1929 新民謡 黒黄
志摩はよいとこ 澤智子 ニットー管弦団 阿部芳越指揮 岩城源一郎 伊野伶晃 - 3844-B 1929 新民謡 黒黄
村上と大石(一) 巴うの子 3847-A 浪花節 新黒
村上と大石(二) 巴うの子 3847-B 浪花節 新黒
村上と大石(三) 巴うの子 3848-A 浪花節 新黒
村上と大石(四) 巴うの子 3848-B 浪花節 新黒
常陸丸(一)(二) 大竹旭萩 3859 筑前琵琶 新黒
常陸丸(三)(四) 大竹旭萩 3860 筑前琵琶 新黒
初天神(一) 桂春団治 3864-A 落語 新黒 3009
初天神(二) 桂春団治 3864-B 落語 新黒 3010
初天神(三)(四) 桂春団治 3865 落語 新黒
故郷の唄 独唱 貝塚正 伴奏 日東管弦団 伊藤松雄 貝塚正治郎旋律 3867-A 新赤 ルマルク原作泰豊吉翻訳 西部戦線異状なし
塹壕の唄 独唱 貝塚正 伴奏 日東管弦団 伊藤松雄 山崎栄二郎 3867-B 新赤 ルマルク原作泰豊吉翻訳 西部戦線異状なし
野崎詣り(一)(二) 桂春団治 3880 落語 新黒
野崎詣り(三)(四) 桂春団治 3881 落語 新黒
大久保彦左衛門と一心太助(一) 日吉川秋齋 3885ーA 1930 浪花節
大久保彦左衛門と一心太助(二) 日吉川秋齋 3885ーB 1930 浪花節
大久保彦左衛門と一心太助(三) 日吉川秋齋 3886ーA 1930 浪花節
大久保彦左衛門と一心太助(四) 日吉川秋齋 3886ーB 1930 浪花節
不動の万吉(一)(二) 港家小柳丸 3887 1930 浪花節
不動の万吉(三)(四) 港家小柳丸 3888 1930 浪花節
清水次郎長(一) 島津健二 3901-A 映画説明 新黒
清水次郎長(二) 島津健二 3901-B 映画説明 新黒
清水次郎長(三) 島津健二 3902-A 映画説明 新黒
清水次郎長(四) 島津健二 3902-B 映画説明 新黒
橘中佐(一)(二) 大竹旭萩 3907 筑前琵琶 新黒
橘中佐(三)(四) 大竹旭萩 3908 筑前琵琶 新黒
黄金の大黒(一)(二) 桂春団治 3909 落語 新黒
黄金の大黒(三)(四) 桂春団治 3910 落語 新黒
当世ステテコ 金龍 三絃 ピアノ ヴァイオリン 正岡蓉 山崎栄二郎 - 3912-A 1930 新小唄
くよくよしやんな 金龍 三絃 ピアノ ヴァイオリン 中井修 小林貞二 - 3912-B 1930 新小唄
神田祭 四家文子 日東サロン管弦団 小林愛雄 弘田龍太郎 - 3913-A 1929 新民謡
島の灯 四家文子 日東サロン管弦団 伊藤松雄 坊田壽眞 - 3913-B 1929 新民謡
清水次郎長の義侠(一) 港家小柳丸 3924-A 浪花節 新黒
清水次郎長の義侠(二) 港家小柳丸 3924-B 浪花節 新黒
清水次郎長の義侠(三) 港家小柳丸 3925-A 浪花節 新黒
清水次郎長の義侠(四) 港家小柳丸 3925-B 浪花節 新黒
八百屋お七(上) 河内家正春 河内家春子 3934-A 1930.04 萬歳 新黒
八百屋お七(下) 河内家正春 河内家春子 3934-B 1930.04 萬歳 新黒
小原節 出雲福奴一行 3941-A 1930.04 俚謡 新黒
小原節 出雲福奴一行 3941-B 1930.04 俚謡 新黒
大高源吾(上)(下) 大竹旭萩 3949 1930.04 筑前琵琶 新黒
木津勘助(一)(二) 日吉川秋齋 3966 浪花節 新黒
木津勘助(三)(四) 日吉川秋齋 3967 浪花節 新黒
浪花六景の内 道頓堀 作栄 中井磬 小林貞二 - 3972-A 1930.05 新小唄
浪花六景の内 心斎橋 貝塚正 日東管弦団 中井修 小林貞二 - 3972-B 1930.05 新小唄
早慶行進曲 貝塚正 日東管弦団 伊藤松雄 小林貞二 3975-A 1930.05 スポーツ小唄
野球漫歌 貝塚正 日東管弦団 長谷村卓雄 小林貞二 3975-B 1930.05 スポーツ小唄
壺算(一)(二) 桂春団治 3980 1930.05 落語 新黒
壺算(三)(四) 桂春団治 3981 1930.05 落語 新黒
明石の斬捨(一) 港家小柳丸 - 3985-A 1930.05 浪花節
明石の斬捨(二) 港家小柳丸 - 3985-B 1930.05 浪花節
明石の斬捨(三) 港家小柳丸 3986-A 1930.05 浪花節
明石の斬捨(四) 港家小柳丸 3986-B 1930.05 浪花節
昨日の踊り子 安井清子 日東管弦団 正岡容 小林貞二 - 3993-A 1930.05 新小唄
煙草屋の娘 安井清子 日東管弦団 中井修 小林貞二 - 3993-B 1930.05 新小唄
四條畷(一)(二) 田中旭嶺 3995 1930.06 筑前琵琶 新黒
四條畷(三)(四) 田中旭嶺 3996 1930.06 筑前琵琶 新黒
千夜一夜(第一景) 主題歌 貝塚正・澤智子 演出 日東音楽描写団 伊藤松雄脚色 3997-A 1930.06 音楽描写 新赤中央公論社刊行
千夜一夜(第二景) 主題歌 貝塚正・澤智子 演出 日東音楽描写団 伊藤松雄脚色 3997-B 1930.06 音楽描写 新赤中央公論社刊行
清書無筆(上) 三遊亭金馬 3998ーA 1930.06 落語 新赤
清書無筆(下) 三遊亭金馬 3998ーB 1930.06 落語 新赤
利根の血煙(一)(二) 玉川次郎 3999 1930.06 浪花節 新黒 天保水滸伝
利根の血煙(三)(四) 玉川次郎 4000 1930.06 浪花節 新黒 天保水滸伝
当世ダダラ節 金龍 和洋管弦楽団 正岡蓉 山崎裕康 4001-A 1930.06 新小唄 新黒
お酒の唄 金龍 和洋管弦楽団 4001-B 1930.06 新小唄 新黒
清水次郎長と勝五郎(一)(二) 広沢虎造 4002 1930.06 浪花節 新黒
清水次郎長と勝五郎(三)(四) 広沢虎造 4003 1930.06 浪花節 新黒
安来節 出雲 福奴 4007 1930.06 俚謡 新黒
津軽上河原節 高谷左雲竹 4008 1930.06 俚謡 新赤
江差追分 成田雲竹 尺八 小金井正童 4009 1930.06 俚謡 新赤
吾妻八景(一) 芳村伊四郎 三味線 杵屋和吉・杵屋和八 笛 梅屋竹次 小 望月長太郎 大 福原鶴太郎 太 望月吉三郎 4010-A 1930.06 長唄 新赤
吾妻八景(二) 芳村伊四郎 三味線 杵屋和吉・杵屋和八 笛 梅屋竹次 小 望月長太郎 大 福原鶴太郎 太 望月吉三郎 4010-B 1930.06 長唄 新赤
吾妻八景(三) 芳村伊四郎 三味線 杵屋和吉・杵屋和八 笛 梅屋竹次 小 望月長太郎 大 福原鶴太郎 太 望月吉三郎 4011-A 1930.06 長唄 新赤
吾妻八景(四) 芳村伊四郎 三味線 杵屋和吉・杵屋和八 笛 梅屋竹次 小 望月長太郎 大 福原鶴太郎 太 望月吉三郎 4011-B 1930.06 長唄 新赤
吾妻八景(五) 芳村伊四郎 三味線 杵屋和吉・杵屋和八 笛 梅屋竹次 小 望月長太郎 大 福原鶴太郎 太 望月吉三郎 4012-A 1930.06 長唄 新赤
吾妻八景(六) 芳村伊四郎 三味線 杵屋和吉・杵屋和八 笛 梅屋竹次 小 望月長太郎 大 福原鶴太郎 太 望月吉三郎 4012-B 1930.06 長唄 新赤
日本海海戦廿五周年の思い出(上) 海軍中将子爵 小笠原長生 帝国海軍軍楽隊 4020-A 1930.06 講演
日本海海戦廿五周年の思い出(下) 海軍中将子爵 小笠原長生 唄 大和田愛羅 帝国海軍軍楽隊 4020-B 1930.06 講演
後藤又兵衛入城(一)(二) 二代目 藤川友春 4027 1930.06 浪花節 新黒 難波戦記
後藤又兵衛入城(三)(四) 二代目 藤川友春 4028 1930.06 浪花節 新黒 難波戦記
宮本武蔵狼退治(一)(二) 木村重行 4029 1930.06 浪花節 新黒
宮本武蔵狼退治(三)(四) 木村重行 4030 1930.06 浪花節 新黒
越後騒動の内 忠臣関根弥次郎(一) 富士月子 4033-A 1930.06 浪花節 新黒
越後騒動の内 忠臣関根弥次郎(二) 富士月子 4033-B 1930.06 浪花節 新黒
越後騒動の内 忠臣関根弥次郎(三) 富士月子 4034-A 1930.06 浪花節 新黒
越後騒動の内 忠臣関根弥次郎(四) 富士月子 4034-B 1930.06 浪花節 新黒
嘘修業(一) 桂春団治 4043-A 1930.07 浪花節 新黒 3310
嘘修業(二) 桂春団治 4043-B 1930.07 浪花節 新黒 3311
嘘修業(三) 桂春団治 4044-A 1930.07 浪花節 新黒 3312
嘘修業(四) 桂春団治 4044-B 1930.07 浪花節 新黒 3313
キンキラキン(錦旗羅錦) 唄 熊本 留吉 ニットー音楽部員 三絃 朝菊 4049-A 民謡 ※大日本蓄音器(報国シール)
おてもやん 肥後節 唄 熊本 留吉 ニットー音楽部員 三絃 朝菊 4049-B 民謡 ※大日本蓄音器(報国シール)
蛍の光 独唱 根本美津子 ギター ディ・フエルナンデス キクチと其管弦団 4056-A 1930.07 ギターと独唱
子守唄 独唱 根本美津子 ギター ディ・フエルナンデス キクチと其管弦団 4056-B 1930.07 ギターと独唱
無精風呂(上) 三遊亭金馬 正岡蓉 4057-A 1930.08 落語 新赤
無精風呂(下) 三遊亭金馬 正岡蓉 4057-B 1930.08 落語 新赤
水沼と大高(一) 富士月子 4065-A 1930.08 浪花節
水沼と大高(二) 富士月子 4065-B 1930.08 浪花節
水沼と大高(三) 富士月子 - 4066-A 1930.06 浪花節
水沼と大高(四) 富士月子 - 4066-B 1930.06 浪花節
大石と垣見(一) 梅中軒鶯童 4069-A 浪花節 新黒
大石と垣見(二) 梅中軒鶯童 4069-B 浪花節 新黒
大石と垣見(三) 梅中軒鶯童 4070-A 浪花節 新黒
大石と垣見(四) 梅中軒鶯童 4070-B 浪花節 新黒
阿波鳴戸(一) 木村光子 嵐酒徳 森尾兵三郎 竹本亀三 - 4073-A 1930.05 熱田獅子
阿波鳴戸(二) 木村光子 嵐酒徳 森尾兵三郎 竹本亀三 - 4073-B 1930.05 熱田獅子
阿波鳴戸(三) 木村光子 嵐酒徳 森尾兵三郎 竹本亀三 - 4074-A 1930.05 熱田獅子
阿波鳴戸(四) 木村光子 嵐酒徳 森尾兵三郎 竹本亀三 - 4074-B 1930.05 熱田獅子
福井小唄 作栄 和洋管弦楽伴奏 高山雲雀 加藤渓水 4101-A 1930 民謡
福井小唄 作栄 尺八 加藤渓水 高山雲雀 加藤渓水 4101-B 1930 民謡
すずめ 独唱 永岡志津子 サロン管弦楽団 久保田宵二 佐々木英 4112-A 1930 童謡
こんこん小狐 独唱 永岡志津子 サロン管弦楽団 浜田広介 佐々木英 4112-B 1930 童謡
土木の達引(一)(二) 港家小柳丸 4119 1930 浪花節
土木の達引(三)(四) 港家小柳丸 4120 1930 浪花節
助け船 谷中雪子 ハーモニカ 片岡正太郎 ピアノ 小股久 - 4122-A 1930.05 唱歌
漁業の唄 谷中雪子 ハーモニカ 片岡正太郎 ピアノ 小股久 - 4122-B 1930.05 唱歌
西院河原地蔵和讃(上) 伊賀上野満福寺 大阪第一子安講 4124-A 1930 和讃
西院河原地蔵和讃(下) 伊賀上野満福寺 大阪第一子安講 4124-B 1930 和讃
子守唄 独唱 根本美津子 ギター デイ・フェルナンデス キクチと其の楽団 4148ーA ギターと独唱 新赤
荒城の月 独唱 根本美津子 ギター デイ・フェルナンデス キクチと其の楽団 4148ーB ギターと独唱 新赤
奴さん 金龍 4158-A 1930 小唄
沖の暗いのに 金龍 4158-B 1930 小唄
孝子五郎(一)(二) 天光軒満月 4169 浪花節 新黒
孝子五郎(三)(四) 天光軒満月 4170 浪花節 新黒
山鹿の護送(道中附)(一)(二) 酒井雲 4179- 1930. 浪花節
山鹿の護送(道中附)(三)(四) 酒井雲 4180- 1930. 浪花節
岐阜音頭 唄 作栄 日東音楽部員 江崎香風 加藤渓水 4180-A 1930 新民謡
水の大垣 唄 作栄 日東音楽部員 岩間純 伊野伶晃 4180-B 1930 新民謡
火消ポンプ 独唱 永岡志津子 サロン管弦楽団 足立貞一 佐々木英 4183-A 1930 童謡
越後獅子 独唱 永岡志津子 サロン管弦楽団 島木赤彦 佐々木英 4183-B 1930 童謡
神崎与五郎(堪忍袋)(一) 雲居式部 4187-A 1930. 浪花節
神崎与五郎(堪忍袋)(二) 雲居式部 4187-B 1930. 浪花節
神崎与五郎(堪忍袋)(三) 雲居式部 4188-A 1930. 浪花節
神崎与五郎(堪忍袋)(四) 雲居式部 4188-B 1930. 浪花節
宮津小唄 丹後宮津遊廓芸妓連 4194-A 1930 民謡 丹後宮津町推薦
宮津小唄 丹後宮津遊廓芸妓連 4194-B 1930 民謡 丹後宮津町推薦
小猿七之助(花川戸の捨児)(一)(二) 港家小柳丸 4196 1930 浪花節
小猿七之助(花川戸の捨児)(三)(四) 港家小柳丸 4197 1930 浪花節
隅田の夜話(一) 酒井雲 4198-A 1930 浪花節
隅田の夜話(二) 酒井雲 4198-B 1930 浪花節
隅田の夜話(三) 酒井雲 4199-A 1930 浪花節
隅田の夜話(四) 酒井雲 4199-B 1930 浪花節
草津節 佐々木清子 和洋管弦楽伴奏 4217-A 1930 俚謡
串本節 佐々木清子 和洋管弦楽伴奏 4217-B 1930 俚謡
滑稽掛合(上) 砂川捨次 荒川歌江 4218-A 1930. 萬歳
滑稽掛合(下) 砂川捨次 荒川歌江 4218-B 1930. 萬歳
点呼美談 我が母よ(一)(二) 天光軒満月 4219 浪花節
点呼美談 我が母よ(三)(四) 天光軒満月 4220 浪花節
阿弥陀池(一) 桂春団治 4227-A 1930 落語
阿弥陀池(二) 桂春団治 4227-B 1930 落語
阿弥陀池(三) 桂春団治 4228-A 1930 落語
阿弥陀池(四) 桂春団治 4228-B 1930 落語
魚屋本多(一)(二) 東家楽浦 4251 1930 浪花節
魚屋本多(三)(四) 東家楽浦 4252 1930 浪花節
ヘッツイ盗人(一) 桂春団治 - 4261-A 1930 落語
ヘッツイ盗人(二) 桂春団治 - 4261-B 1930 落語
ヘッツイ盗人(三) 桂春団治 - 4262-A 1930 落語
ヘッツイ盗人(四) 桂春団治 - 4262-B 1930 落語
木曽節 佐々木清子 和洋管弦楽 4264-A 1930. 俚謡
新磯節 佐々木清子 和洋管弦楽 4264-B 1930. 俚謡
雲雀 永岡志津子 伴奏 サロン管弦団 岩橋喜宮一 佐々木英 4269-A 1930. 童謡 3630
郵便函 永岡志津子 伴奏 サロン管弦団 植田啓次郎 佐々木英 4269-B 1930. 童謡 3631
近藤勇(一) 島津健二 4272-A 1930. 映画説明
近藤勇(二) 島津健二 4272-B 1930. 映画説明
近藤勇(三) 島津健二 4273-A 1930. 映画説明
近藤勇(四) 島津健二 4273-B 1930. 映画説明
孝子迷の印籠(一)(二) 天中軒雲月嬢 4282- 1930. 浪花節
孝子迷の印籠(三)(四) 天中軒雲月嬢 4283- 1930. 浪花節
女給(第一場) 山田隆弥 六条涙子 浪花智恵子 他数名 永井巴 - 4288-A 1930.12 レコード・ドラマ 広津和郎原作 伊藤松雄脚色 婦人公論連載
女給(第二場) 山田隆弥 六条涙子 浪花智恵子 他数名 永井巴 - 4288-B 1930.12 レコード・ドラマ 広津和郎原作 伊藤松雄脚色 婦人公論連載
寄合酒(上) 三遊亭金馬 4290-A 1930.12 落語 新赤
寄合酒(下) 三遊亭金馬 4290-B 1930.12 落語 新赤
女給の唄 酒井ゆり子 日東管弦団 伊藤松雄 永井巴 - 4292-A 1930.12 流行歌
投げキッス 酒井ゆり子 日東管弦団 永井巴 - 4292-B 1930.12 流行歌
倉橋伝助(上) 天中軒雲月嬢 4298-A 1928. 浪花節 4013
倉橋伝助(下) 天中軒雲月嬢 4298-B 1928. 浪花節 4014
金色夜叉(熱海の海岸)(上) 木田牧童 4314-A 1931. 映画説明
金色夜叉(熱海の海岸)(下) 木田牧童 4314-B 1931. 映画説明

5000 ~ 7000

通常新2(1930 - 1935.11)
 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
五郎正宗生立(一) 酒井雲 - 5000-A 1931. 浪花節
五郎正宗生立(二) 酒井雲 - 5000-B 1931. 浪花節
五郎正宗生立(三) 酒井雲 - 5001-A 1931. 浪花節
五郎正宗生立(四) 酒井雲 - 5001-B 1931. 浪花節
文七元結(一)(二) 天中軒雲月嬢 5006- 1931. 浪花節
文七元結(三)(四) 天中軒雲月嬢 5007- 1931. 浪花節
小原節 唄 佐々木静奴 糸 小原梅幸 尺八 佐々木万月 5017-A 1931. 俚謡 東1814
小原節 唄 佐々木静奴 糸 小原梅幸 尺八 佐々木万月 5017-B 1931. 俚謡 東1813
漫談電車(上) 浮世亭出羽助 河内家一春 5021-A 1931. 萬歳
漫談電車(下) 浮世亭出羽助 河内家一春 5021-B 1931. 萬歳
徳川天一坊(一) 富士月子 5026-A 1931. 浪花節
徳川天一坊(二) 富士月子 - 5026-B 1931. 浪花節
徳川天一坊(三) 富士月子 - 5027-A 1931. 浪花節
徳川天一坊(四) 富士月子 - 5027-B 1931. 浪花節
紀文船出(一) 梅中軒鶯童 - 5028-A 1931.05 浪花節
紀文船出(二) 梅中軒鶯童 - 5028-B 1931.05 浪花節
紀文船出(三) 梅中軒鶯童 - 5029-A 1931.05 浪花節
紀文船出(四) 梅中軒鶯童 - 5029-B 1931.05 浪花節
祐天吉松(一)(二) 東家楽浦 5030 1931 浪花節
祐天吉松(三)(四) 東家楽浦 5031 1931 浪花節
血煙高田の馬場(一) 島津健二 5035-A 1931. 映画説明
血煙高田の馬場(二) 島津健二 5035-B 1931. 映画説明
血煙高田の馬場(三) 島津健二 5036-A 1931. 映画説明
血煙高田の馬場(四) 島津健二 5036-B 1931. 映画説明
ニコニコお日さま(朝景色) 長谷山雛菊音楽会 金井貞雄 長谷山峻彦 - 5041-A 絵ばなし
夕やけ小やけ(夕景色) 長谷山雛菊音楽会 金井貞雄 長谷山峻彦 5041-B 絵ばなし
太功記十段目(一) 竹本南部太夫 三味線 野澤吉弥 - 5044-A 義太夫
太功記十段目(二) 竹本南部太夫 三味線 野澤吉弥 - 5044-B 義太夫
太功記十段目(三) 竹本南部太夫 三味線 野澤吉弥 - 5045-A 義太夫
太功記十段目(四) 竹本南部太夫 三味線 野澤吉弥 - 5045-B 義太夫
英語講座(上) 浮世亭出羽助 河内家一春 5053-A 1931. 萬歳
英語講座(下) 浮世亭出羽助 河内家一春 5053-B 1931. 萬歳
高田の馬場(一) 松風軒愛楽 5054-A 1931 浪花節
高田の馬場(二) 松風軒愛楽 5054-B 1931 浪花節
高田の馬場(三) 松風軒愛楽 5055-A 1931 浪花節
高田の馬場(四) 松風軒愛楽 5055-A 1931 浪花節
一心太助(一) 日吉川秋水 - 5058-A 1931. 浪花節
一心太助(二) 日吉川秋水 - 5058-B 1931. 浪花節
一心太助(三) 日吉川秋水 - 5059-A 1931. 浪花節
一心太助(四) 日吉川秋水 - 5059-B 1931. 浪花節
不破数右衛門(一)(二) 天中軒雲月嬢 5062- 1931. 浪花節
不破数右衛門(三)(四) 天中軒雲月嬢 5063- 1931. 浪花節
紋三郎の秀(一)(二) 東家楽浦 5064 1931 浪花節
紋三郎の秀(三)(四) 東家楽浦 5065 1931 浪花節
大石江戸探り(一)(二) 巴うの子 5070- 1931. 浪花節
大石江戸探り(三)(四) 巴うの子 5071- 1931. 浪花節
御殿舞(柱建) 鈴木源十郎一座 5075-A 1931.05 萬歳
御殿舞(七福神) 鈴木源十郎一座 5075-B 1931.05 萬歳
国定忠治(山形屋編)(一) 島津健二 - 5079-A 1931.05 映画説明
国定忠治(山形屋編)(二) 島津健二 - 5079-B 1931.05 映画説明
国定忠治(山形屋編)(三) 島津健二 - 5080-A 1931.05 映画説明
国定忠治(山形屋編)(四) 島津健二 - 5080-B 1931.05 映画説明
国定忠次(御用篇)(一) 島津健二 5097-A 1931.05 映画説明 4310
国定忠次(御用篇)(二) 島津健二 5097-B 1931.05 映画説明 4311
国定忠次(御用篇)(三) 島津健二 5098-A 1931.05 映画説明 4312
国定忠次(御用篇)(四) 島津健二 5098-A 1931.05 映画説明 4313
鶴亀 東京邦楽竹正会 小金井正童指揮 5099-A 1931.05 尺八合奏
雛鶴三番叟 東京邦楽竹正会 小金井正童指揮 5099-B 1931.05 尺八合奏
民謡集(上) 浮世亭出羽助 河内家一春 5119-A 1931. 萬歳
民謡集(下) 浮世亭出羽助 河内家一春 5119-B 1931. 萬歳
太刀山と相生(一)(二) 末広亭清風 5130 1931 浪花節
太刀山と相生(三)(四) 末広亭清風 5131 1931 浪花節
乃木将軍出征(一) 松風軒愛楽 5132-A 1931 浪花節
乃木将軍出征(二) 松風軒愛楽 5132-B 1931 浪花節
乃木将軍出征(三) 松風軒愛楽 5133-A 1931 浪花節
乃木将軍出征(四) 松風軒愛楽 5133-B 1931 浪花節
玉菊灯篭(一)(二) 巴うの子 5146- 1931. 浪花節
玉菊灯篭(三)(四) 巴うの子 5147- 1931. 浪花節
岡野金右衛門(絵図面取り)(一)(二) 天中軒雲月嬢 5148- 1931. 浪花節
岡野金右衛門(絵図面取り)(三)(四) 天中軒雲月嬢 5149- 1931. 浪花節
仙台高尾(一)(二) 末広亭清風 5150 1931 浪花節
仙台高尾(三)(四) 末広亭清風 5151 1931 浪花節
鍛冶屋の正ちゃん 東京阿佐ヶ谷童謡楽団 貝塚正治郎指揮 島田芳文 貝塚正治郎 5164-A 1931.05 童謡劇
まり子の失敗 東京阿佐ヶ谷童謡楽団 貝塚正治郎指揮 倉田潮 貝塚正治郎 5164-B 1931.05 童謡劇
椿姫(一) 里見義郎 5173-A 1931.05 映画説明
椿姫(二) 里見義郎 5173-B 1931.05 映画説明
椿姫(三) 里見義郎 5174-A 1931.05 映画説明
椿姫(四) 里見義郎 5174-B 1931.05 映画説明
結婚と八卦(上) 河内家正春 河内家春子 5179-A 萬歳
結婚と八卦(下) 河内家正春 河内家春子 5179-B 萬歳
孝子肉付面(一) 富士月子 5183-A 浪花節
孝子肉付面(二) 富士月子 5183-B 浪花節
孝子肉付面(三) 富士月子 5184-A 浪花節
孝子肉付面(四) 富士月子 5184-B 浪花節
谷村計介(一)(二) 天光軒満月 5185 浪花節
谷村計介(三)(四) 天光軒満月 5186 浪花節
八戸甚句 唄 松浦はつ子 糸 小湊絃明 太 太田松玉 5207-A 1931.05 俚謡
白銀ころばし 唄 松浦はつ子 糸 小湊絃明 太 太田松玉 5207-B 1931.05 俚謡
支那の花の蕾(上) 帝国海軍軍楽隊 内藤楽長指揮 チンメルマン 5210-A 1931.05 管弦楽
支那の花の蕾(下) 帝国海軍軍楽隊 内藤楽長指揮 チンメルマン 5210-B 1931.05 管弦楽
動物コンシン会 東京阿佐ヶ谷童謡楽団 金井貞雄 永井巴 5212-A 1931.05 絵ばなし
お砂ば遊び 東京阿佐ヶ谷童謡楽団 金井貞雄 永井巴 5212-B 1931.05 絵ばなし
からし医者(一) 桂春団治 - 5217-A 1931.05 落語
からし医者(二) 桂春団治 - 5217-B 1931.05 落語
からし医者(三) 桂春団治 - 5218-A 1931.05 落語
からし医者(四) 桂春団治 - 5218-B 1931.05 落語
若者よ朗らかに! 独唱 貝塚正 伴奏 日東管弦団 伊藤松雄 大村能章 5220-A 1931.08 映画主題歌 東亜キネマ作品 躍る若者
潮やけ小やけ 独唱 貝塚正 伴奏 日東管弦団 西崎義輝 永井巴 5220-B 1931.08 新民謡
満韓旅行(上) 河内家正春 河内家春子 5221-A 1931 萬歳
満韓旅行(下) 河内家正春 河内家春子 5221-B 1931 萬歳
鼠小僧(荻の山中)(一)(二) 木村松太郎 5227 1931 浪花節
鼠小僧(荻の山中)(三)(四) 木村松太郎 5228 1931 浪花節
いかけ松(一) 末広亭清風 5229-A 1931 浪花節
いかけ松(二) 末広亭清風 5229-B 1931 浪花節
いかけ松(三) 末広亭清風 5230-A 1931 浪花節
いかけ松(四) 末広亭清風 5230-B 1931 浪花節
須磨の浦(上) 京山円千代 5233ーA 1931 浪花節 4569B
須磨の浦(下) 京山円千代 5233ーB 1931 浪花節 4570
駕籠幽霊(一) 酒井雲 5241-A 1931.08 浪花節 3888
駕籠幽霊(二) 酒井雲 5241-B 1931.08 浪花節 3889
駕籠幽霊(三) 酒井雲 5242-A 1931.08 浪花節 3890
駕籠幽霊(四) 酒井雲 5242-B 1931.08 浪花節 3891
安兵衛婿入り(一)(二) 天中軒雲月嬢 5243- 1931. 浪花節
俵星玄蕃(一)(二) 巴うの子 5244- 1931. 浪花節
俵星玄蕃(三)(四) 巴うの子 5245- 1931. 浪花節
怪談斬られ与三郎(一) 玉川次郎 正岡蓉 5246-A 浪花節 新黒
怪談斬られ与三郎(二) 玉川次郎 正岡蓉 5246-B 浪花節 新黒
怪談斬られ与三郎(三) 玉川次郎 正岡蓉 5247-A 浪花節 新黒
怪談斬られ与三郎(四) 玉川次郎 正岡蓉 5247-B 浪花節 新黒
紀文蜜柑売(一) 梅中軒鶯童 5248-A 1931.08 浪花節
紀文蜜柑売(二) 梅中軒鶯童 5248-B 1931.08 浪花節
紀文蜜柑売(三) 梅中軒鶯童 5249-A 1931.08 浪花節
紀文蜜柑売(四) 梅中軒鶯童 5249-B 1931.08 浪花節
新女性行進曲 独唱 貝塚正 伴奏 日東管弦団 岩間純 江口夜詩 5259-A 1931.08 ジャズ小唄
新女性行進曲 独唱 水島京子 伴奏 日東管弦団 岩間純 江口夜詩 5259-B 1931.08 ジャズ小唄
傾城雲井の達引(前篇)(一)(二) 末広亭清風 5271- 1931.08 読切浪花節
傾城雲井の達引(前篇)(三)(四) 末広亭清風 5272- 1931.08 読切浪花節
傾城雲井の達引(後篇)(一)(二) 末広亭清風 5273- 1931.09 読切浪花節
傾城雲井の達引(後篇)(三)(四) 末広亭清風 5274- 1931.09 読切浪花節
大阪小唄 貝塚正 日東管弦団 永井巴 - 5285-A 1931.08 新小唄 関西中央新聞社当選歌
大阪行進曲 作栄 糸 福子・重三郎 日東音楽団 成田七五三 - 5285-B 1931.08 新小唄 関西中央新聞社当選歌
阿波小唄 作栄 糸 福子・重三郎 日東音楽部員 永井巴 5287-A 1931.08 新民謡 徳島日日新報当選歌
眉山小唄 作栄 糸 福子・重三郎 日東音楽部員 大久保矢枝子 永井巴 5287-B 1931.08 新民謡
からくり 博多中検 玉和歌 糸 小作 日東音楽部員 5299-A 1931.09 端唄
コツコツ節 博多中検 玉和歌 糸 小作 日東音楽部員 5299-B 1931.09 俚謡
からくり 博多中検 玉和歌 糸 小作 日東音楽部員 5299-A 1931.09 端唄
舘山節 作栄 5305-A 1931.09 小唄
大津絵 作栄 5305-B 1931.09 小唄
萬歳放送(上) 河内家正春 河内家春子 5306-A 1931.09 萬歳
萬歳放送(下) 河内家正春 河内家春子 5306-B 1931.09 萬歳
浮世根問い(一)(二) 桂春団治 5307 1931.09 落語
浮世根問い(三)(四) 桂春団治 5308 1931.09 落語
松前追分 今井篁山 尺八 小金井正童 5309- 1931.09 俚謡
夕立勘五郎 江の島詣り(一)(二) 東家楽浦 5310-A 1931.09 浪花節
夕立勘五郎 江の島詣り(三)(四) 東家楽浦 5311- 1931.09 浪花節
天保水滸伝の内 清滝佐吉(一)(二) 木村重行 5312- 1931.09 浪花節
天保水滸伝の内 清滝佐吉(三)(四) 木村重行 5313- 1931.09 浪花節
石松と七五郎(一)(二) 広沢虎造 5316- 1931.09 浪花節
石松と七五郎(三)(四) 広沢虎造 5317- 1931.09 浪花節
山中節 金津家米八 糸 旭楼小奴 5327- 1931.09 俚謡
孝子五郎(一)(二) 京山小円 糸 京山浦女 5329- 1931.09 浪花節
孝子五郎(三)(四) 京山小円 糸 京山浦女 5330- 1931.09 浪花節
紀文帰り船(一) 梅中軒鶯童 5331-A 1931.09 浪花節 4714
紀文帰り船(二) 梅中軒鶯童 5331-B 1931.09 浪花節 4715
紀文帰り船(三) 梅中軒鶯童 5332-A 1931.09 浪花節 4716
紀文帰り船(四) 梅中軒鶯童 5332-B 1931.09 浪花節 4717
新磯節 菊之助連 5333-A 1931.09 小唄
大島節 菊之助連 5333-B 1931.09 小唄
吃の又平(大津絵)(一) 梅中軒鶯童 5334-A 1931.09 浪花節 4706
吃の又平(大津絵)(二) 梅中軒鶯童 5334-B 1931.09 浪花節 4707
吃の又平(大津絵)(三) 梅中軒鶯童 5335-A 1931.09 浪花節 4708
吃の又平(大津絵)(四) 梅中軒鶯童 5335-B 1931.09 浪花節 4709
一太郎やあい 石橋恒男 伊藤松雄脚色 5354-A 1931.10 読本描写
マリーのきてん 石橋恒男 伊藤松雄脚色 5354-B 1931.10 読本描写
口笛吹いて 水島京子 ナリタと其楽団 伊藤松雄 永井巴 5357-A 1931.10 流行歌
待宵草よ 水島京子 ナリタと其楽団 島田芳文 森義八郎 1931.10 流行歌
小唄珍劇(上) 浮世亭出羽助 荒川歌江 5359-A 1931.10 萬歳
小唄珍劇(下) 浮世亭出羽助 荒川歌江 5359-B 1931.10 萬歳
戦争ごっこ 阿佐ヶ谷童謡楽団 お話 松浦和子 金井貞雄 永井巴 - 5361-A 1931.10 絵ばなし
お月夜の踊 阿佐ヶ谷童謡楽団 お話 松浦和子 金井貞雄 貝塚正治郎 - 5361-B 1931.10 絵ばなし
製糸情話 桂狐月 宇野勝 5375-A 1931.02 流行歌
製糸情話 小千代 日東音楽部員 5375-B 1931.02 流行歌
うるわしの別府 宝塚少女歌劇花組 独唱 島幾代 合唱 花組生徒 日東管弦団 山下彬麿 永井巴 - 5377-A 1931.06 民謡 別府民謡研究宣伝協会発行
耶馬の渓 宝塚少女歌劇花組 唄 村雨まき子・山下彬麿 日東管弦団 山下彬麿 永井巴 - 5377-B 1931.06 民謡 別府民謡研究宣伝協会発行
紀文と長五郎(一) 梅中軒鶯童 5380-A 1931. 浪花節
紀文と長五郎(二) 梅中軒鶯童 5380-B 1931. 浪花節
紀文と長五郎(三) 梅中軒鶯童 5381-A 1931. 浪花節
紀文と長五郎(四) 梅中軒鶯童 5381-B 1931. 浪花節
大石関根の対面(一) 富士月子 5384-A 浪花節
大石関根の対面(二) 富士月子 5384-B 浪花節
大石関根の対面(三) 富士月子 5385-A 浪花節
大石関根の対面(四) 富士月子 5385-B 浪花節
軍事探偵 興安嶺長恨歌(沖・横川の最期)(一) 志摩一晁 中田比良夫 5400-A 1931. 浪花節
軍事探偵 興安嶺長恨歌(沖・横川の最期)(二) 志摩一晁 中田比良夫 5400-B 1931. 浪花節
軍事探偵 興安嶺長恨歌(沖・横川の最期)(三) 志摩一晁 中田比良夫 5401-A 1931. 浪花節
軍事探偵 興安嶺長恨歌(沖・横川の最期)(四) 志摩一晁 中田比良夫 5401-B 1931. 浪花節
軍事探偵 興安嶺長恨歌(沖・横川の最期)(五) 志摩一晁 中田比良夫 5402-A 1931. 浪花節
軍事探偵 興安嶺長恨歌(沖・横川の最期)(六) 志摩一晁 中田比良夫 5402-B 1931. 浪花節
軍事探偵 興安嶺長恨歌(沖・横川の最期)(七) 志摩一晁 中田比良夫 5403-A 1931. 浪花節
軍事探偵 興安嶺長恨歌(沖・横川の最期)(八) 志摩一晁 中田比良夫 5403-B 1931. 浪花節
高田の馬場(一) 志摩一晁 5408-A 1931. 浪花節
高田の馬場(二) 志摩一晁 5408-B 1931. 浪花節
高田の馬場(三) 志摩一晁 5409-A 1931. 浪花節
高田の馬場(四) 志摩一晁 5409-B 1931. 浪花節
石童丸(一) 梅中軒鶯童 5412-A 1931. 浪花節
石童丸(二) 梅中軒鶯童 5412-B 1931. 浪花節
石童丸(三) 梅中軒鶯童 5413-A 1931. 浪花節
石童丸(四) 梅中軒鶯童 5413-B 1931. 浪花節
桜狩(一) 榎本芝水 5418-A 1931. 薩摩琵琶
桜狩(二) 榎本芝水 5418-B 1931. 薩摩琵琶
桜狩(三) 榎本芝水 5419-A 1931. 薩摩琵琶
桜狩(四) 榎本芝水 5419-B 1931. 薩摩琵琶
謎がけ(上) 浮世亭出羽助 河内家一春 5420-A 1931.08 萬歳
謎がけ(下) 浮世亭出羽助 河内家一春 5420-B 1931.08 萬歳
噫中村大尉 藤波笑声 - 伊藤松雄 永井巴 - 5425-A 1931.08 時事小唄
満蒙節 作栄 糸 福子・重三郎 伊藤松雄 草笛道朗 - 5425-B 1932.08 時事小唄
小金井小次郎(一)(二) 日吉川秋水 5454-AB 1932.02 浪花節
小金井小次郎(三)(四) 日吉川秋水 5455-AB 1932.02 浪花節
初夢(上) 浮世亭出羽助 河内家一春 5462-A 1930.04 萬歳
初夢(下) 浮世亭出羽助 河内家一春 5462-B 1930.04 萬歳
朝鮮民謡集 新二八青春(旧二八青春・両山道) 陸軍戸山学校軍楽隊 陸軍戸山学校軍楽隊 5475-A 吹奏楽
朝鮮国境守備の唄 朝鮮軍 陸軍軍楽隊 5475-B 軍歌
津軽小原節 唄 長谷川芳子 糸 佐々木國子 尺八 佐々木静竹 太 三浦勢津子 5480-A 俚謡
津軽小原節 唄 長谷川芳子 糸 佐々木國子 尺八 佐々木静竹 太 三浦勢津子 5480-B 俚謡
めでたい踊 東京阿佐ヶ谷童謡楽団 松浦和子・岡村恵子・渡邊久 金井貞雄 永井巴 5482-A 1932.01 童謡劇
ニャゴダンス 東京阿佐ヶ谷童謡楽団 松浦和子・岡村恵子・渡邊久 貝塚正治郎 貝塚正治郎 5482-B 1932.01 童謡劇
津軽じょんがら節(佐倉宗吾郎)(上) 唄 三浦勢津子 糸 佐々木國子 太 長谷川芳子 5486-A 俚謡
津軽じょんがら節(佐倉宗吾郎)(下) 唄 三浦勢津子 糸 佐々木國子 太 長谷川芳子 5486-B 俚謡
荒木又右衛門(三十六番斬)(一) 島津健二 5487-A 1931. 映画説明
荒木又右衛門(三十六番斬)(二) 島津健二 5487-B 1931. 映画説明
荒木又右衛門(三十六番斬)(三) 島津健二 5488-A 1931. 映画説明
荒木又右衛門(三十六番斬)(四) 島津健二 5488-B 1931. 映画説明
最後の審判(一) 都築文男 伏見正光 川上喜代子 元安豊 川上喜代子 村田静子 米津左喜子 進藤英太郎 木田牧童 狭間祐行原作 5489-A 1932.02 レコードドラマ 長谷川幸延脚色 5242 納付済再版
最後の審判(二) 都築文男 伏見正光 川上喜代子 元安豊 川上喜代子 村田静子 米津左喜子 進藤英太郎 木田牧童 狭間祐行原作 5489-B 1932.02 レコードドラマ 長谷川幸延脚色 5242 納付済再版
最後の審判(三) 都築文男 伏見正光 川上喜代子 元安豊 川上喜代子 村田静子 米津左喜子 進藤英太郎 木田牧童 狭間祐行原作 5490-A 1932.02 レコードドラマ 長谷川幸延脚色 5243-1 納付済再版
最後の審判(四) 都築文男 伏見正光 川上喜代子 元安豊 川上喜代子 村田静子 米津左喜子 進藤英太郎 木田牧童 狭間祐行原作 5490-B 1932.02 レコードドラマ 長谷川幸延脚色 5244 納付済再版
国防の歌 独唱 貝塚正 日東管弦団 帝国在郷軍人会仁和分会 日東蓄音器会社音楽部 5493-A 1932.02 国民歌
輝く日本 独唱 貝塚正 日東管弦団 伊藤松雄 永井巴 5493-B 1932.02 国民歌
再生の港 独唱 貝塚正 日東管弦団 石川善助 高峰龍雄 5494 1932.02 映画小唄 東活映画
命の盆茣蓙 独唱 貝塚正 日東管弦団 近藤龍司 南郷明 5494 1932.02 映画小唄 フォックス映画
本能寺(一)(二) 榎本芝水 5495-AB 1932.02 薩摩琵琶
本能寺(三)(四) 榎本芝水 5496-AB 1932.02 薩摩琵琶
塩原多助(愛馬別れ)(一) 木村重成 5497-A 1932.02 浪花節
塩原多助(愛馬別れ)(二) 木村重成 5497-B 1932.02 浪花節
塩原多助(愛馬別れ)(三) 木村重成 5498-A 1932.02 浪花節
塩原多助(愛馬別れ)(四) 木村重成 5498-B 1932.02 浪花節
都々逸 雲井式部 5499-A 1932.02 浪曲余興
米山 雲井式部 5499-B 1932.02 浪曲余興
新語解剖(上) 浮世亭出羽助 河内家一春 5500-A 1932.02 萬歳
新語解剖(下) 浮世亭出羽助 河内家一春 5500-B 1932.02 萬歳
乃木将軍(孝行兵士の巻)(一)(二) 島津健二 5501-AB 1932.02 映画説明
乃木将軍(孝行兵士の巻)(三)(四) 島津健二 5502-AB 1932.02 映画説明
野晒悟助・月形半平太 柳亭春楽 5503-A 1932.03 声色
夜叉王・め組の喧嘩 柳亭春楽 5503-B 1932.03 声色
津軽よされ節 三浦勢津子 5504 1932.03 津軽俚謡
ノンノンシャラリン 二村定一 日東管弦楽団 伊藤松雄 永井巴 5505-A 1932.03 ダンス小唄
恋のゆきづまり 二村定一 丸山和歌子 日東管弦楽団 伊前澤末彌 永井巴 5505-B 1932.03 ダンス小唄
胡弓ひく乙女 水島京子 日東管弦楽団 西川林之助 高峰龍雄 5507-A 1932.03 ダンス小唄
長崎夜曲 貝塚正 日東管弦楽団 西岡水朗 山内伶晃 5507-B 1932.03 新民謡
凸坊自動車旅行 お話 松浦和子 阿佐ヶ谷童謡楽団 5508 1932.02 絵ばなし
青柳 作栄 5509-A 1932.02 琴伴奏端唄
黒髪 作栄 5509-B 1932.02 琴伴奏端唄
国体篇(上) 木村岳風 5510-A 1932.03 詩吟 5286
国体篇(下) 木村岳風 5510-B 1932.03 詩吟 5287
安来節 大社捨子 5511-AB 1932.02 俚謡
紀文と長五郎(振袖火事)(一)(二) 梅中軒鶯童 5512-AB 1932.02 浪花節
紀文と長五郎(振袖火事)(三)(四) 梅中軒鶯童 5513-AB 1932.02 浪花節
泥舟木舟 名古屋雛菊童謡会 松岡節子 サロン管弦団 西岡水朗 山内伶晃 5514 1932.03 童謡
ニャンニャン踊 名古屋雛菊童謡会 松岡節子 サロン管弦団 西岡水朗 山内伶晃 5514 1932.03 童謡
非常喇叭 石橋恒男 5515 1932.02 子供映画説明
戦友 松浦和子 日東管弦楽団 5517 1932.02 唱歌
勇敢なる水兵 岡村恵子 日東管弦楽団 5517 1932.02 唱歌
皇軍進発 独唱 貝塚正 日東管弦楽団 伊藤松雄 永井巴 5518 1932.02 軍歌
わが戦友 独唱 貝塚正 日東管弦楽団 伊藤松雄 永井巴 5518 1932.02 軍歌
陸軍の歌 陸軍戸山学校軍楽隊 辻順治楽長指揮 堀内文次郎 山崎栄次郎 5519-A 1932.02 軍歌
行軍の歌 陸軍戸山学校軍楽隊 辻順治楽長指揮 伊藤松雄 山崎栄次郎 5519-B 1932.02 軍歌
満州事変(中村大尉篇) 小織桂一郎 都築文男 石河薫 他数名 松居松翁 5520-AB 1932.02 レコードドラマ
満州事変(倉本大尉篇) 小織桂一郎 都築文男 石河薫 他数名 松居松翁 5521-AB 1932.02 レコードドラマ
御門開き踊 太夫 山口強風 才三 川島強水 尺八 小林真水 5522-AB 1932.02 会津萬歳
今の妾の心中だて 新田洋子 ギター・マンドリン・フルート 林柳波 入江健司 - 5523-A 1932.02 時事小唄
男なりゃこそ 新田洋子 ギター・マンドリン・フルート 林柳波 入江健司 5523-B 1932.02 時事小唄
軍人勅諭の歌 陸軍戸山学校軍楽隊 辻順治楽長指揮 大和田健樹 永井建子 5524- 1932.02 軍歌
第〇師団の満州行を送る歌 陸軍戸山学校軍楽隊 辻順治楽長指揮 陸軍戸山学校軍楽隊 5525- 1932.02 軍歌
戦友 陸軍戸山学校軍楽隊 辻順治楽長指揮 真下飛泉 三善和気 5526 1932.02 軍歌
道は六百八十里 陸軍戸山学校軍楽隊 辻順治楽長指揮 石黒行平 鈴木鼓村 5527-A 1932.02 軍歌
月下の陣 陸軍戸山学校軍楽隊 辻順治楽長指揮 永井建子 永井建子 5527-B 1932.02 軍歌
軍人精神 陸軍戸山学校軍楽隊 辻順治楽長指揮 5528-A 1932.02 軍歌
戦場 陸軍戸山学校軍楽隊 辻順治楽長指揮 5528-B 1932.02 軍歌
寺子屋(一)(二) 竹本南部太夫 糸 野澤吉彌 5529-AB 1932.03 義太夫
寺子屋(三)(四) 竹本南部太夫 糸 野澤吉彌 5530-AB 1932.03 義太夫
幡随院と桜川(一)(二) 広沢晴海 5531-AB 1932.03 浪花節
幡随院と桜川(三)(四) 広沢晴海 5532-AB 1932.03 浪花節
南部坂(一)(二) 梅中軒鶯童 5533-AB 1932.03 浪花節
南部坂(三)(四) 梅中軒鶯童 5534-AB 1932.03 浪花節
小金井小次郎(一)(二) 木村重成 5535-AB 1932.03 浪花節
小金井小次郎(三)(四) 木村重成 5536-AB 1932.03 浪花節
化物チーム(一)(二) 蝶花樓馬楽 正岡蓉 5537-AB 1932.03 落語
化物チーム(三)(四) 蝶花樓馬楽 正岡蓉 5538-AB 1932.03 落語
無い物買い(一)(二) 桂春団治 5539-AB 1932.03 落語
無い物買い(三)(四) 桂春団治 5540-AB 1932.03 落語
温泉から港へ(上) 浮世亭出羽助 河内家一春 5541-A 1932.03 萬歳
温泉から港へ(下) 浮世亭出羽助 河内家一春 5541-B 1932.03 萬歳
京の四季 作栄 5542 1932.03 琴伴奏端唄
鶴の声 作栄 5542 1932.03 琴伴奏端唄
ひとりしょんぼりうつむいて 笹川銀子 ギター・マンドリン・フルート 佐々木綠亭 高峰龍雄 5543 1932.03 叙情小曲
今宵あなたのお望みは 笹川銀子 ギター・マンドリン・フルート 佐々木綠亭 高峰龍雄 5543 1932.03 叙情小曲
推量節 神戸共立検 千鳥 5544 1932.03 小唄
さのさ節 神戸共立検 千鳥 5544 1932.03 小唄
山中節 唄 金津家米八 糸 旭樓小奴 5545-A 1932.03 俚謡
山中節 唄 金津家米八 糸 旭樓小奴 5545-B 1932.03 俚謡
赤垣源蔵(一)(二) 二代目 京山小円 糸 京山浦女 5546-AB 1932.03 浪花節
赤垣源蔵(三)(四) 二代目 京山小円 糸 京山浦女 5547-AB 1932.03 浪花節
玩具の世界 長谷山雛菊音楽会 5548 1932.03 児童劇
鎗錆 揚羽家延八 5549 1932.03 小唄
縁かいな 揚羽家延八 5549 1932.03 小唄
近藤勇の最期(上) 桃中軒如雲 - 中田比良夫 - 5550-A 1932.03 浪花節
近藤勇の最期(下) 桃中軒如雲 - 中田比良夫 - 5550-B 1932.03 浪花節
新曲 井上中尉夫人(一)(二) 榎本芝水 葛生桂雨 5551-AB 1932.03 薩摩琵琶
新曲 井上中尉夫人(三)(四) 榎本芝水 葛生桂雨 5552-AB 1932.03 薩摩琵琶
肉弾ぶし 藤波笑声事 石田一松 和洋管弦楽 伊藤松雄 草笛道朗 5553-A 1932.03 流行歌
はなむけの寒菊 藤波笑声事 石田一松 ヴァイオリン・ギター 伊藤松雄 永井巴 5553-B 1932.03 流行歌 噫井上中尉婦人
カッタカッタ節 栄龍 和洋管弦団 伊藤松雄 美濃肇 5554-A 1932.03 流行歌
日の丸ぶし 栄龍 和洋管弦団 伊藤松雄 永井巴 5554-B 1932.03 流行歌
大石妻子別れ(一) 二代目吉田奈良丸 吉田大和之丞 5590-A 1933.02 浪花節
大石妻子別れ(二) 二代目吉田奈良丸 吉田大和之丞 5590-B 1933.02 浪花節
大石妻子別れ(三) 二代目吉田奈良丸 吉田大和之丞 5591-A 1933.02 浪花節
大石妻子別れ(四) 二代目吉田奈良丸 吉田大和之丞 5591-B 1933.02 浪花節
天保六花仙(松平邸乗込み)(一)(二) 木村重成 5594- 1933.02 浪花節
天保六花仙(松平邸乗込み)(三)(四) 木村重成 5595- 1933.02 浪花節
松山小唄 堀内席栄龍 三笠席清次 喜楽席富龍 松家照千代 東雲亭艶子 ヴァイオリン ピアノ助奏 角田重勝 山崎裕康 5608-A 1932.02 新民謡
酒の松山 堀内席栄龍 三笠席清次 喜楽席富龍 松家照千代 東雲亭艶子 望月太郎 角田重勝 山崎裕康 5608-B 1932.02 新民謡
陸戦隊の歌 独唱 藤井達男 日東管弦団 高峰龍雄 高峰龍雄 高峰龍雄 5620-A 1932.02 時事小唄
晴れの首途よネエあなた 独唱 渡辺光子 日東管弦団 高峰龍雄 高峰龍雄 高峰龍雄 5620-B 1932.02 時事小唄
爆弾三勇士 独唱 貝塚正 日東管弦団 伊藤松雄 高峰龍雄 5622-A 1932.02 時事小唄
血染のハンカチ 独唱 春山一夫 日東管弦団 伊藤松雄 高峰龍雄 5622-B 1932.02 時事小唄
哀しき口笛 渡辺光子 口笛 カナ井・セツヲ N.Y.絃楽合奏団 西岡水朗 江口夜詩 江口夜詩 5653-A 1932.02 叙情小曲
仮染の唇 春山一夫 N.Y.絃楽合奏団 松村又一 江口夜詩 江口夜詩 5653-B 1932.02 映画主題歌 メトロ映画(仮染の唇)主題歌
上海事変 肉弾三勇士篇(上) 野澤英一 小笠原茂夫 深見泰三 伏見正光 進藤英太郎 吉田正雄 原田孝 原健作 松居松翁 5658-A レコードドラマ
上海事変 肉弾三勇士篇(下) 野澤英一 小笠原茂夫 深見泰三 伏見正光 進藤英太郎 吉田正雄 原田孝 原健作 松居松翁 5658-B レコードドラマ
噫空閑少佐(上) 小織桂一郎 野澤英一 原田孝 進藤英太郎 吉田正雄 日東楽劇部員 長谷川幸延 5660-A レコードドラマ
噫空閑少佐(下) 小織桂一郎 野澤英一 原田孝 進藤英太郎 吉田正雄 日東楽劇部員 長谷川幸延 5660-B レコードドラマ
五郎正宗(上) 栃木八木宿 唄 成瀬忠作 笛 高田清作 鼓 川島義雄 - - 5671-A 八木節
五郎正宗(下) 栃木八木宿 唄 成瀬忠作 笛 高田清作 鼓 川島義雄 - - 5671-B 八木節
国定忠次(吹雪の陣)(一) 日本菊子 - 5684-A 浪花節
国定忠次(吹雪の陣)(二) 日本菊子 5684-B 浪花節
国定忠次(吹雪の陣)(三) 日本菊子 - 5685-A 浪花節
国定忠次(吹雪の陣)(四) 日本菊子 - 5685-B 浪花節
朝顔宿屋(一) 竹本南部太夫 糸 野澤吉弥 - 5698-A 義太夫
朝顔宿屋(二) 竹本南部太夫 糸 野澤吉弥 - 5698-B 義太夫
朝顔宿屋(三) 竹本南部太夫 糸 野澤吉弥 - 5699-A 義太夫
朝顔宿屋(四) 竹本南部太夫 糸 野澤吉弥 - 5699-B 義太夫
津軽小原節 唄 長谷川芳子 糸 佐々木國子 尺八 佐々木静竹 太 三浦勢津子 5713-A 津軽俚謡
津軽よされ節 唄 長谷川芳子 糸 佐々木國子 尺八 佐々木静竹 太 三浦勢津子 5713-B 津軽俚謡
荒神山の血煙(一) 東家楽声 - - 5716-A 浪花節
荒神山の血煙(二) 東家楽声 - - 5716-B 浪花節
荒神山の血煙(三) 東家楽声 - - 5717-A 浪花節
荒神山の血煙(四) 東家楽声 - - 5717-B 浪花節
宮さん宮さん 二村定一 N.O.楽団 内山惣十郎 篠原正雄 5740-A ダンス小唄 フォックストロット
テンポのろいが俺がの恋よ 二村定一 N.O.楽団 松村又一 江口夜詩 江口夜詩 5740-B ダンス小唄 ワルツ
叱られて 川路美子 東京フロリダダンスホール楽手 巴里ムーランルージュ楽員 清水かつら 弘田龍太郎 モーリス・デュフール 5743-A ダンスミュジック タンゴ
浜千鳥 川路美子 東京フロリダダンスホール楽手 巴里ムーランルージュ楽員 鹿島鳴秋 弘田龍太郎 モーリス・デュフール 5743-B ダンスミュジック ワルツ
ロマンス 独唱 川路美子 N.O.楽団 松村又一 江口夜詩 江口夜詩 5750-A 1932.05 映画主題歌 メトロ映画・グレタガルボ主演 東2551B
悲しき面影 独唱 大川静夫 N.O.楽団 島野二三夫 江口夜詩 江口夜詩 5750-B 1932.05 ダンス小唄映画主題歌 フォックストロット 東2563B
Mamaine(やあ,ママちゃん) 東京フロリダ・ダンス・ホール楽手 巴里ムーラン・ルージュ楽員
J.Gerard(chefd'orchestre) C.Paknadel, M.Dufour&G.Thoumas
5753-A 1932.05 Dance Music
Espna Cani(素敵な相棒) 東京フロリダ・ダンス・ホール楽手 巴里ムーラン・ルージュ楽員
J.Gerard(chefd'orchestre) C.Paknadel, M.Dufour&G.Thoumas
5753-B 1932.05 Dance Music
慶応義塾大学応援歌 日東合唱団 日東管弦団 堀内敬三 堀内敬三 5764-A 1932.05 校歌
丘の上 日東合唱団 日東管弦団 5764-B 1932.05 校歌 慶応カレッジソング
博多メロディ(上) 唄 博多検春枝・淵上康人 糸 博多検八千代・鶴若 鼓 鈴子 太鼓 小むら 日東音楽部員 大橋利橋指揮 大橋利康 5775-A 1932.05 スケッチ
博多メロディ(下) 唄 博多検春枝・淵上康人 糸 博多検八千代・鶴若 鼓 鈴子 太鼓 小むら 日東音楽部員 大橋利橋指揮 大橋利康 5775-B 1932.05 スケッチ
アチャコの結婚(上) 花菱アチャコ 横山エンタツ 5786-A 1932.05 万歳
アチャコの結婚(下) 花菱アチャコ 横山エンタツ 5786-B 1932.05 万歳
荒木和助の牢死(一) 梅中軒鶯童 5792-A 1932.05 浪花節 伊達家大評定の内
荒木和助の牢死(二) 梅中軒鶯童 5792-B 1932.05 浪花節 伊達家大評定の内
荒木和助の牢死(三) 梅中軒鶯童 5793-A 1932.05 浪花節 伊達家大評定の内
荒木和助の牢死(四) 梅中軒鶯童 5793-B 1932.05 浪花節 伊達家大評定の内
軍艦行進曲 陸軍戸山学校軍楽隊 辻楽長指揮 5801-A 1932.05 斉唱
軍艦行進曲 陸軍戸山学校軍楽隊 辻楽長指揮 5801-B 1932.05 吹奏楽 海軍制定
田村邸(一) 富士月子 5818-A 1932.05 浪花節
田村邸(二) 富士月子 5818-B 1932.05 浪花節
田村邸(三) 富士月子 5819-A 1932.05 浪花節
田村邸(四) 富士月子 5819-B 1932.05 浪花節
臭いはなし 砂川菊丸 砂川照子 5832-A 1932.05 萬歳
映画物真似 砂川菊丸 砂川照子 5832-B 1932.05 萬歳
抜刀隊 陸軍戸山学校軍楽隊 5832-A 1932.10 軍歌
観艦式行進曲(徒歩行進・乗馬行進) 陸軍戸山学校軍楽隊 陸軍軍楽隊 5832-B 1932.10 吹奏楽
秋のエレジー 大川静夫 口笛 カナイ・セツヲ NO楽団 西岡水朗 江口夜詩 江口夜詩 5838-A 1932.11 流行歌 タンゴ
うたかたの夢 大川静夫 NO楽団 佐々木綠亭 江口夜詩 江口夜詩 5838-B 1932.11 流行歌
朗かに歩け(一) 梅澤和親一門 伊藤松雄 梅澤和親演出 5845-A 1932.12 レコードドラマ
朗かに歩け(二) 梅澤和親一門 伊藤松雄 梅澤和親演出 5845-B 1932.12 レコードドラマ
朗かに歩け(三) 梅澤和親一門 伊藤松雄 梅澤和親演出 5846-A 1932.11 レコードドラマ
朗かに歩け(四) 梅澤和親一門 伊藤松雄 梅澤和親演出 5846-B 1932.11 レコードドラマ
かけた情けも七色に 川路美子 NO楽団 5848-A 1932.12 映画主題歌 新興キネマ映画「渦巻」
泣いて明かして 大川静夫 NO楽団 5848-B 1932.12 映画主題歌 新興キネマ映画「渦巻」
恋愛やくざ踊の唄 川路美子 NO楽団 5849-A 1932.12 映画主題歌 右太プロ映画「恋愛やくざ踊」
松五郎の唄 大川静夫 NO楽団 5849-B 1932.12 映画主題歌 右太プロ映画「恋愛やくざ踊」
玉藻御前三段目(一)(二) 竹本南部太夫 糸 野澤吉彌 5850-AB 1932.12 義太夫
玉藻御前三段目(三)(四) 竹本南部太夫 糸 野澤吉彌 5851-AB 1932.12 義太夫
一号の墜落 長谷山雛菊音楽会 サロン管弦団 田中五十二 長谷山峻彦 永井巴 5862-AB 1932.12 児童劇
お山の登り道 岡村恵子 サロン管弦団 岩城源一郎 久保是 池譲 5863-A 1932.12 童謡
木の葉 岡村恵子 サロン管弦団 大村主計 平岡均之 池譲 5863-B 1932.12 童謡
夕空晴れて 大川静夫 巴里ムーランルージュ楽員 5864-A 1932.12 ホームミュージック ワルツ
故郷の廃家 川路美子 巴里ムーランルージュ楽員 5864-B 1932.12 ホームミュージック ワルツ
新内流し NO楽団 篠原正雄指揮 篠原正雄 5865-A 1932.12 ダンスミュージック ブルース
三十三間堂 NO楽団 篠原正雄指揮 篠原正雄 5865-B 1932.12 ダンスミュージック ルムバ
地獄の波止場 大川静夫 NO楽団 西川林之助 江口夜詩 江口夜詩 5866-A 1932.12 映画主題歌 ユーナイト映画「地獄の波止場」
添うて歩けば 根本美津子 NO楽団 片平康人 森義八郎 篠原正雄 5866-B 1932.12 流行歌謡曲
思い出のワルツ 川路美子 NO楽団 川瀬勇三 田村しげる 篠原正雄 5867-A 1932.12 流行歌謡曲
夜の笛 川路美子 NO楽団 石松秋二 江口夜詩 江口夜詩 5867-B 1932.12 流行歌謡曲
吾等の軍隊 陸軍戸山学校軍楽隊 辻楽長指揮 5868-A 1932.12 軍歌
陸軍戸山学校軍楽隊 辻楽長指揮 5868-B 1932.12 軍歌
流しの枝 作栄 5869-A 1932.12 琴伴奏端唄
よりをもどして 作栄 5869-B 1932.12 琴伴奏端唄
出羽助蛸退治 浮世亭出羽助 河内家一春 5870-AB 1932.12 萬歳
多摩川(一)(二) 杵屋佐登 糸 杵屋佐代・杵屋佐登葉 5871-AB 1932.12 稽古用長唄 杵屋佐吉指導
多摩川(三)(四) 杵屋佐登 糸 杵屋佐代・杵屋佐登葉 5872-AB 1932.12 稽古用長唄 杵屋佐吉指導
多摩川(五)(六) 杵屋佐登 糸 杵屋佐代・杵屋佐登葉 5873-AB 1932.12 稽古用長唄 杵屋佐吉指導
津軽じょんがら節 原田栄次郎 糸 長谷川栄八郎 太 尾崎ミチ 5874-AB 1932.12 津軽俚謡
正調安来節 木山鶴子 5875-AB 1932.12 俚謡
蟻の引越し 宮下晴子 サロン管弦団 島田芳文 江口夜詩 江口夜詩 5876-A 1932.12 童謡
両手を合わせた石の地蔵 宮下晴子 サロン管弦団 葛原□ 草川信 池譲 5876-B 1932.12 童謡
羽衣 粟谷盆二郎 5878-AB 1932.12 喜多流謡曲
奈良見物(上) 花菱アチャコ 横山エンタツ 5879-A 1932.12 萬歳
奈良見物(下) 花菱アチャコ 横山エンタツ 5879-B 1932.12 萬歳
お目見得(一) 桂春団治 5880-A 1932.12 落語
お目見得(二) 桂春団治 5880-B 1932.12 落語
お目見得(三) 桂春団治 5881-A 1932.12 落語
お目見得(四) 桂春団治 5881-B 1932.12 落語
皇軍の歌 陸軍戸山学校軍楽隊 辻楽長指揮 徳富猪一郎
佐佐木信綱
東京音楽学校 5882-A 1932.12 軍歌
皇軍の首途 陸軍戸山学校軍楽隊 辻楽長指揮 5882-B 1932.12 軍歌
しゃべくり(上)(下) 砂川菊丸 砂川照子 5897- 1933.02 萬歳
日本屈する勿れ 池崎忠孝 5908 1932.12 講演
逃げゆく饅頭 長谷山雛菊音楽会 清水かつら 篠原正雄 5914 1933.02 児童レコードドラマ
恋慕哀歌 丸山和歌子 二村定一 N.O.楽団 大沼萍 江口夜詩 江口夜詩 5923-A 1933.01 流行歌
別後の唄 泉愛子 N.O.楽団 大沼萍 江口夜詩 江口夜詩 5923-B 1933.01 流行歌
(上)(下) 宮久春和 水野千代 5931- 1933.02 筝曲
大高源吾(切腹魚の別れ)(一) 梅中軒鶯童 5932-A 1933.02 浪花節
大高源吾(切腹魚の別れ)(二) 梅中軒鶯童 5932-B 1933.02 浪花節
大高源吾(切腹魚の別れ)(三) 梅中軒鶯童 5933-A 1933.02 浪花節
大高源吾(切腹魚の別れ)(四) 梅中軒鶯童 5933-B 1933.02 浪花節
大石山鹿護送(一)(二) 雲井式部 5634- 1933.02 浪花節
大石山鹿護送(三)(四) 雲井式部 5635- 1933.02 浪花節
三代目高尾(傾城と紺屋職人)(一)(二) 吾妻八雲 5636- 1933.02 浪花節
三代目高尾(傾城と紺屋職人)(三)(四) 吾妻八雲 5637- 1933.02 浪花節
蓬莱(一)(二) 唄 杵屋佐登 糸 杵屋佐代 5938- 1933.02 稽古用長唄 杵屋佐吉指導
蓬莱(三)(四) 唄 杵屋佐登 糸 杵屋佐代 5939- 1933.02 稽古用長唄 杵屋佐吉指導
壺坂(一) 竹本南部太夫 糸 野澤吉弥 5940-A 1933.02 義太夫
壺坂(二) 竹本南部太夫 糸 野澤吉弥 5940-B 1933.02 義太夫
壺坂(三) 竹本南部太夫 糸 野澤吉弥 5941-A 1933.02 義太夫
壺坂(四) 竹本南部太夫 糸 野澤吉弥 5941-B 1933.02 義太夫
スキー担いで 独唱 大川静夫 合唱 日東合唱団 NO楽団 畑中正澄 永井巴 永井巴 5642-A 1933.02 流行歌 フォックストロット
スキースキーで逢いに来た 独唱 川路美子 NO楽団 畑中正澄 永井巴 永井巴 5642-B 1933.02 流行歌 ブルース
粉雪降る夜 独唱 丸山和歌子 NO楽団 西岡水朗 江口夜詩 江口夜詩 5643-A 1933.02 流行歌 ワンステップ
儚なき夢 独唱 大川静夫 NO楽団 西岡水朗 江口夜詩 江口夜詩 5643-B 1933.02 流行歌 ワルツ
法政大学校歌 法政大学応援団 佐藤春夫 5944-A 1933.02 校歌
法政大学応援歌 法政大学応援団 今村紳一郎 5944-B 1933.02 応援歌
菅公(上)(下) 法蘆山 田中旭嶺 5945- 1933.02 筑前琵琶
咲いた桜の木に 作栄 5947-A 1933.02 小唄
しょんがいな 作栄 5947-B 1933.02 小唄
安来節騒ぎ 大社捨子 木山鶴子 5948-AB 1933.02 俚謡
露を宿して 独唱 水谷文男 NO楽団 飛鳥井帆二 江口夜詩 江口夜詩 5949-A 1933.02 流行歌 フォックストロット
恋のセレナ 独唱 丸山和歌子 NO楽団 島田磬也 江口夜詩 江口夜詩 5949-B 1933.02 流行歌 フォックストロット
雪の夜の唄 独唱 渡辺光子 NO楽団 松村又一 森義八郎 池譲 5950-A 1933.02 流行歌謡曲
雪に歎く 独唱 川路美子 NO楽団 大沼萍 江口夜詩 江口夜詩 5950-B 1933.02 流行歌謡曲
森の学校 小林喜代子 サロン管弦団 タケダユキヲ 大岡運英 池譲 5951-A 1933.02 童謡
オヒルノカネ 小林喜代子 サロン管弦団 タケダユキヲ 大岡運英 池譲 5951-B 1933.02 童謡
おしゃれ小羽根 宮下晴子 サロン管弦団 大沼萍 森義八郎 池譲 5952-A 1933.02 童謡
簑虫ホイ 宮下晴子 サロン管弦団 大沼萍 森義八郎 池譲 5952-B 1933.02 童謡
ポン太郎あめ 二村定一 阿佐ヶ谷童謡楽団 金井貞雄 篠原正雄 篠原正雄 5953- 1933.02 児童歌劇
珍釈西遊記(前篇) 山野一郎 和洋管弦伴奏 5954-A 1933.02 新小唄
南地小唄 作栄 内山惣十郎 篠原正雄 5955-A 1933.02 新小唄
新町小唄 作栄 内山惣十郎 篠原正雄 5955-B 1933.02 新小唄
恋のシプシイよ 独唱 川路美子 ニットー弦楽団 西川林之助 江口夜詩 江口夜詩 5956-A 1933.02 映画主題歌 「フランス人形」主題歌
思い残して 独唱 川路美子 ニットー弦楽団 塚本篤夫 永井巴 永井巴 5956-B 1933.02 映画主題歌 「フランス人形」主題歌
蒙古襲来(上)(下) 天光軒満月 伊藤松雄 5957- 1933.02 浪花節 国難三部曲第一の国難
日本満大戦(上)(下) 木田牧童 NO楽団 伊藤松雄 5958- 1933.02 レコード物語 国難三部曲第二の国難
敵は太平洋(上)(下) 国本劇一党 NO楽団 伊藤松雄 5959- 1933.02 レコード物語 国難三部曲第三の国難
ハッピィデイス 合唱 松竹楽劇部女生 松竹楽劇部管弦団 杉岡幹也 塩尻清八 5960-A 1933.02 松竹レヴュウ 「ビューティランド」主題歌
春の口笛 合唱 松竹楽劇部女生 松竹楽劇部管弦団 杉岡幹也 塩尻清八 5960-B 1933.02 松竹レヴュウ 「ビューティランド」主題歌
悲恋三勝半七(酒屋の段)(一)(二) 梅中軒鶯童 5967- 1933.03 浪花節
悲恋三勝半七(酒屋の段)(三)(四) 梅中軒鶯童 5968- 1933.03 浪花節
三十石(一) 桂春団治 5970-A 1933.03 落語
三十石(二) 桂春団治 5970-B 1933.03 落語
三十石(三) 桂春団治 5971-A 1933.03 落語
三十石(四) 桂春団治 5971-B 1933.03 落語
赤いおうむ 岡村恵子 サロン管弦団 タケダ・ユキオ 大岡運英 池譲 5974-A 1933.03 童謡 605
だるまさん 小林喜代子 サロン管弦団 金井貞雄 貝塚正治郎 池譲 5974-B 1933.03 童謡 604
咲かぬ花なら 二村定一 日東女声合唱団 NO楽団 落合四一 江口夜詩 江口夜詩 5975-A 1933.03 流行歌 タンゴ
泣いちゃいけない 丸山和歌子 NO楽団 落合四一 江口夜詩 江口夜詩 5975-B 1933.03 流行歌 ブルース
陽気な彼女たち 大川静夫 NO楽団 島田磬也 江口夜詩 江口夜詩 5976-A 1933.03 流行歌 シックスエイト
露西亜むすめ 川路美子 NO楽団 大沼萍 江口夜詩 江口夜詩 5976-B 1933.03 流行歌 ワンステップ
少年武士道 矢頭右衛門七(前篇)(一)(二) 梅中軒鶯童 6000- 1933. 浪花節
少年武士道 矢頭右衛門七(前篇)(三)(四) 梅中軒鶯童 6001- 1933. 浪花節
少年武士道 矢頭右衛門七(後篇)(一)(二) 梅中軒鶯童 6002- 1933. 浪花節
少年武士道 矢頭右衛門七(後篇)(三)(四) 梅中軒鶯童 6003- 1933. 浪花節
神崎与五郎東下り(一)(二) 吉田日の丸 6017- 1933. 浪花節
神崎与五郎東下り(三)(四) 吉田日の丸 6018- 1933. 浪花節
赤垣源蔵(徳利の別れ)(一)(二) 吉田日の丸 6025- 1933. 浪花節
赤垣源蔵(徳利の別れ)(三)(四) 吉田日の丸 6026- 1933. 浪花節
アリランの唄 朴景嬉 NO楽団 篠原正雄 6036-A 1933.05 朝鮮歌謡曲
哀傷賦 朴景嬉 NO楽団 篠原正雄 6036-B 1933.05 朝鮮歌謡曲
月に涙を見せたとて 田中弥生 NO楽団 大沼哲 田中 清田茂 6045-A 1933.05 トロット 流行歌
お気に召すまま(主題歌)(遠き日の夢) 東海林太郎 NO楽団 西岡水朗 田所豊 田所豊 6045-B 1933.05 ワルツ メトロ映画
朝顔日記(宿屋の段)(一)(二) 梅中軒鶯童 6058- 1933. 浪花節
朝顔日記(宿屋の段)(三)(四) 梅中軒鶯童 6059- 1933. 浪花節
僕は軍人大好きよ 我等は日本男児なり 西尾四季子 サロン管弦団 6063-A 1933.05 唱歌
人形 西尾四季子 サロン管弦団 6063-B 1933.05 唱歌
三勝半七(一) 巴うの子 6077-A 1933.05 浪花節
三勝半七(二) 巴うの子 6077-B 1933.05 浪花節
三勝半七(三) 巴うの子 6078-A 1933.05 浪花節
三勝半七(四) 巴うの子 6078-B 1933.05 浪花節
国定忠治(闘鶏籠破り)(一) 廣澤虎造 6081-A 1933.05 浪花節
国定忠治(闘鶏籠破り)(二) 廣澤虎造 6081-B 1933.05 浪花節
国定忠治(闘鶏籠破り)(三) 廣澤虎造 6082-A 1933.05 浪花節
国定忠治(闘鶏籠破り)(四) 廣澤虎造 6082-B 1933.05 浪花節
しぼむ紅バラ 東海林太郎 N.O楽団 西岡水朗 森義八郎 篠原正雄 6091-A 1933.06 流行歌
一日逢わねば 渡辺光子 N.O楽団 西岡水朗 江口夜詩 江口夜詩 6091-B 1933.06 流行歌
大石山科帰り(一)(二) 吉田日の丸 6106- 1933. 浪花節
大石山科帰り(三)(四) 吉田日の丸 6107- 1933. 浪花節
浪花音頭 白石照夫 NO楽団 塚本篤夫 草笛道朗 阪東政一 6226-A 1933.11 流行小唄
浪花流し 梅香 NO楽団 糸 琴弥 西川林之助 近藤十九二 近藤十九二 6226-B 1933.11 流行小唄
春は微笑む 金安羅 NO楽団 田辺三十二 洪蘭渡 6243-A 1934.03 少女小曲
心しずかに 山路蝶子 NO楽団 清水かつら 美濃肇 6243-B 1934.03 少女小曲
高砂 初同・待謡・切 佐野友吉 6247-A 1934.03 宝生流謡曲
羽衣 佐野友吉 6247-B 1934.03 宝生流謡曲
新日本の歌 大溝善治 日東合唱団 日東管弦団 藤原山彦 平岡均之 篠原正雄 6254-A 1933.12 青年歌
非常時音頭 東海林太郎 日東管弦団 藤原山彦 大村能章 篠原正雄 6254-B 1933.12 流行歌
鶴岡音頭 葭町 音丸 糸 千三 伴奏 日東音楽部員 島川観水 篠原正雄 篠原正雄 6255-A 1933.12 新民謡
荘内小唄 由利文子 伴奏 日東音楽部員 島川観水 篠原正雄 篠原正雄 6255-B 1933.12 新民謡
君は兵隊?(上) 横山エンタツ 花菱アチャコ 6267-A 1933.12 萬歳
君は兵隊?(下) 横山エンタツ 花菱アチャコ 6267-B 1933.12 萬歳
真夜中の二時(上) 大辻司郎 6268-A 1933.12 漫談
真夜中の二時(下) 大辻司郎 6268-B 1933.12 漫談
お座附小唄集(上) 東京 静喜代 お囃子連中 普6271-A 1934.01 小唄 お座敷騒ぎ・都々逸・新磯節
お座附小唄集(下) 東京 静喜代 お囃子連中 普6271-B 1934.01 小唄 おけさ・木曽節・かっぽれ
江差追分(前唄) 吉沢北斗 尺八 小金井正童 - 6274-A 1934.01 俚謡
江差追分(本唄・後唄) 吉沢北斗 尺八 小金井正童 - 6274-B 1934.01 俚謡
椰子の葉は招く 唄川幸子 伴奏 ハワイアンジャズバンド 宮崎博 小暮正雄 小暮正雄 6282-A 1934.02 流行歌
モアナ麗し 由利文子 伴奏 ハワイアンジャズバンド 宮崎博 小暮正雄 小暮正雄 6282-B 1934.02 流行歌
朝鮮めくら 由利文子 N.O.楽団 服部龍太郎 服部龍太郎作譜 篠原正雄 6283-A 1934.02 流行歌
アリラン小唄 東海林太郎 N.O.楽団 服部龍太郎 服部龍太郎作譜 篠原正雄 6283-B 1934.02 流行歌
灯ともし頃 日置静 N.O.楽団 大沼萍 森義八郎 青山武夫 普6293-A 1934.02 流行歌
片想い 由利文子 N.O.楽団 大沼萍 水間挟美男 水間挟美男 普6293-B 1934.02 流行歌
伊勢音頭 油屋の段(一)(二) 竹本南部太夫 糸 野澤吉彌 6302-AB 1934.02 義太夫
伊勢音頭 油屋の段(三)(四) 竹本南部太夫 糸 野澤吉彌 6303-AB 1934.02 義太夫
常陸丸(一)(二) 宗家 水藤錦穣 6304-AB 1934.02 錦琵琶
常陸丸(三)(四) 宗家 水藤錦穣 6305-AB 1934.02 錦琵琶
大石山科の別れ(一)(二) 大教司法観山 高野旭嵐 6306-AB 1934.02 筑前琵琶
大石山科の別れ(三)(四) 大教司法観山 高野旭嵐 6307-AB 1934.02 筑前琵琶
お伊勢参り(一)(二) 桂春団治 6308-AB 1934.02 落語
お伊勢参り(三)(四) 桂春団治 6309-AB 1934.02 落語
寺子屋の松王丸(一)(二) 梅中軒鶯童 6310-AB 1934.02 浪花節
寺子屋の松王丸(三)(四) 梅中軒鶯童 6311-AB 1934.02 浪花節
赤垣源蔵(一)(二) 天中軒雲月嬢 6312-AB 1934.02 浪花節
赤垣源蔵(三)(四) 天中軒雲月嬢 6313-AB 1934.02 浪花節
津軽よされ節 唄 白川房子 糸 白川軍八郎 太 工藤菊枝 6315-A 1934.02 津軽俚謡
津軽小原節 唄 白川房子 糸 白川軍八郎 太 工藤菊枝 6315-B 1934.02 津軽俚謡
笠屋の仁吉(伊那節入り) 島津健二 唄 濱勇 6322-AB 1934.02 映画物語
初陣(一) 大浦一朗 - 普6323-A 1934.02 浪花節
初陣(二) 大浦一朗 - 普6323-B 1934.02 浪花節
初陣(三) 大浦一朗 - 普6324-A 1934.02 浪花節
初陣(四) 大浦一朗 - 普6324-B 1934.02 浪花節
最後の審判(一)(二) 宮川左近 6327-AB 1934.02 浪花節
最後の審判(三)(四) 宮川左近 6328-AB 1934.02 浪花節
ヒットラー行進曲 独唱 高野泰三 斉唱 ニットー合唱団 伴奏 ニットー管弦楽団 服部龍太郎訳詞 草原敬二 6331-A 1934.03 独逸青年歌
ナチスの歌 独唱 高野泰三 斉唱 ニットー合唱団 伴奏 ニットー管弦楽団 服部龍太郎訳詞 草原敬二 6331-B 1934.03 独逸青年歌
雪は血に咲く 高田の馬場(一)(二) 大浦一朗 6334-AB 1934.03 浪花節
雪は血に咲く 高田の馬場(三)(四) 大浦一朗 6335-AB 1934.03 浪花節
討入り 島津健二 日東管弦団 6336-AB 1934.03 映画説明
哀しき口笛 NO楽団 紙恭輔指揮 江口夜詩 紙恭輔 6337-A 1934.03 ダンスミュジック
港はなれて NO楽団 紙恭輔指揮 江口夜詩 紙恭輔 6337-B 1934.03 ダンスミュジック
浪まくら 塩原秩峰 ニットーオーケストラ ニットー文芸部編 6338-A 1934.03 流行歌
土佐ぶし 北陽 梅金 ニットーオーケストラ ニットー文芸部編 6338-B 1934.03 流行歌
笑話音頭 砂川菊丸 砂川照子 6339-A 1934.03 萬歳
新世帯 砂川菊丸 砂川照子 6339-B 1934.03 萬歳
鳥屋坊主(一)(二) 桂春団治 6340-AB 1934.03 落語
鳥屋坊主(三)(四) 桂春団治 6341-AB 1934.03 落語
大石山鹿護送(一)(二) 宮川左近 6342-AB 1934.03 浪花節
大石山鹿護送(三)(四) 宮川左近 6343-AB 1934.03 浪花節
五郎正宗(一)(二) 春野百合子 6344-AB 1934.03 浪花節
五郎正宗(三)(四) 春野百合子 6345-AB 1934.03 浪花節
紀文縁結び(一)(二) 梅中軒鶯童 6346-AB 1934.03 浪花節
紀文縁結び(三)(四) 梅中軒鶯童 6347-AB 1934.03 浪花節
義士の本懐(一)(二) 田中旭嶺 6348-AB 1934.03 筑前琵琶
義士の本懐(一)(二) 田中旭嶺 6349-AB 1934.03 筑前琵琶
黒竜江節 塩原秩峰 濱勇 ニットーオーケストラ 伊藤松雄 井原史郎 6350-A 1934.03 青年流行節
興安嶺節 塩原秩峰 ニットーオーケストラ 伊藤松雄 井原史郎 6350-B 1934.03 青年流行節
宮津みなと音頭 濱勇 ニットーオーケストラ 6351-A 1934.03 流行歌
宮津節 宮津 蔦次 三味線 宮津 小萩・染之助 6351-B 1934.03 民謡
奉天踊 塩原秩峰 濱勇 ニットーオーケストラ 小浜あらた 斎藤佐和 阪東政一 6352-A 1934.03 流行歌
奉天ブルース NO楽団 斎藤佐和 阪東政一 6352-B 1934.03 ダンスミュジック
瀬戸内海 宮下晴子 ピアノ 貫名美名彦 指揮 沢崎定之 6253-A 1934.03 文部省認定レコード
日本海海戦 宮下晴子 ピアノ 貫名美名彦 指揮 沢崎定之 6353-B 1934.03 新訂尋常小学唱歌
ミッキーマウス 西尾四季子 ニットーオーケストラ タケダユキヲ 美濃肇 6354-A 1934.03 童謡
花見ダンス 西尾四季子 ニットーオーケストラ 西崎義輝 山内伶晃 阪東政一 6354-B 1934.03 童謡
皇太子殿下御誕生 奉祝歌 謹唱 ひばり会 ニットーオーケストラ 文部省勤作 東京音楽学校勤作 6355-A 1934.03 奉祝歌 二月上旬臨時発売
日の皇子さま 謹唱 西尾四季子 ニットーオーケストラ 林柳波勤作 美濃肇勤作 6355-B 1934.03 童謡 二月上旬臨時発売
満州異常あり(上)(下) 横山エンタツ 花菱アチャコ 6356-AB 1934.03 萬歳
森の石松(三十石道中)(一) 広沢虎造 6357-A 1934.04 浪花節
森の石松(三十石道中)(二) 広沢虎造 6357-B 1934.04 浪花節
森の石松(三十石道中)(三) 広沢虎造 6358-A 1934.04 浪花節
森の石松(三十石道中)(四) 広沢虎造 6358-B 1934.04 浪花節
さくら音頭 市龍 ニットー合唱団 ニットーオーケストラ 西岡水朗 阪東政一 阪東政一 普6370-A 1934.03 流行歌
花見おどり 芳野秀夫 市龍 ニットー合唱団 ニットーオーケストラ 島田磬也 阪東政一 阪東政一 普6370-B 1934.03 流行歌
鹿児島小原節 世々香 ニットーオーケストラ - 6371-A 1934.03 俚謡
はんや節 世々香 ニットーオーケストラ 6371-B 1934.03 俚謡
鹿児島小原節 世々香 ニットーオーケストラ - 普6371-A 1934.03 俚謡
はんや節 世々香 ニットーオーケストラ - 普6371-B 1934.03 俚謡
早慶戦(上) 横山エンタツ 花菱アチャコ - 6376-A 1934.03 万歳
早慶戦(下) 横山エンタツ 花菱アチャコ - 6376-B 1934.03 万歳
上海リル 唄川幸子 N.O.楽団 6382-A 1934.04 スローフォックス ワーナー映画「フットライト・パレエド」主題歌
瀧の傍にて 三上静雄 N.O.楽団 6382-B 1934.04 スローフォックス ワーナー映画「フットライト・パレエド」主題歌
波止場の娘 藤田不二子 N.O.楽団 西岡水朗 草笛道朗 草笛道朗 6384-A 1934.04 流行歌
のこる想い 五島一夫 N.O.楽団 松村又一 服部良一 服部良一 6384-B 1934.04 流行歌
さくらおけさ 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 西岡水朗 服部良一 服部良一 6385-A 1934.04 流行歌
うららか音頭 浅草美ち奴 三上静雄 踊田不二子 ニットーオーケストラ 野口柾夫 服部良一 服部良一 6385-B 1934.04 流行歌
僕も行くから 塩原秩峰 濱勇 ニットーオーケストラ 松村又一 井原史郎 水谷ひろし 6403-A 1934.05 青年流行歌
蒙古の旅 塩原秩峰 ニットーオーケストラ 松村又一 井原史郎 水谷ひろし 6403-B 1934.05 青年流行歌
新国境警備の唄 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 藤原山彦 服部良一 6407-A 1934.05 流行節
新鴨緑江節 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 藤原山彦 服部良一 6407-B 1934.05 流行節
鹿児島小原節 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 服部良一 6411-A 1934.05 流行俚謡
野球おはら 黒田すゝむ ニットーオーケストラ 藤原山彦 阪東政一 6411-B 1934.05 流行歌
水兵ぶし 浅草美ち奴 塩原秩峰 ニットーオーケストラ 伊藤松雄 清美生二 水谷ひろし 6437-A 19340.6 青年流行歌
兵隊ぶし 塩原秩峰 ニットーオーケストラ 伊藤松雄 水谷ひろし 水谷ひろし 6437-B 1934.06 青年流行歌
高千穂音頭 浅草 美ち奴 ニットー管弦楽団 平山蘆江 服部良一 服部良一 6438-A 1934.06 流行歌
霧島甚句 浅草 美ち奴 ニットー管弦楽団 平山蘆江 斎藤佳三 篠原正雄 6438-B 1934.06 流行歌
旅の雨 マイ・フレンド N.O.楽団 高橋掬太郎 森儀八郎 青山武夫 6462-A 1934.6 流行歌
月を仰いで 藤田不二子 N.O.楽団 西岡水朗 服部良一 服部良一 6462-B 1934.6 流行歌
あゝ満州(上) 浅草 美ち奴 黒田すすむ N.O.楽団 牧逸馬 水谷ひろし 服部良一 6463-A 1934.06 流行歌
清水次郎長(秋葉の日祭)(一) 広沢虎造 6465-A 1934.06 浪花節
清水次郎長(秋葉の日祭)(二) 広沢虎造 6465-B 1934.06 浪花節
清水次郎長(秋葉の日祭)(三) 広沢虎造 6466-A 1934.06 浪花節
清水次郎長(秋葉の日祭)(四) 広沢虎造 6466-B 1934.06 浪花節
エチオピア探検(上) 横山エンタツ 花菱アチャコ 6473-A 1934.07 萬歳
エチオピア探検(下) 横山エンタツ 花菱アチャコ 6473-B 1934.07 萬歳
奴さん 浅草美ち奴 三味線 多喜丸 清松 お囃子連中 6476-A 1934.07 小唄
新磯節 浅草美ち奴 三味線 多喜丸 清松 お囃子連中 6476-B 1934.07 小唄
勧進帳 ニットー管弦楽団 篠原正雄指揮 篠原正雄 6487-B 1934.08 和洋合奏
海の子守唄 三上静雄 伴奏 ニットーアンサンブル 西岡水朗 服部良一 服部良一 6490-A 1934.08 流行歌謡曲
港の別れ唄 日本橋きみ栄 伴奏 ニットーアンサンブル 口笛 カナイ・セツヲ 西岡水朗 服部良一 服部良一 6490-B 1934.08 流行歌謡曲
別れた後は 浅草 美ち奴 伴奏 ニットーアンサンブル 沼津太郎 沼津太郎採譜 服部良一 6509-A 1934.10 流行歌
宵恋し マイ・フレンド 伴奏 NO楽団 吉井勇 服部良一 服部良一 6509-B 1934.10 流行歌
御改譜 正信偈和讃(一) 連枝 六雄瑞慶 助音 大八木謙三・木村乗運・松本浄忍 6516-A 1934.10 本派本願寺奉任局認定
御改譜 正信偈和讃(二) 連枝 六雄瑞慶 助音 大八木謙三・木村乗運・松本浄忍 6516-B 1934.10 本派本願寺奉任局認定
修羅の京洛(一) 南龍美 和洋管絃楽団 6541-A 1934.10 映画物語
修羅の京洛(二) 南龍美 和洋管絃楽団 6541-B 1934.10 映画物語
修羅の京洛(三) 南龍美 和洋管絃楽団 6542-A 1934.10 映画物語
修羅の京洛(四) 南龍美 和洋管絃楽団 6542-B 1934.10 映画物語
草笛吹けば 林伊佐緒 NO楽団 島田磬也 服部良一 服部良一 6547-A 1934.10 流行歌
アカシヤの月 林伊佐緒 NO楽団 佐々木緑亭 服部良一 服部良一 6547-A 1934.10 流行歌
別れの小原節(一) 梅中軒鶯童 6558-A 1934.10 浪花節
別れの小原節(二) 梅中軒鶯童 6558-B 1934.10 浪花節
別れの小原節(三) 梅中軒鶯童 6559-A 1934.10 浪花節
別れの小原節(四) 梅中軒鶯童 6559-B 1934.10 浪花節
沓掛時雨(上) 南龍美 伴奏 和洋管弦楽団 6563-A 1934.10 映画物語
沓掛時雨(下) 南龍美 伴奏 和洋管弦楽団 6563-B 1934.10 映画物語
恋の不知火 日本橋 きみ栄 N.O.楽団 千々石秋月 益田銀三 青山武夫 6565-A 1934.11 流行歌
流浪の旅 林伊佐緒 N.O.楽団 松村又一 田中君夫 服部良一 6565-B 1934.11 流行歌
曠野に祈る 浅草美ち奴 N.O.楽団 伊藤松雄 水谷ひろし 服部良一 6567-A 1934.11 流行歌
陣営の思い出 林伊佐緒 N.O.楽団 伊藤松雄 水谷ひろし 服部良一 6567-B 1934.11 流行歌
乃木将軍(信州墓参)(一) 宮川左近 6570-A 1934.11 浪花節
乃木将軍(信州墓参)(二) 宮川左近 6570-B 1934.11 浪花節
乃木将軍(信州墓参)(三) 宮川左近 6571-A 1934.11 浪花節
乃木将軍(信州墓参)(四) 宮川左近 6571-B 1934.11 浪花節
これは珍しい(上) 横山エンタツ 花菱アチャコ 6578-A 1934.11 萬歳
これは珍しい(下) 横山エンタツ 花菱アチャコ 6578-B 1934.11 萬歳
東京かっぽれ 東京 小花 ニットーオーケストラ 伊藤松雄 服部良一 服部良一 6583-A 1934.12 流行歌
東京かっぽれ 東京 小花 田中文洲 ニットーオーケストラ 伊藤松雄 服部良一 服部良一 6583-B 1934.12 流行歌
トンカツと又之進(上) 横山エンタツ 花菱アチャコ 6590-A 萬歳
トンカツと又之進(下) 横山エンタツ 花菱アチャコ 6590-B 萬歳
津軽小原節 佐藤助志 三味線 梅田豊月 太鼓 梅田勝栄 6595-A 1934.12 俚謡 東奥日報社主催青森県民謡大会優勝者
よされ節 佐藤助志 三味線 梅田豊月 太鼓 梅田勝栄 6595-B 1934.12 俚謡 東奥日報社主催青森県民謡大会優勝者
月下の丘に ヘレン・本田 ニットーフォアー ハイタ・ハワイヤンバンド 松村又一 レイモンド服部 6599-A 1934.12 ハワイ歌謡曲
若き日の頃 服部逸郎 ニットーフォアー ハイタ・ハワイヤンバンド 松村又一 レイモンド服部 6599-B 1934.12 ハワイ歌謡曲
舞いすがた 小花 ニットーオーケストラ 稗田古江 大村能章 服部良一 6601-A 1934.12 歌謡曲
しぐれ傘 東京 小花 ニットーオーケストラ 高橋掬太郎 水原英明 水原英明 6601-B 1934.12 歌謡曲
陽関三畳之詩・易水送別 木村岳風 唐王維/唐駱賓王 6634-A 1935.01 詩吟
藍関之詩 木村岳風 唐韓退之 6634-B 1935.01 詩吟
炭坑節 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 服部良一 6639-A 1935.01 流行歌 文芸部編
炭坑甚句 田中文州 ニットーオーケストラ 持田勝穂 奥平志津雄 服部良一 6639-B 1935.01 流行歌
初春ばやし 小花 美ち奴 きみ栄 ニットーオーケストラ 伊藤松雄 服部良一 服部良一 6641-A 1935.01 流行歌
明けの東雲 田中文洲 ニットーオーケストラ 松村又一 山下五郎 6641-B 1935.01 流行歌
新訳義士伝(助命の謎)(一)(二) 大浦一朗 6658- 1935.03 浪花節
新訳義士伝(助命の謎)(三)(四) 大浦一朗 6659- 1935.03 浪花節
高田の馬場(十八番斬り)(一) 春野百合子 6664-A 1935.03 浪花節 7056
高田の馬場(十八番斬り)(二) 春野百合子 6664-B 1935.03 浪花節 7057
高田の馬場(十八番斬り)(三) 春野百合子 6665-A 1935.03 浪花節 7058
高田の馬場(十八番斬り)(四) 春野百合子 6665-B 1935.03 浪花節 7059
第八師団熱河作戦の歌 陸軍戸山学校軍楽隊 岡田楽長指揮 第八師団司令部 陸軍戸山学校軍楽隊 6673-A 1935.01 軍歌
第八師団遼西警備の歌 陸軍戸山学校軍楽隊 岡田楽長指揮 第八師団司令部 陸軍戸山学校軍楽隊 6673-B 1935.01 軍歌
召集令(一) 宮川左近 6676-A 1935.03 浪花節
召集令(二) 宮川左近 6676-B 1935.03 浪花節
召集令(三) 宮川左近 6677-A 1935.03 浪花節
召集令(四) 宮川左近 6677-B 1935.03 浪花節
籠釣瓶因縁の村正(一) 梅中軒鶯童 6678-A 1935.03 浪花節
籠釣瓶因縁の村正(二) 梅中軒鶯童 6678-B 1935.03 浪花節
籠釣瓶因縁の村正(三) 梅中軒鶯童 6679-A 1935.03 浪花節
籠釣瓶因縁の村正(四) 梅中軒鶯童 6679-B 1935.03 浪花節
左甚五郎(天王寺猫門の由来)(一)(二) 廣澤虎吉 6680- 1935.03 浪花節
左甚五郎(天王寺猫門の由来)(三)(四) 廣澤虎吉 6681- 1935.03 浪花節
国定忠治(最後の赤城落ち)(一) 南龍美 和洋管弦楽団 6682-A 1935.03 映画説明
国定忠治(最後の赤城落ち)(二) 南龍美 和洋管弦楽団 6682-B 1935.03 映画説明
国定忠治(最後の赤城落ち)(三) 南龍美 和洋管弦楽団 6683-A 1935.03 映画説明
国定忠治(最後の赤城落ち)(四) 南龍美 和洋管弦楽団 6683-B 1935.03 映画説明
行くか北満 浅草 美ち奴 ニットーオーケストラ 久保田宵二 水谷ひろし 服部良一 6686-A 1935.03 流行歌
軍歌『戦友』 浅草 美ち奴 ニットーオーケストラ 真下飛泉 三善和気 服部良一 6686-B 1935.03 流行歌
スキー歌 林伊佐緒 N.O.楽団 青森県スキー-連盟選歌 服部良一 服部良一 6693-A 1935.02 流行歌
スキー小唄 浅草 美ち奴 ニットーオーケストラ 青森県スキー-連盟選歌 服部良一 服部良一 6693-B 1935.02 流行歌
新興熊本小唄 浅草 美ち奴 ニットーオーケストラ 中村蕗子 藤井清水 篠原正雄 6718-A 1935.04 流行歌 新興熊本大博覧会協賛会懸賞一等当選歌 田中辰二選
新興熊本大博覧会会歌 舘野信平 ニットーオーケストラ □映之助 清田竹男 服部良一 6718-B 1935.04 流行歌 新興熊本大博覧会協賛会一等当選歌 八波則吉選
鰊沖揚音頭 鰊の子打落し音頭 吉沢北斗 囃子 上野秀月 6730-A 1935.05 俚謡
鰊漁音頭 吉沢北斗 囃子 上野秀月 6730-B 1935.05 俚謡
左甚五郎(竹箆の水仙)(一) 広沢虎吉 5737-A 1935.05 浪花節
左甚五郎(竹箆の水仙)(二) 広沢虎吉 5737-B 1935.05 浪花節
左甚五郎(竹箆の水仙)(三) 広沢虎吉 5738-A 1935.05 浪花節
左甚五郎(竹箆の水仙)(四) 広沢虎吉 5738-B 1935.05 浪花節
左甚五郎(角海老由来と京人形)(一) 広沢虎吉 5763-A 1935.06 浪花節
左甚五郎(角海老由来と京人形)(二) 広沢虎吉 5763-B 1935.06 浪花節
左甚五郎(角海老由来と京人形)(三) 広沢虎吉 5764-A 1935.06 浪花節
左甚五郎(角海老由来と京人形)(四) 広沢虎吉 5764-B 1935.06 浪花節
街の鼻唄 東海林太郎 N.O.楽団 西岡水朗 江口夜詩 普6781-A 1935.06 流行歌(ワルツ)
街の狭霧 安藤敏子 N.O.楽団 島田磬也 田村しげる 普6781-B 1935.06 流行歌(タンゴ)
旅に見る月 林伊佐緒 NO楽団 西岡水朗 服部良一 服部良一 6793-A 1935.10 流行歌 フォックストロット
別れた後は 松村道子 NO楽団 服部良一 6793-B 1935.10 流行歌 フォックストロット
無常和讃(上) 大和講総本部講師 小林かつ 6811-A 1935.10 大和流御和讃 真言宗総本山東寺奉詠讃仏歌
無常和讃(下) 大和講総本部講師 小林かつ 6811-B 1935.10 大和流御和讃 真言宗総本山東寺奉詠讃仏歌
戦友ぶし 浅草美ち奴 ニットー合唱団 ニットーオーケストラ 藤原山彦 服部良一 服部良一 6847-A 1935.05 流行歌 詩吟入
熱血ぶし 金浜岩男 ニットーオーケストラ 西岡水朗 服部良一 服部良一 6847-B 1935.05 流行歌 詩吟入
旅すがた 緑川五郎 N.O楽団 千鳥時雨郎 藤森俊一 篠原正雄 6865-A 1935.10 流行歌
浮世こおろぎ 澤雅子 N.O楽団 大木惇夫 服部良一 服部良一 6865-B 1935.10 流行歌
突破ぶし 金浜巌男(合唱付) ニットーオーケストラ 清水かつら 草笛道朗 水谷ひろし 6874-A 1935.09 流行歌
日本よい国 浅草 美ち奴 ニットーオーケストラ 伊藤松雄 斎藤佳三 篠原正雄 6874-B 1935.09 流行歌
お里沢市(一) 浪花亭綾太郎 6901-A 1935.10 浪花節
お里沢市(二) 浪花亭綾太郎 6901-B 1935.10 浪花節
お里沢市(三) 浪花亭綾太郎 6902-A 1935.10 浪花節
お里沢市(四) 浪花亭綾太郎 6901-B 1935.10 浪花節
弥市鴉(一) 広沢虎吉 6932-A 1935.11 浪花節 15565
弥市鴉(二) 広沢虎吉 6932-B 1935.11 浪花節 15566
弥市鴉(三) 広沢虎吉 6933-A 1935.11 浪花節 15567
弥市鴉(四) 広沢虎吉 6933-B 1935.11 浪花節 15568

L

長時間十二吋
 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
沼津(一)(東路にゟ) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 ツレ 鶴澤浅造 L30-A 義太夫 演奏時間九分四〇秒
沼津(二)(オオそうじゃのうハハ迄) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 ツレ 鶴澤浅造 L30-B 義太夫 演奏時間九分四七秒
沼津(三)(ヤヤお米ゟ) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 L31-A 義太夫 演奏時間八分三八秒
沼津(四)(泣き居たり迄) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 L31-B 義太夫 演奏時間八分四〇秒
沼津(五)(重兵衛は気の毒顔ゟ) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 L32-A 義太夫 演奏時間九分二〇秒
沼津(六)(かたづを呑んで聞いたる迄) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 L32-B 義太夫 演奏時間八分四〇秒
沼津(七)(して共頼みの様子ゟ) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 L33-A 義太夫 演奏時間八分一〇秒
沼津(八)(段切迄) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 胡弓 鶴澤浅造 L33-B 義太夫 演奏時間八分五七秒
鎌倉三代記 三浦恩愛の段(一)(入相過ゟ) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 L66-A 義太夫 演奏時間一〇分七秒
鎌倉三代記 三浦恩愛の段(二)(待って下さんせ迄) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 L66-B 義太夫 演奏時間九分四五秒
鎌倉三代記 三浦恩愛の段(三)(折角顔見たゟ) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 L67-A 義太夫 演奏時間一〇分二〇秒
鎌倉三代記 三浦恩愛の段(四)(迯げて行く迄) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 L67-B 義太夫 演奏時間八分五三秒
鎌倉三代記 三浦恩愛の段(五)(時姫せきくるゟ) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 L68-A 義太夫 演奏時間一〇分二〇秒
鎌倉三代記 三浦恩愛の段(六)(早く々々迄) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 L68-B 義太夫 演奏時間九分五〇秒
鎌倉三代記 三浦恩愛の段(七)(イヤノウ佐々木殿ゟ) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 L69-A 義太夫 演奏時間九分五〇秒
鎌倉三代記 三浦恩愛の段(八)(段切) 豊竹古靭太夫 三味線 鶴澤清六 L69-B 義太夫 演奏時間一〇分三五秒

A1

 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
高砂(一) 宗家 観世元滋 A28-A 1925 観世流謡曲 大正十四年十月十二日吹込
高砂(九) 宗家 観世元滋 A32-A 1925 観世流謡曲 大正十四年十月十二日吹込
藤戸(一) 宗家 観世元滋 A39-A 1926 観世流謡曲 大正十五年二月十五日吹込
藤戸(十一) 宗家 観世元滋 A44-A 1926 観世流謡曲 大正十五年二月十五日吹込

S1000(奉仕盤・大衆盤)

ニットー大衆盤(大日本蓄音器)
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
あんま小僧(上) 三遊亭金馬 S1007-A 1935 落語 大衆盤 N2094
あんま小僧(下) 三遊亭金馬 S1007-B 1935 落語 大衆盤 N2095
股旅渡世(一) 酒井雲 S1014-A 1935 浪花節 合同記念奉仕盤
股旅渡世(二) 酒井雲 S1014-B 1935 浪花節 合同記念奉仕盤
股旅渡世(三) 酒井雲 S1015-A 1935 浪花節 合同記念奉仕盤
股旅渡世(四) 酒井雲 S1015-B 1935 浪花節 合同記念奉仕盤
人斬伊太郎(一) 酒井雲 S1016-A 1935 浪花節 大衆盤 3959
人斬伊太郎(二) 酒井雲 S1016-B 1935 浪花節 大衆盤 3960
人斬伊太郎(三) 酒井雲 S1017-A 1935 浪花節 大衆盤 3961
人斬伊太郎(四) 酒井雲 S1017-B 1935 浪花節 大衆盤 3962
新国境警備の唄 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 藤原山彦 服部良一 S1023-A - 流行歌 合同記念奉仕盤
何処のいずこ 浅草美ち奴 NO楽団 吉井勇 水谷ひろし 服部良一 S1023-B - 流行歌 合同記念奉仕盤
行くか北満 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 久保田宵二 水谷ひろし 服部良一 S1024-A - 流行歌 大衆盤N3595
軍歌 戦友 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 真下飛泉 三善和気 服部良一 S1024-B - 流行歌 大衆盤N3632
恋慕くづし 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 西岡水朗 服部良一 服部良一 S1025-A - 流行歌 大衆盤
草津くづし 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 大沼哲 服部良一 S1025-B - 流行歌 大衆盤
曠野に祈る 浅草美ち奴 NO楽団 伊藤松雄 水谷ひろし 服部良一 S1026-A 1936.01 流行歌 合同記念奉仕盤N3432-1
胡弓の調べ 浅草美ち奴 NO楽団 伊藤松雄 服部良一 服部良一 S1026-B 1936.01 流行歌 合同記念奉仕盤N3727
たまのチャンス 浅草美ち奴 NO楽団 西岡水朗 服部良一 服部良一 S1027-A - 流行歌 合同記念奉仕盤
恋の雪径 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 南條歌美 山下五朗 服部良一 S1027-B - 流行歌 合同記念奉仕盤
靴が鳴る 宮下晴子 サロン管弦団 清水かつら 弘田龍太郎 S1028-A - 童謡 奉仕盤 赤
雀の学校 宮下晴子 サロン管弦団 清水かつら 弘田龍太郎 S1028-B - 童謡 奉仕盤 赤
夕やけ小やけ 宮下晴子 サロン管弦団 中村雨紅 草川信 S1029-A 1935 童謡 奉仕盤 赤 N2371
あんよのうた 宮下晴子 サロン管弦団 清水かつら 草川信 S1029-B 1935 童謡 奉仕盤 赤 N2374
ちんころ兵隊 宮下晴子 サロン管弦団 北原白秋 草川信 S1030-A - 童謡 奉仕盤 赤
チューリップの兵隊 佐藤幸子 ニットーオーケストラ 松村又一 河村直則 青山武夫 S1030-B - 童謡 奉仕盤 赤
鳩 兎と亀 名古屋雛菊童謡会 草野和歌子 サロン管弦団 S1031-A - 唱歌 奉仕盤 赤 C761
牛若丸 桃太郎 宮下晴子 サロン管弦団 S1031-B - 唱歌 奉仕盤 赤 C762
躍る銀嶺 東海林太郎 NO楽団 松村又一 中田君夫 中田君夫 S1034-A - 流行歌
愛し紅ばら 東海林太郎 NO楽団 田村梵次 大村能章 大村能章 S1034-B - 流行歌 流行歌
港離れて 大川静夫 NO楽団 島田磬也 江口夜詩 服部良一 S1035-A 1933 流行歌 奉仕盤
哀しき口笛 渡辺光子 N.Y弦楽合奏団 口笛 カナ井・セツヲ 西岡水朗 江口夜詩 服部良一 S1035-B 1933 抒情小曲 奉仕盤
チャンリキ節 浅草美ち奴 合唱囃子付 ニットーオーケストラ 服部良一 S1036-A 1934 流行歌 奉仕盤
花の吐息か 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 松村又一 服部良一 服部良一 S1036-B 1934 流行歌 奉仕盤
水兵ぶし 浅草美ち奴 塩原秩峰 ニットーオーケストラ 伊藤松雄 清美生二 水谷ひろし S1038-A - 青年流行歌
兵隊ぶし 塩原秩峰 ニットーオーケストラ 伊藤松雄 水谷ひろし 水谷ひろし S1038-B - 青年流行歌
勅使下向(二月の巻)(上) 酒井雲 S1040-A 1936 浪花節 奉仕盤 忠臣蔵十二ヶ月
勅使下向(二月の巻)(下) 酒井雲 S1040-B 1936 浪花節 奉仕盤 忠臣蔵十二ヶ月
赤穂開城(四月の巻)(上) 酒井雲 S1042-A 1936 浪花節 奉仕盤 忠臣蔵十二ヶ月
赤穂開城(四月の巻)(下) 酒井雲 S1042-B 1936 浪花節 奉仕盤 忠臣蔵十二ヶ月
浅野大学の蟄居と圓山会議(七月の巻)(上) 酒井雲 S1045-A 1936 浪花節 奉仕盤 忠臣蔵十二ヶ月
浅野大学の蟄居と圓山会議(七月の巻)(下) 酒井雲 S1045-B 1936 浪花節 奉仕盤 忠臣蔵十二ヶ月
犬侍大野父子の末路(八月の巻)(上) 酒井雲 S1046-A 1936 浪花節 奉仕盤 忠臣蔵十二ヶ月
犬侍大野父子の末路(八月の巻)(下) 酒井雲 S1046-B 1936 浪花節 奉仕盤 忠臣蔵十二ヶ月
忠烈至孝矢頭右衛門七(十月の巻)(上) 酒井雲 S1048-A 1936 浪花節 奉仕盤 忠臣蔵十二ヶ月
忠烈至孝矢頭右衛門七(十月の巻)(下) 酒井雲 S1048-B 1936 浪花節 奉仕盤 忠臣蔵十二ヶ月
墓前の帰参不破の忠節(十一月の巻)(上) 酒井雲 S1049-A 1936 浪花節 奉仕盤 忠臣蔵十二ヶ月
墓前の帰参不破の忠節(十一月の巻)(下) 酒井雲 S1049-B 1936 浪花節 奉仕盤 忠臣蔵十二ヶ月
黒竜江節 塩原秩峰 浜勇 ニットーオーケストラ 伊藤松雄 井原史郎 S1060-A 1936 流行歌 奉仕盤 
興安嶺節 塩原秩峰 ニットーオーケストラ 伊藤松雄 井原史郎 S1060-B 1936 浪花節 奉仕盤 6606-2
清水次郎長(秋葉の日祭)(三) 広沢虎造 S1066-A 1936 浪花節 大衆盤 C673
清水次郎長(秋葉の日祭)(四) 広沢虎造 S1066-B 1936 浪花節 大衆盤 C674 6668-D
さくら囃し 東京 幾松 結城浩 ニットー少女合唱団 ニットー和洋楽団 塚本篤夫 文芸部 S1077-A 1936.03 流行歌
花見音頭 東京 幾松 結城浩 ニットー少女合唱団 ニットー和洋楽団 木下潤 大村能章 S1077-B 1936.03 流行歌
古謡 子守唄 大日本家庭音楽会 琴唄 坂本歌都子 尺八 福田蘭童 坂本歌都子 S1071-B 1936 童謡 奉仕盤 赤 N2150
花嫁人形 大日本家庭音楽会 琴唄 坂本歌都子 尺八 福田蘭童 蕗谷虹児 杉山長谷夫 S1071-A 1936 童謡 奉仕盤 赤 N2149
三階節 浅草美ち奴 三味線 多喜丸 清松 S1080-A - 俚謡
おけさ節 浅草美ち奴 三味線 多喜丸 清松 S1080-B - 俚謡
安来節 田村百合子 S1085-A 1936 俚謡 4849
安来節 田村百合子 S1085-B 1936 俚謡 4850-1
小原節 出雲 福奴一行 S1086-A 1936 俚謡 3941A
小原節 出雲 福奴一行 S1086-B 1936 俚謡 3941B
お座附小唄集 お座附・都々逸・新磯節 東京 静喜代 お囃子連中 S1088-A 1935 小唄 大衆盤 N3037‐1
お座附小唄集 おけさ・木曽節・かっぽれ 東京 静喜代 お囃子連中 S1088-B 1935 小唄 大衆盤 N3038
不破数右衛門(芝居見物)(一) 二代目 天中軒雲月 S1092-A 1935 浪花節 大衆盤 4015
不破数右衛門(芝居見物)(二) 二代目 天中軒雲月 S1092-B 1935 浪花節 大衆盤 4016
不破数右衛門(芝居見物)(三) 二代目 天中軒雲月 S1093-A 1935 浪花節 大衆盤 4017
不破数右衛門(芝居見物)(四) 二代目 天中軒雲月 S1093-A 1935 浪花節 大衆盤 4018
流浪の唄 東海林太郎 N.O.楽団 松村又一 中田君夫 中田君夫 S1101-A - 流行歌 フォックストロット
旅の愁い 東海林太郎 N.O.楽団 松村又一 草笛道男 清田茂 S1101-B - 流行歌 ワルツ
大西郷と島田一郎(一) 大洋洲呑海 S1131-A 1936 浪花節 大衆盤
大西郷と島田一郎(二) 大洋洲呑海 S1131-B 1936 浪花節 大衆盤
大西郷と島田一郎(三) 大洋洲呑海 S1132-A 1936 浪花節 大衆盤
大西郷と島田一郎(四) 大洋洲呑海 S1132-B 1936 浪花節 大衆盤
寿々木米若(乃木将軍) 東家楽燕(苦学の錦) 浮世亭雲心坊 S1137-A 1936 浪曲物真似 大衆盤
三代目吉田奈良丸(勧進帳) 桃中軒雲右衛門(村上喜剣) 浮世亭雲心坊 S1137-B 1936 浪曲物真似 大衆盤
相馬大作(一) 広沢晴海 S1141-A 1936 浪花節 大衆盤
相馬大作(二) 広沢晴海 S1141-B 1936 浪花節 大衆盤
相馬大作(三) 広沢晴海 S1142-A 1936 浪花節 大衆盤
相馬大作(四) 広沢晴海 S1142-B 1936 浪花節 大衆盤
貫一とお宮 古川緑波 天野喜久代 S1158-A - 緑波ナンセンス 大衆盤
モダン忠臣蔵 古川緑波 天野喜久代 S1158-B - 緑波ナンセンス 大衆盤
壺坂(一) 浪花亭綾太郎 S1160-A 1936 浪花節 大衆盤
壺坂(二) 浪花亭綾太郎 S1160-B 1936 浪花節 大衆盤
壺坂(三) 浪花亭綾太郎 S1161-A 1936 浪花節 大衆盤
壺坂(四) 浪花亭綾太郎 S1161-B 1936 浪花節 大衆盤
旅がらす 浅草美ち奴 N.O.楽団 千鳥時雨 水谷ひろし 服部良一 S1167-A - 流行歌 大衆盤
夢の旅路 東海林太郎 N.O.楽団 松村又一 井田一郎 井田一郎 S1167-B - 流行歌 大衆盤
陽気な彼女たち 大川静夫 合唱 ニットー女声合唱団 N.O.楽団 口笛 かなヰ・セツヲ 島田磬也 江口夜詩 江口夜詩 S1169-A 1936 流行歌 大衆盤 シックスエイト
道頓堀行進曲 松島詩子 N.O.楽団 日比繁次郎 塩尻精八 服部良一 S1169-B 1936 流行歌 大衆盤 トロット
うたかたの夢 大川静夫 N.O.楽団 佐々木緑亭 江口夜詩 S1170-A 1936 流行歌 大衆盤
かもめ悲しや 浅草美ち奴 N.O.楽団 藤原山彦 江口夜詩 服部良一 S1170-B 1936 流行歌 大衆盤
ミネトンカの湖畔 ヘレン本田 N.O.楽団 服部龍太郎訳詞 篠原正雄 S1171-A - アメリカ民謡 大衆盤
上海リル 唄川幸子 N.O.楽団 服部龍太郎訳詞 篠原正雄 S1171-B - ジャズソング 大衆盤
噂の花 美ち奴 N.O.楽団 松村又一 龍田甫 服部良一 S1172-A 1936 流行歌 大衆盤
強いようでも 松島詩子 N.O.楽団 高橋掬太郎 服部良一 服部良一 S1172-B 1936 流行歌 大衆盤
糸のもつれ 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 松村又一 服部良一 服部良一 S1173-A - 流行歌 大衆盤
君を尋ねて 渡辺光子 N.O.楽団 畑中 永井巴 永井巴 S1173-B - 流行歌 大衆盤 タンゴ
忘れちゃいやよ 浅草美ち奴 N.O.楽団 吉井勇 水谷ひろし 服部良一 S1174-A - 流行歌 大衆盤
思い仄かに 日本橋 きみ栄 N.O.楽団 松坂直美 長島虎光 服部良一 S1174-B - 流行歌 大衆盤
辛い別れも 浅草 美ち奴 ニットーオーケストラ 松村又一 龍田甫 服部良一 S1176-A 1936 流行歌 大衆盤
恋は悲しや 松島詩子 N.O.楽団 坂村民 龍田甫 服部良一 S1176-B 1936 流行歌 大衆盤
会津おはら 浅草 美ち奴 ニットーオーケストラ 文芸部編輯 服部良一 S1177-A 1936 流行民謡 大衆盤 N3415-2
新草津ぶし 浅草 美ち奴 ニットーオーケストラ 平山蘆江 服部良一 S1177-B 1936 流行民謡 大衆盤 N3471-1
森の石松(森の石松代参)(一) 広沢虎造 S1178-A 1936 浪花節
森の石松(森の石松代参)(二) 広沢虎造 S1178-B 1936 浪花節
森の石松(森の石松代参)(三) 広沢虎造 S1179-A 1936 浪花節
森の石松(森の石松代参)(四) 広沢虎造 S1179-B 1936 浪花節
森の石松(三十石道中)(一) 広沢虎造 S1180-A 1936 浪花節 6577
森の石松(三十石道中)(二) 広沢虎造 S1180-B 1936 浪花節 6578
森の石松(三十石道中)(三) 広沢虎造 S1181-A 1936 浪花節 6579
森の石松(三十石道中)(四) 広沢虎造 S1181-B 1936 浪花節 6580
大島追分 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 文芸部 水谷ひろし 服部良一 S1188-A - 流行歌 大衆盤
夕霧ぶし 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 南條歌美 服部良一 服部良一 S1188-B - 流行歌 大衆盤
あゝ満州(上) 浅草美ち奴 黒田すゝむ NO楽団 牧逸馬 水谷ひろし 服部良一 S1189-A - 流行歌 大衆盤
あゝ満州(下) 浅草美ち奴 黒田すゝむ NO楽団 牧逸馬 水谷ひろし 服部良一 S1189-B - 流行歌 大衆盤
ほんとに涼しい 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 正岡容 大村能章 大村能章 S1190-A - 流行歌 大衆盤
夏は嬉しや 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 西岡水朗 中田君夫 中田君夫 S1190-B - 流行歌 大衆盤
鹿児島小原節 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 服部良一 S1192-A - 流行俚謡 6646-1
野球おはら 黒田すすむ ニットーオーケストラ 藤原山彦 阪東政一 S1192-B - 流行歌 6681-2
詩吟入 戦友ぶし 浅草美ち奴 ニットー合唱団 ニットーオーケストラ 藤原山彦 服部良一 服部良一 S1193-A - 流行歌 N3913
日本よい国 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 伊藤松雄 S1193-B - 流行歌 N3626
国定忠治(厳鉄の売出)(一) 広沢虎造 S1196-A 1936 浪花節 N2808
国定忠治(厳鉄の売出)(二) 広沢虎造 S1196-B 1936 浪花節 N2809
国定忠治(厳鉄の売出)(三) 広沢虎造 S1197-A 1936 浪花節 N2810
国定忠治(厳鉄の売出)(四) 広沢虎造 S1197-B 1936 浪花節 N2811
絵日傘 武井富美子 ニットー管弦楽団 大村主計 豊田義一 S1227-A 1936 童謡 大衆盤 赤 12208
梨の花 花園千鶴子 ニットー管弦楽団 大村主計 豊田義一 S1227-B 1936 童謡 大衆盤 赤 12201
君ヶ代 山内澄子 ニットー管弦楽団 S1229-A 1936 童謡 大衆盤 赤 14149
ラヂオ体操 山内澄子 ニットー管弦楽団 木下潤 タイヘイ文芸部 S1229-B 1936 童謡 大衆盤 赤 14150-1
乃木将軍と孝子辻占売(一) 二代目 天中軒雲月 S1239-A 1936 浪花節 N3007
乃木将軍と孝子辻占売(二) 二代目 天中軒雲月 S1239-B 1936 浪花節 N3008
乃木将軍と孝子辻占売(三) 二代目 天中軒雲月 S1240-A 1936 浪花節 N3009
乃木将軍と孝子辻占売(四) 二代目 天中軒雲月 S1240-B 1936 浪花節 N3010
博多節 明石検 みき光 三味線 とん奴・元禄 S1247-A 1936 端唄 10579
二上り新内 東京 静喜代 S1247-B 1936 端唄 N3039-1
雷電と八角(一) 広沢虎造 S1267-A 1936 浪花節
雷電と八角(二) 広沢虎造 S1267-B 1936 浪花節
雷電と八角(三) 広沢虎造 S1268-A 1936 浪花節
雷電と八角(四) 広沢虎造 S1268-B 1936 浪花節
雷電と八角(取組)(一) 広沢虎造 S1269-A 1936 浪花節 C743
雷電と八角(取組)(二) 広沢虎造 S1269-B 1936 浪花節 C744
雷電と八角(取組)(三) 広沢虎造 S1270-A 1936 浪花節 C745
雷電と八角(取組)(四) 広沢虎造 S1270-B 1936 浪花節 C746
丑五郎の改心(一) 三代目 吉田奈良丸 S1275-A 1936 浪花節 神崎堪忍袋の内
丑五郎の改心(二) 三代目 吉田奈良丸 S1275-B 1936 浪花節 神崎堪忍袋の内
丑五郎の改心(三) 三代目 吉田奈良丸 S1276-A 1936 浪花節 神崎堪忍袋の内
丑五郎の改心(四) 三代目 吉田奈良丸 S1276-B 1936 浪花節 神崎堪忍袋の内
材木丁稚(一) 初代 桂春団治 S1295-A 1936 落語
材木丁稚(二) 初代 桂春団治 S1295-B 1936 落語
材木丁稚(三) 初代 桂春団治 S1296-A 1936 落語
材木丁稚(四) 初代 桂春団治 S1296-B 1936 落語
居酒屋(上) 三遊亭金馬 S1301-A 1936 東京落語 N1252
居酒屋(下) 三遊亭金馬 S1301-B 1936 東京落語 N1253
粗忽者(上) 三遊亭金馬 S1309-A 1936 落語 4923
粗忽者(下) 三遊亭金馬 S1309-B 1936 落語 4924
よされ節 工藤美栄子 三絃 光服流線 太鼓 一戸兼作 S1313-A 1936 俚謡
津軽小原節 工藤美栄子 三絃 光服流線 太鼓 一戸兼作 S1313-B 1936 俚謡
松前追分(前唄) 今井篁山 尺八 小金井正童 S1319-A 1936 俚謡 4151
松前追分(本唄) 今井篁山 尺八 小金井正童 S1319-B 1936 俚謡 4152
五郎正宗(継子虐め)(一) 春野百合子 S1337-A 1936 浪花節
五郎正宗(継子虐め)(二) 春野百合子 S1337-B 1936 浪花節
五郎正宗(継子虐め)(三) 春野百合子 S1338-A 1936 浪花節
五郎正宗(継子虐め)(四) 春野百合子 S1338-B 1936 浪花節
土屋主税と大高源吾(一) 富士月子 S1343-A 1936 浪花節 5735
土屋主税と大高源吾(二) 富士月子 S1343-B 1936 浪花節 5736
土屋主税と大高源吾(三) 富士月子 S1344-A 1936 浪花節 5737
土屋主税と大高源吾(四) 富士月子 S1344-B 1936 浪花節 5738
娘道成寺 ニットー和洋楽団 S1365-A - 和洋合奏
越後獅子 ニットー和洋楽団 S1365-B - 和洋合奏
隅田の夜話(木隠れ七之助)(一) 酒井雲 S1379-A 1936 浪花節 3884
隅田の夜話(木隠れ七之助)(二) 酒井雲 S1379-B 1936 浪花節 3885
隅田の夜話(木隠れ七之助)(三) 酒井雲 S1380-A 1936 浪花節 3886
隅田の夜話(木隠れ七之助)(四) 酒井雲 S1380-B 1936 浪花節 3887
満州行進曲(上) 三遊亭金馬 S1383-A 1936 落語
満州行進曲(下) 三遊亭金馬 S1383-B 1936 落語
カッタカッタ節 栄龍 ニットー管弦楽団 伊藤松雄 美濃肇 S1404-A - 流行歌
日の丸ぶし 栄龍 ニットー管弦楽団 伊藤松雄 永井巴 S1404-B - 流行歌
泣かせておいて 浅草美ち奴 ピアノ・三絃・鼓 島田磬也 草笛道朗 草笛道朗 S1424-A - 流行歌
別れた後は 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 沼津太郎 沼津太郎 服部良一 S1424-B - 流行歌
新東雲ぶし 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 平山蘆江 服部良一 服部良一 S1426-A - 流行民謡
ルムバ万歳 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ 平山蘆江 服部良一 服部良一 S1426-B - 流行歌
恋は浮草 浅草美ち奴 NO楽団 千島時雨郎 田村しげる 篠原正雄 S1428-A - 流行歌 大衆盤
片ゑくぼ 日本橋 きみ栄 NO楽団 坂村眞 佐藤友吉 佐藤友吉 S1428-B - 流行歌 大衆盤
知恵くらべ 富士蓉子 加藤瀧夫 S1432-A 1936 漫才 13626
名古屋甚句 富士蓉子 加藤瀧夫 S1432-B 1936 漫才 13627
野球節(上) 富士蓉子 加藤瀧夫 S1434-A - 漫才
野球節(下) 富士蓉子 加藤瀧夫 S1434-B - 漫才
田村邸の切腹(一) 三代目 吉田奈良丸 S1447-A 1936 浪花節
田村邸の切腹(二) 三代目 吉田奈良丸 S1447-B 1936 浪花節
田村邸の切腹(三) 三代目 吉田奈良丸 S1448-A 1936 浪花節
田村邸の切腹(四) 三代目 吉田奈良丸 S1448-B 1936 浪花節
僕は与太者(上) 花菱アチャコ 千歳家今男 S1449-A - 漫才 7209
僕は与太者(下) 花菱アチャコ 千歳家今男 S1449-A - 漫才 7210
温泉と便衣隊(上) 花菱アチャコ 千歳家今男 S1450-A - 漫才 7227
温泉と便衣隊(下) 花菱アチャコ 千歳家今男 S1450-B - 漫才 7227
医者と坊さん(上) 三遊亭柳枝 花柳一駒 S1455-A 漫才 10141
医者と坊さん(下) 三遊亭柳枝 花柳一駒 S1455-B 漫才 10142
田舎者(上) 三遊亭柳枝 花柳一駒 S1457-A - 漫才 11717
田舎者(下) 三遊亭柳枝 花柳一駒 S1457-B - 漫才 11718 2
スポーツ時代(上) 三遊亭柳枝 花柳一駒 S1458-A 漫才 8284
スポーツ時代(下) 三遊亭柳枝 花柳一駒 S1458-B 漫才 8285
大廓通い(一) 三代目 吉田奈良丸 S1459-A 1936 浪花節
大廓通い(二) 三代目 吉田奈良丸 S1459-B 1936 浪花節
大廓通い(三) 三代目 吉田奈良丸 S1460-A 1936 浪花節
大廓通い(四) 三代目 吉田奈良丸 S1460-B 1936 浪花節
大石山鹿護送(一) 三代目 吉田奈良丸 S1461-A 1936 浪花節
大石山鹿護送(二) 三代目 吉田奈良丸 S1461-B 1936 浪花節
大石山鹿護送(三) 三代目 吉田奈良丸 S1462-A 1936 浪花節
大石山鹿護送(四) 三代目 吉田奈良丸 S1462-B 1936 浪花節
大石生立(一) 三代目 吉田奈良丸 S1463-A 1936 浪花節
大石生立(二) 三代目 吉田奈良丸 S1463-B 1936 浪花節
大石生立(三) 三代目 吉田奈良丸 S1464-A 1936 浪花節
大石生立(四) 三代目 吉田奈良丸 S1464-B 1936 浪花節
片しぐれ 日本橋きみ栄 N.O.楽団 高橋掬太郎 服部良一 服部良一 S1482-A 1936 流行歌 N3407-1
秋のエレーヂ 独唱 大川静夫 N.O.楽団 口笛 カナヰ・セツヲ 西岡水朗 江口夜詩 江口夜詩 S1482-B 1936 流行歌 N2628
白鳥の歌 川路美子 巴里ムーランルージュ楽員 松村又一 江口夜詩 江口夜詩 S1483-A 1936 映画主題歌 ユナイテッド映画「白鳥」主題歌 タンゴ
月を慕いて 大川静夫 N.O.楽団 佐々木碌亭 江口夜詩 江口夜詩 S1483-B 1936 流行歌謡曲 フォックストロット
朗らかな水兵さん 二村定一 ニットー管弦楽団 高田滋男 高峰龍雄 S1484-A - 流行歌
男なりゃこそ 黒田すすむ N.O.楽団 西岡水朗 阪東政一 S1484-B - 流行歌 フォックストロット
豆屋(上) 三遊亭金馬 S1488-A 1936 落語 5915
豆屋(下) 三遊亭金馬 S1488-B 1936 落語 5916
野崎参り(一) 桂春団治 S1495-A 1936 落語
野崎参り(二) 桂春団治 S1495-B 1936 落語
野崎参り(三) 桂春団治 S1496-A 1936 落語
野崎参り(四) 桂春団治 S1496-B 1936 落語
僕の祖母 林田十郎 芦の家雁玉 S1506-A 1936 萬歳 6525
婚礼祝い 林田十郎 芦の家雁玉 S1506-B 1936 萬歳 6526
二つ分け(上) 玉子家志乃武 山崎次郎 S1508-A 1936 萬歳 14173
二つ分け(下) 玉子家志乃武 山崎次郎 S1508-A 1936 萬歳 14174
戸籍調べ(上) 玉子家志乃武 山崎次郎 S1509-A 1936 萬歳 14169
戸籍調べ(下) 玉子家志乃武 山崎次郎 S1509-B 1936 萬歳 14170
牛になりたや(上) 三遊亭柳枝 花柳一駒 S1514-A 1936 萬歳 11713 4471A
牛になりたや(下) 三遊亭柳枝 花柳一駒 S1514-B 1936 萬歳 11714 4471B
田楽食い(一) 初代 桂春団治 S1525-A 1936 落語
田楽食い(二) 初代 桂春団治 S1525-B 1936 落語
田楽食い(三) 初代 桂春団治 S1526-A 1936 落語
田楽食い(四) 初代 桂春団治 S1526-B 1936 落語
壺算(一) 初代 桂春団治 S1527-A 1936 落語
壺算(二) 初代 桂春団治 S1527-B 1936 落語
壺算(三) 初代 桂春団治 S1528-A 1936 落語
壺算(四) 初代 桂春団治 S1528-B 1936 落語
ヘッツイ盗人(一) 初代 桂春団治 S1529-A 1936 落語
ヘッツイ盗人(二) 初代 桂春団治 S1529-B 1936 落語
ヘッツイ盗人(三) 初代 桂春団治 S1530-A 1936 落語
ヘッツイ盗人(四) 初代 桂春団治 S1530-B 1936 落語
臍臍臍(上) 浮世亭出羽助 河内家一春 S1562-A 1936 漫才 5045
臍臍臍(下) 浮世亭出羽助 河内家一春 S1562-B 1936 漫才 5046
都々逸(新内明烏入) 柳家三亀松 S1620-A 1936 端唄 3652A
都々逸(河内山台詞入) 柳家三亀松 S1620-B 1936 端唄 3652B
都々逸(上) 柳家三亀松 S1623-A 1936 端唄 5478
都々逸(下) 柳家三亀松 S1623-B 1936 端唄 5479
都々逸 柳家三亀松 S1624-A 1936 端唄 5534
都々逸(新内対話入) 柳家三亀松 S1624-B 1936 端唄 5534
南部坂(大石の苦衷)(一) 三代目 吉田奈良丸 S1789-A 1936 浪花節
南部坂(大石の苦衷)(二) 三代目 吉田奈良丸 S1789-B 1936 浪花節
南部坂(大石の苦衷)(三) 三代目 吉田奈良丸 S1790-A 1936 浪花節
南部坂(大石の苦衷)(四) 三代目 吉田奈良丸 S1790-B 1936 浪花節
南部坂(大石の苦衷)(五) 三代目 吉田奈良丸 S1791-A 1936 浪花節
南部坂(大石の苦衷)(六) 三代目 吉田奈良丸 S1791-B 1936 浪花節
直侍と金子市(三) 玉川勝太郎 S1808-A 1937 浪花節 4077
直侍と金子市(四) 玉川勝太郎 S1808-B 1937 浪花節 4078
津軽三下り 工藤玉枝 糸 白川軍八郎 太 工藤菊枝 S1853-A 1937 俚謡
あいや節 工藤玉枝 糸 白川軍八郎 太 工藤菊枝 S1853-B 1937 俚謡
越後追分 石崎旭水 三味線 石崎春花 尺八 波多利純 S1858-A 俚謡
秋田おばこ 石崎旭水 三味線 石崎春花 尺八 波多利純 S1858-B 俚謡
千両幟(一) 梅中軒鶯童 S1870-A 浪花節
千両幟(二) 梅中軒鶯童 S1870-B 浪花節
千両幟(三) 梅中軒鶯童 S1871-A 浪花節
千両幟(四) 梅中軒鶯童 S1871-B 浪花節
忠治赤城落ち(上) 鈴木光太郎 S1922-A 映画説明 15086
忠治赤城落ち(下) 鈴木光太郎 S1922-B 映画説明 15086
流しの枝 明石検 みき光 伴奏 ニットー和洋楽団 S1937-A 端唄 14069
しょんがいな 揚羽家延八 伴奏 ニットー和洋楽団 S1937-B 端唄 N1956-1
ますらを小唄 虎龍 ニットー和洋楽団 琵琶 荒牧輝鳳 荒牧輝鳳 北木正義 S1943-A 時局流行歌
大和魂 楠旭崇 ニットー和洋楽団 琵琶 荒牧輝鳳 荒牧輝鳳 北木正義 S1943-B 時局流行歌
殉国荒木大尉(一)(二) 梅中軒鶯童 平一峰 S1965-A 1937.10.01 浪花節 11月新譜
殉国荒木大尉(三)(子) 梅中軒鶯童 平一峰 S1966-A 1937.10.01 浪花節 11月新譜
名剣稲荷丸(前篇)(一)(二) 梅中軒鶯童 S1967-A 1937.10.01 浪花節 11月新譜
名剣稲荷丸(後篇)(一)(二) 梅中軒鶯童 S1969-A 1937.10.01 浪花節 11月新譜
少年武士道 矢頭右衛門七(前篇)(一)(二) 梅中軒鶯童 S1971-A 1937.10.01 浪花節 11月新譜
少年武士道 矢頭右衛門七(後篇)(一)(二) 梅中軒鶯童 S1973-A 1937.10.01 浪花節 11月新譜
名馬の誉 山内一豊の妻(一)(二) 梅中軒鶯童 S1975-A 1937.10.01 浪花節 11月新譜
少涙の発奮(一)(二) 東家燕若丸 S1977-A 1937.10.01 浪花節 11月新譜
俺も男だ 吉田一男 ニットー管弦楽団 福井二郎 大谷一郎 竹久かほる S1979-A 1937.10.01 流行歌 11月新譜
母心 吉田一男 漣菊子 ニットー管弦楽団 村田吉邦 吉田一男 北木正義 S1979-A 1937.10.01 流行歌 11月新譜
御国のために 吉田一男 ギター・アコーディオン伴奏 S1980-A 1937.10.01 青年歌 11月新譜
陣中の夢 吉田一男 ギター・アコーディオン伴奏 S1980-B 1937.10.01 青年歌 11月新譜
佐渡おけさ(時局歌入) 松本丈一 洋楽・三絃・笛・太鼓入 S1981-A 1937.10.01 俚謡 11月新譜
佐渡おけさ(詩吟入) 松本丈一 三味線 松本芳子 笛 松本庫吉 太鼓 山本巖 S1982-AB 1937.10.01 俚謡 11月新譜
坊やの兵隊 山内澄子 ニットー管弦楽団 西崎義輝 伊野盛彬 S1983-A 1937.10.01 童謡 11月新譜
兵隊さん 村田美代子 ニットー管弦楽団 S1983-B 1937.10.01 文部省唱歌 11月新譜
戦友 玉津志摩子 ニットー合唱団 ニットー管弦楽団 S1984-A 1937.10.01 軍歌 11月新譜
道は六百八十里 ニットー合唱団 ニットー管弦楽団 S1984-B 1937.10.01 軍歌 11月新譜
日の丸の旗・軍隊遊び 石原仁子 ニットー管弦楽団 S1985-A 1937.10.01 唱歌 11月新譜
進軍・雪 石原仁子 ニットー管弦楽団 S1985-B 1937.10.01 唱歌 11月新譜
進め矢玉 室婦美子 ニットー管弦楽団 S1986-A 1937.10.01 唱歌 11月新譜
雪の進軍・橘中佐 室婦美子 ニットー管弦楽団 S1986-B 1937.10.01 唱歌 11月新譜
黄海の海戦・広瀬中佐 室婦美子 ニットー管弦楽団 S1987-A 1937.10.01 唱歌 11月新譜
僕は軍人大好きよ・烏はカアカア 室婦美子 ニットー管弦楽団 S1987-B 1937.10.01 唱歌 11月新譜
またあした 桑原邦夫 ニットー管弦楽団 原島好文 河村直則 美濃肇 S1988-A 1937.10.01 童謡 11月新譜
日本よい国 船山富子 稲垣愛彦 ニットー管弦楽団 林柳波 長妻完二 S1988-B 1937.10.01 童謡 11月新譜
ランドセル 橘京子 ニットー管弦楽団 清水かつら 長谷川堅二 美濃肇 S1989-A 1937.10.01 童謡 11月新譜
坂道コロコロ 桑原邦夫 ニットー管弦楽団 西岡水朗 長谷川堅二 長谷川堅二 S1989-B 1937.10.01 童謡 11月新譜
橘中佐 ニットー児童劇団 ニットー管弦楽団 村田吉邦原作脚色 S1990-A 1937.10.01 児童劇 11月新譜
忠犬ハチ公 ニットー児童劇団 ニットー管弦楽団 S1991-A 1937.10.01 児童劇 11月新譜
敵の遁足 ニットー男声合唱団 ニットー管弦楽団 永井建子 永井建子 S1992-A 1937.10.10 軍歌 11月新譜 特別臨時 新吹込
藤は散り敷く羅店鎮 ニットー男声合唱団 ニットー管弦楽団 永井建子 永井建子 S1992-B 1937.10.10 軍歌 11月新譜 特別臨時 新吹込
月下の陣 近藤広 ニットー管弦楽団 永井建子 永井建子 S1993-A 1937.10.10 軍歌 11月新譜 特別臨時 新吹込
幸の進軍 ニットー男声合唱団 ニットー管弦楽団 永井建子 永井建子 S1993-B 1937.10.10 軍歌 11月新譜 特別臨時 新吹込

10000赤

新赤盤(日東蓄音器) 1円20銭
 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
長屋チーム(一) 三遊亭金馬 10013-A 野球落語
長屋チーム(二) 三遊亭金馬 10013-B 野球落語
長屋チーム(三) 三遊亭金馬 10014-A 野球落語
長屋チーム(四) 三遊亭金馬 10014-B 野球落語
月光の曲(一) 澤田柳吉 ヴェートーヴェン 10031-A ピアノ独奏 幻想曲風ソナータ(作品二十七)
月光の曲(二) 澤田柳吉 ヴェートーヴェン 10031-B ピアノ独奏 幻想曲風ソナータ(作品二十七)
月光の曲(三) 澤田柳吉 ヴェートーヴェン 10032-A ピアノ独奏 幻想曲風ソナータ(作品二十七)
月光の曲(四) 澤田柳吉 ヴェートーヴェン 10032-B ピアノ独奏 幻想曲風ソナータ(作品二十七)
あんま小僧(上) 三遊亭金馬 10033-A 1931.09 落語 東2094
あんま小僧(下) 三遊亭金馬 10033-B 1931.09 落語 東2095
ボロタク(上) 三遊亭金馬 10044-A 1931.09 落語
ボロタク(下) 三遊亭金馬 10044-B 1931.09 落語
堪忍袋(一) 三遊亭金馬 10045-A 1931.10 落語
堪忍袋(二) 三遊亭金馬 10045-B 1931.10 落語
堪忍袋(三) 三遊亭金馬 10046-A 1931.10 落語
堪忍袋(四) 三遊亭金馬 10045-B 1931.10 落語
秋の月 琴 楯城護 日東管弦団 永井巴 永井巴 10050-A 1931 琴主奏楽
琴 楯城護 日東管弦団 永井巴 永井巴 10050-B 1931 琴主奏楽
相撲(一) 三遊亭金馬 10058-A 1932.01 落語
相撲(三) 三遊亭金馬 10058-B 1932.01 落語
相撲(三) 三遊亭金馬 10059-A 1932.01 落語
相撲(四) 三遊亭金馬 10059-B 1932.01 落語
見世物見物 三遊亭金馬 10060-AB 1932.02 落語
たぬき 三遊亭金馬 10080-AB 1932.12 落語
この世は天国 東京コミックオペラ団 篠原正雄指揮 中村彼路子 篠原正雄 10089-A 1933.02 音楽レヴュー
伸びろ満州 独唱 内田栄一 合唱 日東女声合唱団 日本吹奏楽団 伊藤松雄 江口夜詩 江口夜詩 10090-A 1933.02 青年歌
うんとばらまけ 独唱 山田道夫 NO楽団 林柳波 池譲 池譲 10090-B 1933.02 青年歌
津軽小原節(曾我兄弟) 工藤若美栄子改め 下山ミチ子 10091-AB 1933.02 津軽俚謡
秋田追分(前唄) 加賀谷かね子 尺八 菊池淡水 10092-A 1933.02 秋田俚謡
秋田追分(本唄・後唄) 加賀谷かね子 尺八 菊池淡水 10092-B 1933.02 秋田俚謡
初雪や 三遊亭金馬 10093-AB 1932.12 落語
八戸銘酒小唄 唄 小中野見番 三吉 糸 同 久米八・丸子 尺八 堺浩章 小井川靖夫 木村弦三 10104-A 1933 新民謡
八戸酒しぐれ 唄 小中野見番 三吉 糸 同 久米八・丸子 太鼓 鮫見番 梅太郎 鐘 堺浩章 鎌田いてふ 菅原陸奥人 10104-B 1933 新民謡
消防歌 唄 小中野見番 三吉 糸 鮫見番 梅太郎・小中野見番 久米八 太鼓 同 丸子 尺八 堺浩章 北村古心 高階哲夫 10106-A 1933 新民謡
八戸節(白銀ころばし) 唄 小中野見番 久米八 糸 鮫見番 梅太郎 太 小中野見番 丸子 10106-B 1933 新民謡
新国境警備の唄 N.O.管弦団 服部良一 服部良一 10121-A 1934 ダンスミュヂック フォックストロット
江州音頭 N.O.管弦団 服部良一 服部良一 10121-B 1934 ダンスミュヂック ルムバ

15000青

日東~大日本蓄音器
  
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
猩々 宗家 観世左近 15008 1932.03 清元
三千歳(一)(二) 清元梅寿太夫 糸 清元梅吉 上調子 清元梅之助 15012 1932.02 清元
三千歳(三)(四) 清元梅寿太夫 糸 清元梅吉 上調子 清元梅之助 15013 1932.02 清元
三千歳(五)(六) 清元梅寿太夫 糸 清元梅吉 上調子 清元梅之助 15014 1932.02 清元
羽衣 宗家 梅若六郎 15015 1932.02 梅若流謡曲
松の緑(上) 唄 吉住小六郎 三味線 稀音家六治 15058-A 1934. 稀音家六治三絃長唄稽古用音譜 日東 6742
『松の緑』三絃伴奏(上) 三味線 稀音家六治 15058-B 1934. 稀音家六治三絃長唄稽古用音譜 日東 6744
松の緑(下) 唄 吉住小六郎 三味線 稀音家六治 15059-A 1934. 稀音家六治三絃長唄稽古用音譜 日東 6743
『松の緑』三絃伴奏(下) 三味線 稀音家六治 15059-B 1934. 稀音家六治三絃長唄稽古用音譜 日東 6745
熊野(一)(二) 宗家 観世左近 15120 1936.01 観世流番謡 大日本蓄音器
熊野(十五)(十六) 宗家 観世左近 15127 1936.01 観世流番謡
吾妻八景(三) 独吟 吉住小三郎 三味線 稀音家六四郎 上調子 稀音家六譜治 15129-A 1936.02 長唄 大日本蓄音器
吾妻八景(四) 独吟 吉住小三郎 三味線 稀音家六四郎 上調子 稀音家六譜治 15129-B 1936.02 長唄 大日本蓄音器
吾妻八景(五) 独吟 吉住小三郎 三味線 稀音家六四郎 上調子 稀音家六譜治 15130-A 1936.02 長唄 大日本蓄音器
吾妻八景(六) 独吟 吉住小三郎 三味線 稀音家六四郎 上調子 稀音家六譜治 15130-B 1936.02 長唄 大日本蓄音器

20000

大日本蓄音器
 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 番号 新譜年月 区分 補足
東京よいとこ 橋本一郎 伴奏 ニットー管弦楽団 斉藤豊吉 田村しげる 田村しげる 20002-A 1936 流行歌 トロット 特黒
東京よいとこ 竹内良一 岡田嘉子 伴奏 ニットー管弦楽団 岡田嘉子 岡田嘉子 田村しげる 20002-B 1936 レコードドラマ 特黒
森の石松(三十石道中)(一) 広沢虎造 20003-A C691 1937 浪花節
森の石松(三十石道中)(二) 広沢虎造 20003-B C692 1937 浪花節
森の石松(三十石道中)(三) 広沢虎造 20004-A C693 1937 浪花節
森の石松(三十石道中)(四) 広沢虎造 20004-B C694 1937 浪花節
森の石松(見受山鎌太郎と出合)(一) 広沢虎造 20005-A C695 1937 浪花節
森の石松(見受山鎌太郎と出合)(二) 広沢虎造 20005-B C696 1937 浪花節
森の石松(見受山鎌太郎と出合)(三) 広沢虎造 20006-A C697 1937 浪花節
森の石松(見受山鎌太郎と出合)(四) 広沢虎造 20006-A C698 1937 浪花節
津軽小原節(上) 工藤かつえ 20011-A 1936 里謡
津軽小原節(下) 工藤かつえ 20011-B 1936 里謡
恋のルムバ ニットーリズムボーイズ ニットーリズムボーイズ ニットーリズムボーイズ ニットーリズムボーイズ 20013-A 1936 ジャズコーラス
二人の極楽 ニットーリズムボーイズ ニットーリズムボーイズ ニットーリズムボーイズ ニットーリズムボーイズ 20013-B 1936 ジャズコーラス
こどもオリムピック 山口隆 今井すみ子 金の鈴子供合唱団 ウエスターン管弦楽団 西岡水朗 長谷川堅二 片岡志行 20024-A 1936.09 童謡
お伽ジャズ 金の鈴子供合唱団 ウエスターン管弦楽団 西岡水朗 長谷川堅二 長谷川堅二 20024-B 1936.09 童謡
別府温泉地獄めぐり(一) 亀の井バス車掌 解説 森山富美子 小唄 小浜登代子 不老鴨人 20036 14364 名勝解説
別府温泉地獄めぐり(二) 亀の井バス車掌 解説 森山富美子 小唄 小浜登代子 不老鴨人 20036 14365 名勝解説
別府温泉地獄めぐり(三) 亀の井バス車掌 解説 森山富美子 小唄 小浜登代子 不老鴨人 20037 14366 名勝解説
別府温泉地獄めぐり(四) 亀の井バス車掌 解説 森山富美子 小唄 小浜登代子 不老鴨人 20037 14367 名勝解説
宿がえ(一) 初代 桂春団治 20097 1936.09 落語 5153
宿がえ(二) 初代 桂春団治 20097 1936.09 落語 5154
宿がえ(三) 初代 桂春団治 20098 1936.09 落語 5155
宿がえ(四) 初代 桂春団治 20098 1936.09 落語 5156
秋の夜 冨喜代 三味線 琴勇・梅さく 20125 6900 1937 端唄
夕暮 冨喜代 三味線 琴勇・梅さく 20125 6897 1937 端唄
神崎与五郎東下り(一) 三代目 吉田奈良丸 20201 12553 1937 浪花節
神崎与五郎東下り(二) 三代目 吉田奈良丸 20201 12554 1937 浪花節
神崎与五郎東下り(三) 三代目 吉田奈良丸 20201 12555 1937 浪花節
神崎与五郎東下り(四) 三代目 吉田奈良丸 20201 12556 1937 浪花節
神崎堪忍袋(一) 三代目 吉田奈良丸 20203 13918 1937 浪花節
神崎堪忍袋(二) 三代目 吉田奈良丸 20203 13919 1937 浪花節
神崎堪忍袋(三) 三代目 吉田奈良丸 20204 13920 1937 浪花節
神崎堪忍袋(四) 三代目 吉田奈良丸 20204 13921 1937 浪花節
千両幟(一) 東天一 曲師 東天紅 20236 12422 1937 浪花節 4190A
千両幟(二) 東天一 曲師 東天紅 20236 12423 1937 浪花節 4190B
千両幟(三) 東天一 曲師 東天紅 20236 12424-1 1937 浪花節 4191A
千両幟(四) 東天一 曲師 東天紅 20236 12425 1937 浪花節 4191B
大阿蘇登山(上) 解説 大阿蘇登山バス車掌 東みさを 不老暢人 20242 14364 1937 名勝解説
大阿蘇登山(下) 解説 大阿蘇登山バス車掌 玉木末香 不老暢人 20242 14365 1937 名勝解説
ジャズ息子(上) 三遊亭金馬 20286 1853 1937 落語
ジャズ息子(下) 三遊亭金馬 20286 1854 1937 落語
勧進帳(一) 三代目 吉田奈良丸 20373 8399 1936 浪花節
勧進帳(二) 三代目 吉田奈良丸 20373 8400 1936 浪花節
勧進帳(三) 三代目 吉田奈良丸 20374 8401 1936 浪花節
勧進帳(四) 三代目 吉田奈良丸 20374 8402 1936 浪花節

59000赤

大日本蓄音器株式会社
 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
やくざ双六 橋本一郎 ニットーセレナーダース 野村俊夫 長津弥 長津弥 59001-A 1936.01 流行歌
しぐれ草紙 新橋みどり ニットーセレナーダース 野村俊夫 齋藤元 齋藤元 59001-B 1936.01 流行歌
仰げ雪嶺 林伊佐緒 ニットーセレナーダース 島田芳文 山崎□ 宮脇春夫 59002-A 1936.01 流行歌
スキーヤーの唄 橋本一郎 合唱附 ニットーセレナーダース 時雨音羽 片岡志行 齋藤元 59002-B 1935.12 流行歌
バルセロナ 奥田英子 ニットーセレナーダース 服部龍太郎 長津弥 59004-A 1936.01 ジャズソング
島の歌 志村道夫 ニットーセレナーダース 沼津太郎 篠原正雄 59004-B 1936.01 ジャズソング
煙草屋の娘 ニットーリズムボーイズ ニットーセレナーダース ニットーリズムボーイズ ニットーリズムボーイズ ニットーリズムボーイズ 59005-A 1936.01 ジャズコーラス
恋人がほしい ニットーリズムボーイズ ニットーセレナーダース ニットーリズムボーイズ ニットーリズムボーイズ ニットーリズムボーイズ 59005-B 1936.01 ジャズコーラス
北海おどり 新橋みどり ニットー管弦楽団 吉川静夫 服部良一 服部良一 59006-A 1936.01 流行新小唄
追分ばやし 時雨千枝子 ニットー管弦楽団 千島時雨郎 服部良一 服部良一 59006-B 1936.01 流行新小唄
五万石 東京 小花 59007 1936.01 端唄
薩摩さ 東京 小花 59007 1936.01 端唄
梅は咲いたか 鈴木秀華 59008 1936.01 端唄
立山くづし 鈴木秀華 59008 1936.01 端唄
とめてはみたが・相もちで 美之助 59009 1936.01 江戸小唄
月はおぼろ 美之助 59009 1936.01 江戸小唄
野狐三次(初旅)(一)(二) 浪華軒〆友 59010 1936.01 浪花節
野狐三次(初旅)(三)(四) 浪華軒〆友 59011 1936.01 浪花節
血煙草紙(剣太郎の斬込み)(一)(二) 広沢虎吉 59012 1936.01 浪花節
血煙草紙(剣太郎の斬込み)(三)(四) 広沢虎吉 59013 1936.01 浪花節
仰げ雪嶺 林伊佐緒 ニットーセレナーダース 島田芳文 山崎□ 宮脇春夫 59002-A 1936.01 流行歌
東京さわぎ 小花 喜代丸 橋本一郎 合唱付 ニットー管弦楽団 伊藤松雄 服部良一 服部良一 59016 1936.01 流行歌
東京さわぎ 志村道夫 みどり 時雨千枝子 合唱付 ニットー管弦楽団 伊藤松雄 服部良一 服部良一 59016 1936.01 流行歌
汐汲(一)(二) 杵屋佐登 三味線 杵屋佐代・杵屋佐喜加寿 59017 1936.01 長唄 杵屋佐吉指導
汐汲(五)(六) 杵屋佐登 三味線 杵屋佐代・杵屋佐喜加寿 59019 1936.01 長唄 杵屋佐吉指導
朗らかな合唱(大船撮影所の唄) ニットー合唱団 松竹合唱団 ニットー管弦楽団 堀内敬三 堀内敬三 万城目正 69024-A 1936 流行歌
はたち心 及川道子 林伊佐緒 ニットー管弦楽団 伊藤松雄 中山かほる 篠原正雄 69024-B 1936 流行歌
強く生きましょう 林伊佐緒 奥田英子 ニットー管弦楽団 松坂直美 井田一郎 井田一郎 59105-A 1936 流行歌
てれちゃうわ 丸山和歌子 ニットー管弦楽団 山本光久 長津弥 長津弥 59105-B 1936 流行歌
甘い思い出(上) 島陽之助 堀江洋子 其一党 59118-A 1936 漫才 15954
甘い思い出(下) 島陽之助 堀江洋子 其一党 59118-B 1936 漫才 15955
津軽小原節(石童丸) 工藤健一 69138-A 1936 津軽俚謡
津軽小原節(弘前の歴史) 工藤健一 69138-B 1936 津軽俚謡

61000青

大日本蓄音器
 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
宵待草 内本実 琴・クラリネット 竹久夢二 多忠亮 土屋平三郎 61002-A 1936 歌謡曲
古戦場の秋 内本実 ウエスターン交響管弦楽団 妹尾幸陽 成田為三 萬澤恒 61002-B 1936 歌謡曲

番号なし茶燕レーベル

委託盤(アコースティック~電気初期)
 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
スキー節 高田市高陽館 唄 万子 三絃 小奴 東京194A
スキー節 高田市高陽館 唄 万子 三絃 小奴 東京195B
帝国 在郷軍人会会歌 水野康孝 中山晋平
やんやと節 大阪南地 力松 民謡
鶴来節 加賀鶴来 唄 勘彌 三絃 おもちゃ・貞路 1458 俚謡
加賀大名節 加賀鶴来 唄 おもちゃ 三絃 貞路 1459 俚謡
賤機帯(上) 唄 隈川京子 三味線 吉住は□ 上調子 中村美代子 長唄
賤機帯(下) 唄 隈川京子 三味線 吉住は□ 上調子 中村美代子 長唄

番号なし新赤レーベル

委託盤
 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
東都行進曲(上) 独唱 泉愛子 ニットージャズバンド 中村敬二 直川哲也 ジャズソング
東都行進曲(下) 独唱 泉愛子 ニットージャズバンド 中村敬二 直川哲也 ジャズソング

番号なし紺レーベル

委託盤(1931~1935)
 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
瓦斯音頭 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ - A - 神戸瓦斯株式会社選定
瓦斯音頭 浅草美ち奴 ニットーオーケストラ - B - 神戸瓦斯株式会社選定
明石小唄 明石芸妓連 望月太津吉社中 水田俊介 杵屋作吉 - -
明石小唄 明石芸妓連 望月太津吉社中 水田俊介 杵屋作吉 - -
丸紅音頭 唄 南地 作栄 関西アンサンブルオーケストラ 南條哲夫 永井巴 1932
丸紅音頭 関西アンサンブルオーケストラ 永井巴 永井巴 1932
株式会社丸紅商店店歌 独唱 水野康孝 伴奏 筒井春男 堤新一郎 江藤輝 1932 独唱
株式会社丸紅商店店歌 株式会社丸紅商店店員代表 伴奏 日東管弦団 堤新一郎 江藤輝 永井巴 1932 合唱
全川崎社歌 志村道夫 ニットーオーケストラ 宮原禎二 - 1933
川崎・造船ぶし 美ち奴 ニットーオーケストラ 富田砕花 カワサキ文芸部合作 宮原禎二 - 1933
山口高等商業学校校歌 陸軍戸山学校軍楽隊 土井晩翠 山田耕筰 - 1933 校歌 山口高等商業学校校歌頒布会発売
山口高等商業学校寮歌 陸軍戸山学校軍楽隊 - 1933 校歌 山口高等商業学校校歌頒布会発売

家庭踊(KATEI-ODORI RECORD)

家庭舞踊普及会蔵版 日東蓄音器株式会社製造
 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
家庭踊「春の弥生」 唄 田辺八重子夫人 伴奏 三越管弦音楽隊 101 文部省推薦
家庭踊「一つとや」 唄 田辺八重子夫人 伴奏 三越管弦音楽隊 102 文部省推薦

N盤(委託盤)

大日本蓄音器(1935.10~)
 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
善通寺小唄(上) 橋本一郎 ニットー管弦楽団 野口雨情 坂本歌都子 片岡志行 N13-A 1936 新小唄
善通寺小唄(下) 新橋喜代丸 ニットー和洋楽団 野口雨情 坂本歌都子 片岡志行 N13-B 1936 新小唄
大尼崎音頭 林伊佐緒 新橋喜代丸 ニットー和洋楽団 遠藤一雄・野々村基 田村しげる 片岡志行 N21-A 1936 流行民謡 生駒蓄音器店懸賞募集当選歌
躍進尼崎節 竹内薫 若草信子 ニットー和洋楽団 阪中紅潮・菊地武雄 服部良一 片岡志行 N21-B 1936 流行民謡 生駒蓄音器店懸賞募集当選歌

オリムピアレコード

OLIMPIA RECORD FACTORY
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 mat 新譜年月 区分 補足
佐渡小木おけさ 扇家藤和 囃子連中 17-A 俚謡
佐渡小木おけさ 扇家藤和 囃子連中 17-B 俚謡
軍隊礼式 歩兵第三十七連隊 25-A 喇叭
復音行進 歩兵第三十七連隊 25-B 喇叭
山中節 東京 鈴奴連 33-A 俚謡
舘山節 東京 鈴奴連 33-B 俚謡
金語楼のラジオ(上) 柳家金語楼 38-A 落語
金語楼のラジオ(下) 柳家金語楼 38-B 落語

クリスタルレコード(邦楽)2000

日本クリスタル蓄音器(1935年)
 
曲名 歌手・実演家 伴奏 作詞 作曲 編曲 番号 原盤 新譜年月 区分 補足
マキシムの唄 松山芳野里 日本クリスタル管弦楽団 柳澤保篤訳詞 篠原正雄 2000-B 1935 流行歌 メトロ映画「メリイ・ウイドウ」主題歌
ルムバのリズム 北村季久江 日本クリスタル管弦楽団 服部龍太郎訳詞 ラルフ・レインヂャー 篠原正雄 2005-A 1935 流行歌 Rumba パラマウント映画「ルムバ」主題歌
今宵はきみに 藤川光男 日本クリスタル管弦楽団 服部龍太郎訳詞 ラルフ・レインヂャー 篠原正雄 2005-B 1935 1935 流行歌 Rumba パラマウント映画「ルムバ」主題歌
カスタネットタンゴ 藤川光男 日本クリスタル管弦楽団 奥野椰子夫 服部良一 服部良一 2008-A 1935 1935 タンゴ
夜の浜辺 北村季久江 日本クリスタル管弦楽団 相馬二郎 服部良一 服部良一 2008-B 1935 1935 タンゴ
クンパルシータ 藤川光男 日本クリスタル管弦楽団 服部龍太郎 井田一郎 2009 3870 1935 タンゴ
夕月みれば 東京発声映画製作所 市川春代 音楽 日本クリスタル管弦楽団 松村又一 清美生二編 服部良一 服部良一 2010 3905A 1935 朗詠小唄
乙女日記 東京発声映画製作所 市川春代 音楽 日本クリスタル管弦楽団 伊藤松雄 清美生二編 篠原正雄 篠原正雄 2010 3904B 1935 小型小説